死の迎え方
急に冬がやってきた気分です。
地球温暖化の「成果」で気候変動も過激になってきているようですね。
NHKの「ヒューマニエンス」は、多くの方が見ていると思いますが、私も毎回見てきました。
その中..
タグ: 菊 パパイア 阿房宮 もってのほか フウの木 血中酸素濃度 BMI エンドルフィン 老衰 死の迎え方
10月21日のマイファーム~食用菊「もってのほか」イタダキマシタ~。
10月21日(土)ジム行ってからの畑。
終わらない茄子。今ほんとによく出来てて、片づけられない~。(笑)
エゴマは穂が出てきました。ちょうどよい感じなので、収穫。
うまく行ってるほうの里芋。..
タグ: 食用菊 もってのほか 片倉 マイファーム
旨いっ!芋がら(からとり芋の茎)の澄まし汁
恒例の羽黒参り、今年も行ってきました。今年は帰りに湯殿山に寄ったので、お買い物の楽しみは旧朝日村、落合の産直「あさひグー」になりました。買ってきたのは「からとり芋の茎」(これ商品名なんですが、芋がらを..
タグ: もってのほか マコモダケ 原木なめこ ずいき 芋がら からとり芋
食用菊と浜松のお土産
秋の花と言えば菊#59130;
日本人にとって菊は春の桜とともに馴染み深い花のひとつです。
生花や刺身のつま用の小菊などが一年を通して栽培される中で・・・食用として栽培されている菊、つまり食べら..
タグ: 食用菊 食べる菊 もってのほか 菊ご飯 浜松 浜松 土産 うなぎパイ 夜のお菓子 うなぎパイ 浜名湖の鰻 山吹
みんな なかよし
昨日は、デカが大学一年の頃から仲良くしていただいてる留学生の方を家に招いて 昼食会をしました。通年大学にて留学しているのではなく一年のうち一月程度 デカの大学で学んで 他の国の大学でまた学んでる方なの..
タグ: はらこ飯 秋鮭 いくら ほうれん草 もってのほか なめこ 豆腐
秋を食べる もって菊にむかごご飯
昨日の昼ごはん、まだおでんがある(笑)でも、何より嬉しいのは季節の味。山形特産の「もってのほか」甘くしゃきしゃきしたとても美味しい食用菊。この菊を食べたら普通の苦い食用菊ってなんだったんだろう?って思..
タグ: 山菜 むかごご飯 むかご飯 もってのほか もって菊 伝統食