SSブログ

煮込み2種類&ほうれん草スープ。 [ごはん]

こちらを見てからというもの、「豚足煮込み」が食べたくて仕方ない(笑)週末。

決定しそうで決定しない12月の旅行の調整のため、昨日はまたも南大沢へ。
・・・頭痛&喉痛のため、今週はどこにも行かずに過ごしたかったのですが、
どうしても今日中に決定しなければならないことがあったのと、窓口の人の
話が電話だとイマイチ要領を得ないので・・・(ガックリ・・・)。

良く考えたら、先月はジョユウデーの翌日を除いて6日14日27日
代理店に行って話をしているのです。もういい加減決定したい・・・と
いうことで、要確認事項を残しつつも一応決定の方向へ。

咳も止まらないままの外出なので、じゅんぞ~さんと共に多少疲れつつ、
代理店を後にしてスーパーへお買い物へ行きました。

残念ながら、期待のトン足は見当たらず。(ちょっと前はあったんだけどなぁ・・・)
代わりに、安くなっていたもち豚のバラ肉と牛テールを購入して帰りました。

・・・

そんなわけで、本日は2種類の煮込み料理。
「もち豚マスタード煮込み」と「牛テールとゴロゴロ野菜の煮込み」です。
真ん中の緑白色は、ほうれん草と帆立のスープ。

どちらの煮込み料理も、昨日から仕込みを開始しました。

豚ばら肉は、フライパンで焼き目をつけて、スライスした大量の玉ねぎ&
昆布と一緒にじっくり煮ます。大根おろしほど辛味がない状態で&でも
少しだけクセを付けたかったので、輪切り&面取りした大根を下茹でして
玉ねぎが柔らかくなった時点で加えて一緒に煮込んでみました。

大根もたっぷりスープを吸ったところで小さく突き崩して(!)、マスタードを
加えて、10分ほどコトコトと煮詰め・・・。火をとめて粗熱を取って、味を
しみこませれば出来上がり。

玉ねぎから出る甘味とマスタードが絶妙の相性のこの煮込み。
辛いものが苦手な人(私だ)もまったく問題なく、美味しく食べられます。

「もち豚のマスタード煮込み」。小松菜としめじを添えて。

次に牛テール。
まずは焼き目をつけて、水から下茹で。汚れが浮いたところで取り出して、
改めてニンニク&生姜と一緒にグラグラ~っと煮込みます。
風味が移ったところで一度スープを漉して、玉ねぎ&ローレルを投入。
さらに煮込んで玉ねぎの甘味が出たところで、もう一度スープを漉します。

あとはひたすら、箸で突付いたらホロホロと肉がほぐれるぐらいまで
じっくりと煮込むのです・・・コラーゲン、コラーゲン!(笑)

#コラーゲンといえば、日本橋オフィスにいたころに食べた「あらじん」
#「黒豚軟骨煮」は美味しかったな~。

今回はスープではなく煮込みとして作成なので、醤油&酒&少しのお砂糖
(玉ねぎがかなり甘かったので)を加え、塩・コショウ&ナツメグで味を整え
ました・・・生姜とナツメグで、ちょっとだけ東洋(?)風味。

付け合せのジャガイモ&人参&キャベツは下茹でした後、牛テールの
スープでグツグツと煮込んで味をしみこませてから添えます。
ゴロゴロ感(?)が欲しかったので、テールもほぐさず丸まま盛り付け(笑)。

「牛テールとゴロゴロ野菜の煮込み」。

飲み物はユスラウメ酒ジンジャーエール割りで。
#じゅんぞ~さんは梅酒のジンジャーエール割りでした。

・・・ダウンして以来、久しぶりに時間をかけて作ったゴハン。
じゅんぞ~さんもお気に召したようで、けっこうな量を完食していました(笑)。

---
おまけ:

現在、「秋のTRICK祭り」開催中。
TVで2週連続「劇場版TRICK」「劇場版TRICK2」が放映されています。
合間に流れる「新作の有無についての情報」が気になる・・・!

続編、出るといいな~!!

・・・以上、(DVDを持っているにも関わらずまた見てしまっていることは
言うまでも)ございません。


nice!(1)  コメント(13) 

nice! 1

コメント 13

nobuperi

煮込み慣れてますね。
野菜も形が崩れず見た目も最高です!
by nobuperi (2007-11-11 23:38) 

nancii

> 良く考えたら、先月はジョユウデーの翌日を除いて6日、14日、27日と
> 代理店に行って話をしているのです。

「ジョユウデーの翌日を除いて」を挿入した意味がわかりません。
そんな枕詞ありましたか?

> 風味が移ったところで一度スープを漉して、玉ねぎ&ローレルを投入。

■日産・ローレル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%AB

・・・以上、こんな煮込み料理はイヤだ!
by nancii (2007-11-12 06:08) 

minipatio

すっかり料理ブログだねー。
ささみスモークともち豚交換しようよ。
by minipatio (2007-11-12 08:41) 

koiso

>nobuperiさん

初めまして。ご訪問&niceありがとうございます~。

実はじゃがいもなんかはグズグズに煮崩れるまで加熱したものも結構
好きだったりするのですが・・・今回は思いとどまって良かったです(笑)。

・・・以上、ございません。
by koiso (2007-11-12 23:43) 

koiso

>nancii

枕詞じゃなくて出来損ないの副詞ですわ☆
「ジョユウデーの翌日を除いて、先月は毎週末南大沢の旅行代理店に
行ってましたのYO!」と言いたかったのです。

TRICK見ながらだったせいか、ワタクシ、頭も文章もユルかったみたい
ですわね。ごめんあそばせ、お義姉さま♪

>・・・以上、こんな煮込み料理はイヤだ!

私だってイヤです。日産ローレルの煮込みなんて!
ちっとも美味しくなさそうなのYO!

ローレル、ベイリーフ、ローリエ・・・英語読みでも仏語読みでもイイ。
言いたかったのは「月桂樹の葉」で「日産」じゃございません!

で、このコメントはアレですか。アナタのブログで私が常日頃から
心がけている(!)「意図的誤変換ボケコメント」への逆襲かしら?

『・・・ボケあいなさい、存分に。その中にアナタがたの紅天女がある!』

・・・以上、(そんなはず)ございません。
by koiso (2007-11-12 23:45) 

koiso

>nancii

それにしても、何の相談もしていないのに、示し合わせたように
「豚肉&しめじ&青物」でシンクロしていた私たちの週末メニュー。

やっぱりアナタと私は、深いところ(=NK様)でつながっているのね♪

・・・以上、(日産ローレルの煮込みより始末に終えない気がしなくも)
ございません。
by koiso (2007-11-12 23:46) 

koiso

>minipatio

アナタのリクエストに応じてカテゴリ分けした結果、何となく書くときにも
「ごはん」ネタは「ごはん」ネタで完結するようになってきちゃったのよ。
まぁ近頃は風邪のせいで出かけていないからネタもございませんし(笑)。

>ささみスモークともち豚交換しようよ。

・・・物々交換!?
こんなところで持ちかけられると思いませんでした(笑)

じゃ、マスタード煮込み作るから、プロジェクタでワールドエンド
見せてちょうだいね♪

・・・以上、(でも思い返してみれば、ごはんネタの前はこじろうさんの
腹具合ネタがほとんどだったわけで、ウ○コブログよりは料理ブログの
ほうがかなりマシだと言わざるを)ございません。
by koiso (2007-11-12 23:48) 

ブラジニアン

噂のウ○コブログとはここですか。
by ブラジニアン (2007-11-13 06:29) 

kosio

そうらしいわYO!も~~~~大変!
by kosio (2007-11-13 06:30) 

カメレオンナ

増殖するがイイ!NKの子たちよ!




by カメレオンナ (2007-11-13 06:31) 

らいむ

これでコラーゲン仲間ですね(^-^)
病み上がりに煮込みを2品とは、すごいですね~。
愛情タップリのごはんで、きっとおふたりともカゼが快方に向かわれた
ことでしょうね。
ユスラウメ酒も、きれいな色に仕上がっていておいしそうです。
(そうか・・以前は・・・だったのですか(笑))
by らいむ (2007-11-13 15:50) 

koiso

>ブラジニアン&kosio&カメレオンナ(=nancii)

ブラジニアンて・・・しっ!NK様のメールでのつぶやきをこんなところで
公開しちゃいけません。

>増殖するがイイ!NKの子たちよ!

NKの子たちは分裂して増殖するんですのYO!
明日にはマンリーに溢れていることでしょう♪ワッショイワッショイ☆

・・・以上、(「産めよ、増えよ、地に満ちよ」なんてウカツに言って
しまったが最後、増殖しすぎて創世記どころでは)ございません。
by koiso (2007-11-13 23:48) 

koiso

>らいむさん

ハイ、コラーゲン仲間ですね(笑)
トロトロ&プルプル、イイですよね~♪

でも煮込み2種類作ってみても、「トン足煮込みが食べたい!」
というキモチ自体は満たされていないんですけど☆
#だからまだ咳が止まらないんです、きっと。

>(そうか・・以前は・・・だったのですか(笑))

・・・ええ(笑)
フツーにダラダラとした日記(日々記してはいないけれど)なので、
日常の中で「うぁ!」と思って人に訴えたくなる出来事というと
「爆撃」ネタが多かったりするのです。

・・・以上、(でも、「こじろうさん&ホタさん」カテゴリのすべてが
腹具合ネタだというわけでは)ございません。(と思いたい)
by koiso (2007-11-13 23:50) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。