お正月用のお餅の予約が始まっています!
令和2年もあと1ヶ月少々。
コロナ騒動で、制約の多い1年でした。
とはいえ家族で季節の行事は楽しみたい。
あちこち出かけられない分、
美味しいものを取り寄せて
味わいたい..
タグ: 生餅 丸餅 切り餅 お正月 角餅 通販
【平成29年】 房総のお正月 お雑煮(房州スタイル) 【西暦2017年】
南房総の実家での年始・・神棚や仏壇には、それぞれお正月飾りがされていますそして本題の「房州のお雑煮」すまし汁に大根、人参、ヤツガシラ(里芋)、ナルト、小松菜、人参は梅と桜になってますそしてこれに角餅入..
タグ: 高曽呂(たかぞろ) 三原 和田町 南房総市 横渚 鴨川市 曽呂 角餅 青のり 小松菜
地域による雑煮の違い③
地域による雑煮の違い③
九州編です。
福岡県とその近隣では、
焼きアゴ(飛び魚)でダシを取り、
カツオ菜(高菜の一種)や
塩ブリ等が入った博多雑煮を食べる。
栗の木..
タグ: おせち料理 御節料理 おせち 正月料理 お雑煮 雑煮 福岡県 あごだし トビウオ 栗はい箸
地域による雑煮の違い②
地域による雑煮の違い②
愛知県の尾張雑煮は、
削り節と醤油を合わせたすまし汁に、
角餅と青菜を入れて煮た後
削り節をかける。
削り節をかけて食べる雑煮も
美味しそうです..
タグ: おせち料理 雑煮 愛知県 尾張雑煮 京都 京雑煮 奈良県 きな粉雑煮 鳥取県 島根県
地域による雑煮の違い①
地域による雑煮の違い①
東日本では
角焼き餅を入れたすまし仕立て、
西日本では
丸餅を茹で味噌仕立てにするのが一般的。
しかし、これはかなり大雑把な分け方で、
地域によって本当..
タグ: お雑煮 雑煮 餅 丸餅 角餅 すまし仕立て 味噌仕立て 醤油仕立て 東日本 西日本
鍋焼き力うどん(うどん入りお雑煮?) 房州仕込み(・´з`・)
あー、我が家には現在、お正月に南総の田舎の農家の方から買った一升餅がまだまだ残っており、鍋のシメにはもちろん、様々なレシピに登場しておりますそんな餅を使ったレシピの一つ、餅入りの鍋焼きうどん、まー、さ..
タグ: 外房 お雑煮 房州 安房郡市 南総 夷隅郡市 鴨川市 南房総市 勝浦市 大多喜町