記事 での「ホオジロ」の検索結果 757件
主役不在ですが猛禽、ヒバリなど:240223,24
悪天候続きの中、この日は雪~みぞれが降る超曇天の中、これだけ雨が続いてた後は
猛禽が出てきているかなという根拠の無い期待にて電柱エリアへ
●ノスリがいました。昨年10月以降はあまり見られていな..
タグ: ノスリ チョウゲンボウ ミサゴ ホオジロ ジョウビタキ ヒバリ トビ
今年も来ました。
暫く、更新が滞ってしまいました。なんか、眼や腰が痛いのと、車のタイヤがパンク(ホイルも交換)してしまい痛い出費で、チョット落ち込んでいて鳥見に行く気になれませんでした。さて、今回も河川敷です。昨年は、..
タグ: シメ カシラダカ ホオジロ ノスリ M50 ハイタカ ヒレンジャク オオジュリン アオジ アカゲラ
鳥と遊ぶ
ホオジロ 朝、カメラを持って外へ出ると、毎日この木の上で囀っています。縄張りを主張しているのでしょうね。去年の冬はあちこちでホオジロの鳴き声を聞いたり姿を見たりしましたが、今年の冬は久しぶりです。 今..
タグ: ホオジロ カワラヒワ モズ ビンズイ カルガモ エナガ シマエナガ メジロ コゲラ ヤマガラ
越冬ツバメは、イワツバメ
先週初めは、風がビュンビュンで気温も上がらず、寒くて大変でしたが、金曜日は一転、ポカポカ陽気。風も無く気温も17℃と春の気配。土日は、雨で鳥見にも行けず。この寒暖差のせいなのか、腰の状態は、あまり芳し..
タグ: イワツバメ ハイタカ ミサゴ ホオジロ ヒガラ エナガ ジョウビタキ M42 静止衛星
コジュケイが出ていました
手賀沼に行って来た。天気予報よりは暖かかったかな。
去年と同じ場所でコジュケイが出ていました。去年と同じ個体なんだろうね。
ヒシクイには会えまえんでした。まだ居るのかな?
手賀沼に向かう途中..
タグ: 手賀沼 コジュケイ ホオアカ ホオジロ ノスリ オオジュリン ミコアイサ クイナ
ボチボチ、始動
私のMFは、山の公園と河川敷2個所です。めちゃくちゃ近い訳でもありませんが、どちらも15分程度で現地に行けます。また、山の公園から河川敷までも15分。1日で両方周る事ができます。今年も例年通り、山の公..
タグ: ジョウビタキ ホオアカ アオジ カワアイサ オオタカ ハイイロチュウヒ アリスイ ツグミ 白鷺 ホオジロ
鳥さんも迷惑、引っ付き虫。
暖かくなったり寒くなったり、寒暖差が大きすぎます。12月としては稀な20℃以上という暖かさが続いたと思えば、先週は強風が吹き荒れ、最高気温が7~8℃と真冬の寒さになりました。寒いと腰が痛くて困ります。..
タグ: ハヤブサ チョウゲンボウ ジョウビタキ ホオジロ ツグミ 双子座 イワツバメ ノスリ ハイタカ コチョウゲンボウ
変なカモが居たよ
手賀沼に行って来た。朝が寒いです。自転車で指が痛くて困ったよ。
今日は小鳥を中心に撮りたかったのだけれども、駄目でした。代わりに変なカモが居たよ
ツクシガモのようです。調べてみるとこの辺りだと..
タグ: ツクシガモ カンムリカイツブリ ミコアイサ ホオジロ ジョウビタキ 手賀沼
いたずら
この秋も暖かい日が多かったので紅葉は遅れている気がします。 さすがに11月も半ば過ぎて寒い日が増えてきました。寒さや寒暖差は老体に堪えるのか、少し体調を崩しました。と言っても一晩(約12時間)眠っ..
タグ: チュウサギ アオサギ 紅葉 モズ シジュウカラ ホオジロ キセキレイ ジョウビタキ ダイサギ カワセミ
11月?
子供の頃、寒くなっても頑張って半袖で小学校に通っていました。流石に11月になると寒くなって、冬服に衣替えしました。それが、今年は半袖でないと暑いくらい。11/2~5、4カ連続の25℃越えです。ちなみに..
タグ: モズ ジョウビタキ ノビタキ カワラヒワ トビ タヒバリ ビンズイ ホオジロ チュウヒ ノスリ
ジョウビタキ、カイツブリ、トビなど:231022~25
22日、公園ではオシドリはいませんでしたが、冬の定番の声が。
●今季初のジョウビタキ。雌です。
タグ: ジョウビタキ カイツブリ オナガガモ ホオジロ トビ ミサゴ
ジョウビタキが来た
散歩に出ようとした朝、聞きなれた鳴き声がしたと思ったらジョウビタキが今シーズン初めて来ていました。思ったより訪れが早いと感じたのは、残暑が長かったからかもしれません。 写真では二羽しか撮れていません..
タグ: ヨメナ スズメ 豆畑 ノコンギク 縄張り ヒバリ ジョウビタキ ケリ 紅葉 ホオジロ