記事 での「ホオジロ」の検索結果 757件
ゴジュウカラなど
連休、新潟の高原で
久しぶりにこの子に会うことが出来ました。
今年初見のゴジュウカラです。
やっと顔上げてくれました。
(横向きならよかったのに・・・)
..
タグ: アオジ ゴジュウカラ ホオジロ 幼鳥
2014/8/30 小仏城山~薬王院
◎13:07 日影林道入口ハイキングが延期になり、雨の中のランニングのはずがいい天気。嬉しいやら、悲しいやら、複雑な気持ちです。これはクロアゲハですかね。
タグ: センダイムシクイ ルリモンハナバチ カンタン ヒメウラナミジャノメ キチョウ ホオジロ キマダラセセリ キアゲハ ネコ イチモンジセセリ
田んぼのサギなど
千葉の田んぼで・・・。
白鷺が沢山飛んでいましたが、
止まった所を拡大してみるとアマサギの集団のようでした。
川の奥のほうにはアオサギ親子?
では..
タグ: アオサギ アマサギ ゴイサギ チュウサギ ダイサギ カイツブリ カワウ ホオジロ
探鳥 ~ キビタキ 求愛? ~
    こんな場面に、初めて出会いました。 雄同士のバトルの様に、羽根の音をブンブンたてて飛び回っていました。
タグ: キビタキ ホオジロ カエル
夏枯れとスーパームーンと今年も執念のペルセウス座流星群
【8月9日(土)】
義母の法事に出席した。午前中、奥さんと娘は持って行くアレンジメントを手作りしていた。その間、私はまた美瑛で鳥を撮ってこよう (^^;) ところが、前の週までみられたニュウナイスズ..
タグ: 日記 天文 野鳥 北海道 美瑛 マイルドセブンの丘 旭川 ホオアカ 旭川21世紀の森 ホオジロ
だんだん夏枯れの鳥たち:美瑛と旭川郊外にて
北海道に来る夏鳥たちは、だいたい4月ごろやって来て、10月ごろ帰って行くことになっている。ところが、旭川郊外や美瑛での探鳥では、夏鳥のうちノビタキ、アオジ、カワラヒワは8月2日〜3日にはかなり減り、8..
タグ: カワラヒワ 野鳥 北海道 美瑛 ぜるぶの丘 ケンとメリーの木 ニュウナイスズメ スズメ セブンスターの木 ホオアカ
2014/8/2 小仏城山~高尾山
◎11:33 日影林道入口昨日のように夕立だと嫌なので早めに出発。今日も暑いのでずるっこして、ここからランニングスタートです。 林道ではチョウチョが給水していました。
タグ: カラスアゲハ サンコウチョウ ホオジロ クロアゲハ キチョウ アオゲラ アカハナカミキリ ニホントカゲ カナヘビ
雨の新潟
連休、新潟に行ってきました。
朝はお天気だったのに・・・、
行く手をはばむ大きな積乱雲、
探鳥地に着く頃には雨まで降り出し
期待していた夏鳥には全く会えませんでした。
..
タグ: オオアカゲラ ヤマガラ ニュウナイスズメ ホオジロ
ジャガイモの花と身近な野鳥たち
先週7月12日(土)〜13日(日)旭川市から東神楽町に変わる手前の農地で探鳥してきた。撮影できたのは身近な野鳥たちだった。機種名の未記載の写真はEOS 5D Mark III、EF400mm F5.6..
タグ: 野鳥 北海道 旭川 ジャガイモの花 ホオアカ ノビタキ ホオジロ ニュウナイスズメ ハクセキレイ EOS 5D Mark III
チョウゲンボウ~カルガモ親子:140720
日曜日は、午前中、子供の行事が有って、曇りで天気が悪い予想でしたが、
意外にも晴れてきたので、午後に、少しだけ鳥見。
●電柱エリアには、チョウゲンボウ雌。
タグ: ゴイサギ ダイサギ ホオジロ チョウゲンボウ カルガモ