所有者が異なる場合の抵当権抹消の同一申請の可否
所有者が異なる2つ以上の不動産(共同担保)に、同一の債権を担保するための抵当権を同一申請で抵当権抹消を申請ることの可否。
答え・・・可
登記申請書は、「登記の目的」及び「原因」に応じ、..
タグ: 抵当権抹消 抵当権 所有者
自主占有・他主占有
「所有の意思」をもって占有するのを自主占有、それ以外の占有を他主占有といいます。
「所有の意思」とは、所有者が所有物に対して通常有しているような意思をいいます。
所有者が占有を..
タグ: 自主占有 他主占有 時効取得 即時取得 所有者 所有の意思
相隣関係
所有者は、所有物の支配に関して自己の意思に反して何人の干渉も受けないのが原則です。
しかし、土地は相互に連続して連接しあうので、ある土地の利用の仕方は隣接地の利用に重大な影響を与えるし、また..
タグ: 相隣関係 所有物 所有者 隣接地
取得時効
時効により所得権の所得が認められるためには、所有の意思で平穏公然に動産または不動産を20年間占有していなければなりません。
もっとも、占有のはじめが、善意・無過失なときは10年です。
所..
タグ: 占有 時効中断 無過失 善意 20年 10年 時効 賃借権 取得時効 所有者
所有権保存登記
所有権保存登記とは、不動産につき初めてなす所有権の登記ことをいいます。
これは、当該不動産についての爾後のあらゆる権利変動の登記にとっての前提であるから、登記が実体法上の権利関係と一致することを..
タグ: 所有権保存登記 登記 司法書士 所有者
所有者不明の土地
こうなるわな・・・
九州ほどの面積が
所有者不明とのこと。
タグ: 不明 所有者 土地