記事 での「龍飛岬」の検索結果 19件
真鯛
のんびりしていた日曜の夕方,お得意先の不動産会社S社長から電話が入り,5,6分後に真鯛を届けるという。
早朝,龍飛岬に近い平館沖で釣った天然真鯛です。
春から初夏にかけて真鯛の産卵時期で,大きなク..
タグ: 大型天然真鯛 龍飛岬 平館沖 真鯛尽くし
ナニワズとキクザキイチゲ
ナニワズが咲きました。
この黄色を見ると山歩きの始まりを意識します。
最初にこの花を見たのは,龍飛岬の山中,ギョウジャニンニク採取中,背丈の低い木に黄色の花をつけていました。
春一番の花の仲..
タグ: 山歩き 龍飛岬 キクザキイチゲ ナニワズ
津軽半島一周2023.6.17
仕事の相棒との別れもあとわずか,最後の遠出をすることにしました。
私の自宅(青森市)から津軽半島を陸奥湾沿いに北上し,龍飛岬をまわり小泊,十三湖を経由して,中泊町,金木,五所川原市を経由して青森市ま..
タグ: 津軽半島一周 愛車 龍飛岬 中泊町小泊 スカシユリ ハマフウロ 金木町 太宰治記念館 馬味噌ラーメン 十三湖
ナニワズとキクザキイチゲ
記録的な桜開花と言われていますが,私の住む青森市でも記録的な積雪零発表や庭の梅,桜の蕾のふくらみを見ても実感しています。
今日は,市内の森林博物館の前庭にある花を紹介します。
ナニワズ
..
タグ: 青森市森林博物館 ナニワズ キクザキイチゲ 龍飛岬
龍飛岬でギョウジャニンニクを摘む2022.4.9
今日は暖かい土曜日になりました。
1年ぶりにギョウジャニンニクを採る,1週間前から山友のNさんと約束をしていました。
遠足を待ちわびる子供のような気持でした。
青空の朝,途中のNさんに同乗し..
タグ: 龍飛岬 ギョウジャニンニク ニリンソウ カタクリ 北海道 津軽海峡
野田海岸・フノリ採り
愛車の車検が終わり,いよいよ野外活動の始まりです。
野外活動の始動は春の風物詩「フノリ採り」です。
いつも山菜採りなどに一緒に出かけるnaさんと一緒でした。
青森市から1時間弱の東津軽郡外ヶ..
タグ: 副反応 コロナワクチン 白鳥 カモメ 龍飛岬 下北半島 野田海岸 フノリ採り
龍飛のニホンザル
11月3日文化の日,いつもお世話になっているキノコ名人を誘って津軽半島最北端の龍飛岬にドライブ。
文化の日は晴れるはずと出かけたら小雨交じりでした。
紅葉が進み,山は色鮮やかでした。
今..
タグ: 龍飛岬 ニホンザル ナラタケ 文化の日
夕暮れの薔薇2021.10.26
10月も押し迫ってきました。
3時過ぎともなると日が傾き加減になります。
昨日午後,友人のキノコ名人宅を訪ね,自慢の薔薇をカメラに収めたので紹介します。
キノコ名..
タグ: 夕暮れの薔薇 キノコ名人 龍飛岬 文化の日 晴の特異日
フウロソウ2021.6.13
先週末は3日連続で野外に咲く花を見るため出かけました。
週休3日フル活用です。
13日(日)は,青森市から津軽半島を北上して龍飛岬をまわり,中泊町小泊に至るコースでした。龍飛岬は,時々海から霧..
タグ: スカシユリ エゾフウロ 中泊町小泊 龍飛岬 津軽半島 トレッキング ノハナショウブ 週休3日
サンカヨウ
木蓮,梅,桜が咲き,強い風がふいています。
木蓮の大きな花びらは開いたかと思えば,風に吹かれて茶色に変色してしまいます。楽しむのはあっという間。
山の植物は自然の風雪に耐えて,時期が来れば花を..
タグ: トレッキング 行者ニンニク 龍飛岬 サンカヨウ
行者ニンニクとカタクリ2021.4.3
4月最初の土曜日,浮き浮きしています。
野外に飛び出せる。そのことだけで昨夜から興奮気味でした。
約半年ぶりの野外活動です。
今日は天気よし,気温も17,8℃,風もなく,絶好の野外活動日..
タグ: 龍飛岬 行者ニンニク カタクリ トレッキング キノコ名人
龍飛岬
今日から11月,あっという間に今年も2か月です。
10月最後の日は,キノコ名人,Nさんと共に龍飛岬までドライブをすることになりました。
朝から夕方まで晴,暖かい日のドライブ日和でした。
..
タグ: 津軽海峡冬景色 石川さゆり レーダー施設 山柿 ウメモドキ ガマズミ 龍飛岬 津軽海峡 白神岬 国際海峡