タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  能登畠山氏の城郭
記事 での「能登畠山氏の城郭」の検索結果 14
勝山城(石川県中能登町)
春の夜の夢 ] 02:00 05/05
←中城の巨大竪堀 (2020年11月訪城)  勝山城は、1555年に生起した能登守護畠山氏の内紛「弘治の内乱」の際に築かれた城である。畠山義綱は実権を取り戻すため、実権を握っていた重臣の温井総貞(..
タグ: 中世山城 能登畠山氏の城郭
棚木城(石川県能登町)
春の夜の夢 ] 02:00 12/02
←公園内の堀切らしい地形  棚木城は、この地を領した棚木氏の居城であったと伝えられる。棚木氏の出自には諸説ある様で、長光連の弟が棚木左近を称したとも、能登畠山氏3代義統の2男が棚木左門を称したとも言..
タグ: 能登畠山氏の城郭 中世海城
正院川尻城(石川県珠洲市)
春の夜の夢 ] 02:00 12/01
←五ノ郭北西部の切岸  正院川尻城は、上杉謙信の家臣で穴水城主長氏の庶流、長景連が拠点とした城である。長氏は、源平争乱期(治承・寿永の乱)に勇名を馳せて鎌倉幕府の御家人に列した長谷部信連を祖とする。..
タグ: 能登畠山氏の城郭 中世崖端城
松波城(石川県能登町)
春の夜の夢 ] 02:00 11/28
←景勝台西側の堀切  松波城は、能登守護畠山氏の庶流松波畠山氏の居城である。1474年に能登畠山氏3代義統の3男義智が北能登の支配拠点として松波に入部し、松波城を築いたと言われる。以後6代、100余..
タグ: 能登畠山氏の城郭 中世崖端城
甲山城(石川県穴水町)
春の夜の夢 ] 02:00 11/27
←主郭切岸と空堀  甲山城は、能登に侵攻した上杉勢が占拠した城である。天正年間(1573~92年)の始め、平楽(たいらく)右衛門尉が居城したと伝えられるが、一説には越後の平子(たいらく)氏の誤伝とも..
タグ: 能登畠山氏の城郭 中世崖端城
穴水城(石川県穴水町)
春の夜の夢 ] 02:00 11/26
←主郭から見たニノ郭  穴水城は、七尾城主能登畠山氏の重臣長氏の居城である。長氏は、源平争乱期(治承・寿永の乱)に勇名を馳せて鎌倉幕府の御家人に列した長谷部信連を祖とする。信連は、源頼朝から能登国大..
タグ: 能登畠山氏の城郭 中世崖端城
七尾城 その2(石川県七尾市)
春の夜の夢 ] 02:00 11/25
←物見台の畝状竪堀  七尾城には、2004年に訪れているが、当時は縄張りなどのネットの情報が少ない上に、私自身まだ山城初心者の頃であったので、散策路のある主要部以外は遺構を見逃していた。また相方が以..
タグ: 能登畠山氏の城郭 中世山城
町屋砦(石川県七尾市)
春の夜の夢 ] 02:00 11/24
←畝状竪堀  町屋砦は、町屋堡とも言い、西谷内城の支砦と伝えられている。国分左兵衛または岡部某が守将であったと言うが詳細は不明。桝形山砦と同様に畝状竪堀が構築されていることから、西谷内城の支砦であっ..
タグ: 能登畠山氏の城郭 中世山城
西谷内城(石川県七尾市)
春の夜の夢 ] 02:00 11/22
←三ノ郭虎口脇の張出しと水堀  西谷内城は、西ヶ谷城とも言い、七尾城主畠山氏の家臣国分氏の居城である。一説には能登畠山氏の同族畠山家継(西谷内畠山氏)が在城したともされるが詳細は不明。天授年間(13..
タグ: 能登畠山氏の城郭 中世平山城
末吉城(石川県志賀町)
春の夜の夢 ] 02:00 11/19
←主郭背後の堀切  末吉城は、堀松城とも言い、七尾城主能登畠山氏の直轄支城である。創築は応永年間(1394~1427年)のこととされるが、完成したのは応仁の乱後の1477年と言われる。応仁の乱後に帰..
タグ: 能登畠山氏の城郭 中世平山城
荒山城(石川県中能登町)
春の夜の夢 ] 10:08 11/15
←二ノ郭から見た主郭  荒山城は、荒山砦とも言い、石動山衆徒と織田勢が戦った荒山合戦の舞台となった城である。元々は、1577年に七尾城主能登畠山氏が、上杉謙信の侵攻に備える為に築いたと言われている。..
タグ: 中世山城 能登畠山氏の城郭
館開城(石川県志賀町)
春の夜の夢 ] 02:00 11/18
←西斜面の竪堀群  館開城は、徳田城とも言い、この地の土豪得田氏の詰城である。得田氏は、鎌倉時代には幕府の御家人で、得田館に居住していた。以後、戦国時代まで続いた武家で、室町時代に畠山氏が能登守護と..
タグ: 中世平山城 能登畠山氏の城郭
前のページへ 1 2 次のページへ