記事 での「看護」の検索結果 1,310件
人体の構造と機能 第23回(消化器系の構造と機能)
(7)肝臓《構造》A)肝臓の大きさと位置・肝臓は、約1200gの実質性(中身がつまった)臓器で、腹膜腔の右上部に位置し、上は横隔膜に接しています。B)肝門・肝臓は、右葉と左葉に分かれ(下大静脈と胆嚢底..
タグ: 看護 国家試験 参考書 やみくまひろし
人体の構造と機能 第21回(消化器系の構造と機能)
E)小腸粘膜・小腸の粘膜には、輪状ヒダ、絨毛(じゅうもう)、微絨毛があります。《機能と生理》A)小腸の役割・小腸は、食物の通路というだけでなく、消化と吸収の主要な役割を果たしています。小腸を食物が通過..
タグ: 看護 参考書 国家試験
人体の構造と機能 第20回(消化器系の構造と機能)
(5)小腸《構造》A)小腸の長さ・小腸は、約2.6mの長さがあり、十二指腸以外は、腸管膜で後腹壁に緩く固定されていて、腹腔内に巻くように納まっています。B)小腸の3つのパート・小腸は、十二指腸、空腸、..
タグ: 国家試験 看護 参考書
人体の構造と機能 第19回(消化器系の構造と機能)
《機能と生理》A)胃の役割・食道を経て嚥下された食物を数時間貯留させ消化します。胃液の酸には、殺菌作用、腐敗防止能があります。B)胃液・固有胃腺は胃底と胃体にあり、粘液、塩酸、ペプシノーゲンを分泌して..
タグ: 看護 国家試験 参考書 やみくまひろし
人体の構造と機能 第18回(消化器系の構造と機能)
B)食道壁・食道壁は、粘膜、筋層、外膜の3層構造になっています。・食道には、食べ物が通過しやすいように粘液を分泌する食道腺があり、蠕動もあります。・食道の筋肉は、上部は随意に収縮する横紋筋が主体ですが..
タグ: 看護 国家試験 参考書 やみくまひろし
人体の構造と機能 第17回(消化器系の構造と機能)
(2)咽頭《構造》・咽頭は、後鼻孔から喉頭口までの約12cmの管になっています。そして、上から上咽頭、中咽頭、下咽頭に区別されます。《機能と生理》・咽頭は、嚥下の第1相(口腔咽頭相)第2相(咽頭食道相..
タグ: 国家試験 参考書 看護 やみくまひろし
人体の構造と機能 第16回(消化器系の構造と機能)
《機能と生理》A)口腔の機能・口腔は、摂食、咀嚼、嚥下の第1相(口腔咽頭相)などの機能を持っています。舌は、食物の咀嚼、攪拌(かくはん)、吸引、発声の際の運動器としての役目を果たし、味覚も含めた感覚器..
タグ: 看護 国家試験 参考書 やみくまひろし
人体の構造と機能 第15回(消化器系の構造と機能)
2)消化器系器官の構造と機能(1)口腔《構造》A)口蓋・口腔の天井部分が口蓋(こうがい)で、前2/3の硬い部分を硬口蓋、後ろ1/3の軟らかい部分を軟口蓋といいます。軟口蓋の中央にある垂れ下がったところ..
タグ: 看護 国家試験 参考書
人体の構造と機能 第14回(消化器系の構造と機能)
2)臓器・器官・いくつかの組織が集まって、ある特定の機能を果たすのが臓器・器官(organ)ということになります。心臓、肺、胃、眼、肝臓、腎臓、膵臓などいずれもそうです。3)器官系・系統だって働くいく..
タグ: 看護 国家試験 参考書 やみくまひろし
人体の構造と機能 第13回(組織、臓器・器官、器官系)
E)筋組織とは?・筋細胞(線維)が結合組織によって集められてできた組織のことです。(4)神経組織A)神経細胞・神経細胞とは、細胞自体が興奮を起こして、それを他の細胞に伝えたり、他の細胞の興奮刺激を受け..
タグ: 国家試験 看護 参考書 やみくまひろし
人体の構造と機能 第12回(組織、臓器・器官、器官系)
(3)筋組織A)筋細胞とは?・筋細胞は、筋組織をつくる細胞ですが……収縮性に富んでいるのが特徴です。・筋細胞は長~く伸びているので、筋線維とも呼ばれます。B)筋組織の分類・筋線維を構造で分けると……平..
タグ: 看護 国家試験 参考書 やみくまひろし
人体の構造と機能 第1回(生命の単位)
1.生命の単位・我々、ホモサピエンスという生命の最小単位は何か? ・人体はたくさんの細胞から成り立っています。 その数は50兆~100兆といわれていますが、進化を逆にたどると、..
タグ: 参考書 看護 国家試験