記事 での「18世紀」の検索結果 658件
美しき、出口なき、悲劇。アンドロマク。
特大編成で驚かせてくれたヘンデルの『水上の音楽』(GLOSSA/GCD 921606)や、大胆に読み下し過ぎて賛否両論?なパーセルの『アーサー王』(GLOSSA/GVD 92161..
タグ: 18世紀 オペラ フランス ピリオド ニケ ギリシア悲劇
ハイドン、でもなく、モーツァルト、でもない...
『コンサートの文化史』という本を、ちょびりちょびり読んでいる...
で、コンサートという視点から、クラシックを捉え直すと、何だか眩暈を起こしそうになる。当たり前のように、残されたスコアで捉え..
タグ: 18世紀 協奏曲 交響曲 管弦楽曲 ピリオド サリエリ ファイ リュート
ダンスの後で、演奏してみれば...
ルベルの『四大元素』と、ヴィヴァルディの『四季』を踊ってみたならば... それも、演奏者が踊ってみたならば... という、とてつもないチャレンジをやってのけたピリオド・オーケストラ..
タグ: 18世紀 バロック フランス ピリオド ヴィヴァルディ 協奏曲 ベルリン古楽アカデミー
ヘンデルのエッセンスを煮詰めて、歌えば、
カウンターテナー... という声域自体が、個性的のようにも感じるのだけれど、さらに個性的なマックス・エマヌエル・ツェンチッチ。いや、その個性すら攪乱してくるようなところもあったり?..
タグ: 18世紀 ヘンデル バロック カウンターテナー ピリオド オペラ イ・バロッキスティ ツェンチッチ
ハイドンを聴く... メモリアルの余韻はまだまだ続く?
すっかり、ショパンであり、マーラーであり、シューマンな2010年。なのだが、ハイドンを聴く...
2009年、ハイドン没後200年のメモリアルは、すっかり過ぎてしまったが、メモリアルの余韻は..
タグ: ピリオド ハイドン ヴァイオリン ピアノ オルガン 18世紀 協奏曲 チェンバロ アカデミア・ビザンティナ ショルンスハイム
爪弾いて、ミクロコスモス。
クラシックにおいて、ハープとはどんな楽器だろう?
誰もが知る楽器。ハープといえば... と問われれば、すぐにそのイメージが思い浮かぶ楽器。でありながらも、ハープときっちり向き合う..
タグ: 室内楽 ピリオド ハープ ヘンデル バロック 18世紀
スロー・ライフ、スロー・ミュージック。
ボリビア、チキトス地方... 世界遺産に指定されている、コンセプシオン伝道所の地下室から、偶然、発見された、膨大なバロック期の手稿譜。それを復元し、イギリスのピリオド・アンサンブル..
タグ: 18世紀 バロック ラテン・アメリカ ピリオド ヴォーカル 教会音楽
火を吹く、18世紀。
21世紀となって10年目、"クラシック"のゼロ年代を振り返って、ふと思うこと... 18世紀のオペラがおもしろくなってきたなと。そこには、定番の19世紀のオペラにはない特殊性をクリアできる、新..
タグ: オペラ ヴィヴァルディ バッハ家の人々 ピリオド ル・セルクル・ドゥ・ラルモニ ジャルスキー 18世紀 バロック カウンターテナー ビオンディ
リスレヴァンと一緒に... イタリアへ、スペインへ、
1月も下旬... そろそろ、2009年分を、締めることを考えなくては...
が、聴きそびれているもの、書きそびれているもの、まだまだあって... ちょっと、頭を抱えてみる週末。ま、抱えるほど..
タグ: 古楽 18世紀 弦楽四重奏 ハイドン ルネサンス ボーダーライン上のエリア 室内楽 ギター リュート ボッケリーニ
雅やかなる歌...
合唱界の巨匠、フリーダー・ベルニウスと、彼が創設したシュトゥットガルト室内合唱団。
高機能精密室内合唱の国、ドイツにあって、さらに凄いハイテク集団。そんなハイテク感で歌われる幅広..
タグ: 20世紀 18世紀 コーラス 19世紀 ヴォーカル 教会音楽 フランス ファッシュ親子 トランスクリプション ベルニウス
ヤーコプスによる未来へのクリエイション!
2010年、最初に取り上げるのは、ハイドンのオラトリオ『天地創造』。
ハイドンのメモリアルは終わってしまったけれど、世界の始まりを描くオラトリオは、新しい年に相応しいかと... ..
タグ: 18世紀 ハイドン ヴォーカル ピリオド ヤーコプス オラトリオ フライブルク・バロック管弦楽団 RIAS室内合唱団
めでたし!輝けるメモリアル。よ、さらば...
とにかく、突っ走ってきた... そんな思いの2009年。3日に1回のupというのは、何だかんだでハード。結構、やっつけ仕事的なものが多かったのかも。振り返れば、すばらしい音楽に出会..
タグ: バロック 18世紀 17世紀 ヘンデル ヴォーカル ハイドン 教会音楽 ピリオド ミンコフスキ パーセル