タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  算数
記事 での「算数」の検索結果 221
40年前にこれがあったなら…
こんばんは、gonanaです。 小学生時代に、学校や家での勉強でよく使ったのがドリル(問題集)。 漢字や算数など、いろいろなドリルをやりましたし、夏休みには「夏休みの友」なんてのもありました。 ..
タグ: 計算 算数 漢字 鉄道 ドリル
学校再開はまだまだ
2020.6.3 こんにちは。 あと1カ月と18日で東京オリンピックが開催。町中オリンピック景気に湧いている。ペイペイなどのキャッシュレスも少しずつ小さな商店街にも浸透し始めた。うちは現金主義と息..
タグ: 聖火 学校再開 トライアスロン 算数 オリンピック 国語のプリント
指折り計算の改善に有効なトレーニング(繰り下がりの計算)
 繰り下がりを、10のまとまりから引いてから計算する方法を、ボードとシールでイメージを作っていきます。  まず、12-7の計算を例に見ていきます。  上記写真では、12を赤..
タグ: 繰り下がり 算数 指折り計算
らくらく面積の単位換算シート(小4)
こんにちは! 発達障害を天才に変える認知能力トレーナー、内田雄二です。  面積の単位の変換が苦手な子のために、取り合えず、書き込めば変換ができるという換算表を作って見ました。    ..
タグ: 面積 算数 単位 小4
指折り計算の改善に有効なトレーニング(繰り上がりの計算)
 計算を指折り計算する子は、量と数のイメージの一致が弱いと考えられます。そこで、3~10までの合成と分解の練習(ブログ記事参照)が終えた後は、いよいよ繰り上げの足し算の練習をします。ここで..
タグ: 繰り上がり 指折り計算 算数
シグマ(Σ)って何?①
studyroom ] 16:36 01/10
お久しぶりです! ブログ再開致しました。(汗) 最近、とある理由から、ふと数学をやり直してみようと思いつきまして、 ○年ぶりに数学関連の書籍を手に取りました。 うんこういうのあ..
タグ: σ しぐま 計算 数学 算数 シグマ
小数の意味をさわりながら理解(小3)
教科書では、算数の説明を絵や図で説明するケースはたくさんありますよね。 しかし、実際に指導していると、ただ見るだけより、具体物を、自分で触っていじることができると理解が進む子がたくさんい..
タグ: 算数 支援教材 小数 具体物
百玉そろばんで足し算の組み合わせ練習(小学1年)
小学1年生の算数で、5~10までの様々な足し算の組み合わせ練習(補数)を行うと思います。例えば、8の組み合わせ(8の補数)だと、足して8になる組み合わせは、7+1、6+2、5+3、4+4、..
タグ: 補数 算数 百玉そろばん
低学年算数の初歩でつまずいちゃってる!? 数苦手を克服させたい(涙)【我が家のスマイルゼミ記】
小学1年生の足し算や引き算。 低学年の頃の算数は、学校の授業だけで テストは100点もらって帰ってくるもの、 と思っていたら、 「えー!?」と思うようなところで 間違えたテストを持ち帰っ..
タグ: タブレット教材 算数 教育 スマイルゼミ
長さの関係カード(2年生)
特別支援教育士の内田雄二です。    いつもブログをご覧頂き、有り難うございます。     2年生の長さの関係をつかむために、このような教材を作りました。    このようなカードを..
タグ: ミリ センチ 算数 長さ 小2算数
具体物カード(わり算、かけ算)算数 <データを無料でプレゼント>
発達障がいを天才に変えるスペシャリスト、内田雄二です。   さて、計算はできるけれど、式の意味を分かっていない。 もし、お子さんがそんなタイプなら、具体物カードがおすすめです。  ..
タグ: 発達障がい 算数 かけ算 わり算 具体物
立方体図形の描写力が向上しました
 この子は約半年前には立方体の模写がまったくできませんでした。(昨年の段階では、10分ぐらい何回も書いてうまく行かず、最後は消してしまっています)。半年の認知能力トレーニングでかなり模写ができるよ..
タグ: 模写 立方体 認知能力 算数
前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 18 19 次のページへ

最近チェックしたタグ