記事 での「看護」の検索結果 1,310件
人体の構造と機能 第71回(内分泌系の構造と機能)
(4)副腎《構造》・副腎は、腎臓の上にあって、5~6gの重さがあります。・副腎には、皮質と髄質があります。・副腎皮質は、球状帯、束状帯、網状帯に区別されます。《機能と生理》A)副腎皮質から分泌されるホ..
タグ: 看護 国家試験 参考書
人体の構造と機能 第70回(内分泌系の構造と機能)
(2)甲状腺《構造》・甲状腺は前頸部で気管の前に位置します。・甲状腺には、濾胞(ろほう)があるのが特徴で、そこには濾胞上皮細胞、濾胞傍細胞があります。・濾胞腔はコロイドで満たされていて、コロイドの主成..
タグ: 参考書 国家試験 看護 やみくまひろし
人体の構造と機能 第69回(内分泌系の構造と機能)
2)内分泌器官の構造と機能(1)視床下部・下垂体《構造》A)視床下部・視床下部は最も古い脳で本能の脳とも言われます。・視床下部の室傍核(しつぼうかく)と視索上核(しさくじょうかく)から下垂体に至る神経..
タグ: 看護 参考書 国家試験 やみくまひろし
人体の構造と機能 第68回(内分泌系の構造と機能)
11.内分泌系の構造と機能1)概念・内分泌系の器官はホルモンを分泌し、そのホルモンが全身の臓器、組織、細胞で受容体に結合して物質代謝の調節を行っています。[設問] 内分泌系の一次中枢はどこか?イ 視床..
タグ: 参考書 国家試験 看護 やみくまひろし
人体の構造と機能 第67回(生殖器系の構造と機能)
(3)月経・月経周期は、一般的には28日周期を示すが、若年時には長く、年齢を重ねるにつれて周期は28日に近づきます。・エストロゲンは、子宮粘膜の増殖と子宮筋の増大と血管の増生、膣粘膜上皮の増殖を起こし..
タグ: 参考書 国家試験 看護 やみくまひろし
人体の構造と機能 第66回(生殖器系の構造と機能)
《機能と生理》A)卵巣・卵巣は、卵子を産生する生殖腺としての機能と、卵巣ホルモンを分泌する内分泌腺としての機能を持っています。・思春期以降は、性腺刺激ホルモン放出ホルモンが、視床下部から分泌されるよう..
タグ: 看護 国家試験 参考書 やみくまひろし
人体の構造と機能 第65回(生殖器系の構造と機能)
C)膣・会陰(えいいん)・膣は、長さが8~10cmで、上部は子宮膣部を囲み、下部は尿生殖膜を貫いて膣口(ちつこう)から膣前庭(ぜんてい)に開いています。膣の前方には尿道があって、後ろには直腸があり、前..
タグ: 看護 国家試験 参考書
人体の構造と機能 第64回(生殖器系の構造と機能)
(2)女性生殖器《構造》A)卵巣・卵管・卵巣は左右1対で骨盤腔にあります。・卵巣は、子宮の両側に広がる子宮広間膜の後面にある実質臓器で、重さが約7g、長さが2.5~5cm、厚さが0.5~1cmあります..
タグ: 看護 国家試験 参考書 やみくまひろし
人体の構造と機能 第63回(生殖器系の構造と機能)
《機能と生理》A)精巣・精巣の役割は、精子をつくることと男性ホルモンであるテストステロンを産生・分泌することです。・精子の形成は思春期とともにはじまり、ほぼ一生にわたって持続します。・精母細胞からは、..
タグ: 看護 国家試験 参考書 やみくまひろし
人体の構造と機能 第62回(生殖器系の構造と機能)
2)生殖器系器官の構造と機能(1)男性生殖器《構造》A)精巣・精巣は結合組織の強い被膜で包まれ、長径が約4cm、短径が2~3cmで、1対で陰嚢(いんのう)に収納されています。・精巣は胎生8カ月の頃に腹..
タグ: 国家試験 参考書 看護
人体の構造と機能 第61回(生殖器系の構造と機能)
10.生殖器系の構造と機能1)概念・生殖を行う器官系です。・女性と男性では、構造、機能ともに異なりますが、お互い補完的になっています。・女性生殖器は、1対の卵巣と卵管、子宮、膣と続き、膣前庭(ちつぜん..
タグ: 看護 国家試験 参考書 やみくまひろし
人体の構造と機能 第60回(泌尿器系の構造と機能)
(2)尿管・膀胱・尿道《構造》A)尿管(ureter)・尿管は、腎盂からつながり、長さが約30cm、長径が4~7mmの管で尿管口(にょうかんこう)で膀胱に開口しています。尿管壁は、移行上皮である粘膜、..
タグ: 看護 国家試験 参考書 やみくまひろし