記事 での「看護」の検索結果 1,310件
難しい神経内科の病気 (5)
眼が動かない……ムセやすい……ころびやすい、この三つの症状が特徴となる神経内科の病気がある。
病気の場所は中脳(ちゅうのう)、基底核、小脳の歯状核(しじょうかく)といったあたりが中心となる..
タグ: 看護 国家試験 参考書 進行性核上性麻痺
人体の構造と機能 第106回(神経系)
e)主な末梢神経・横隔神経(おうかくしんけい)は、C3~C5の頸神経から派生するもので、横隔膜の運動を支配しています。・腋窩神経(えきかしんけい)は、三角筋、小円筋を支配し、上腕の外側と背側の皮膚感覚..
タグ: 看護 国家試験 参考書 末梢神経 やみくまひろし
人体の構造と機能 第105回(神経系)
B)脊髄神経a)脊髄神経のレベルによる分類・脊髄神経は8対の頸神経、12対の胸神経、5対の腰神経、5対の仙骨神経、1対の尾骨神経からなっています。b)脊髄神経の前枝と後枝・脊髄神経は腹側に向かう前枝と..
タグ: やみくまひろし 看護 国家試験 参考書 神経叢 馬尾
人体の構造と機能 第104回(神経系)
f)内耳神経(ないじしんけい、第8脳神経)・内耳神経には、前庭神経と蝸牛神経があって、前者が平衡感覚、後者が聴覚を司っています。・前庭神経は、三半規管と前庭の有毛細胞への刺激を平衡感覚として中枢へ伝え..
タグ: 看護 国家試験 参考書 脳神経 やみくまひろし
人体の構造と機能 第103回(神経系)
c)動眼神経(どうがんしんけい、第3脳神経)、滑車神経(かっしゃしんけい、第4脳神経)、外転神経(がいてんしんけい、第6脳神経)・動眼神経核、滑車神経核は中脳にあり、外転神経核は橋にあります。・動眼神..
タグ: 看護 国家試験 参考書 脳神経 やみくまひろし
人体の構造と機能 第102回(神経系)
(2)末梢神経系《構造と機能》A)脳神経(12対)a)嗅神経(きゅうしんけい、第1脳神経)・匂いの分子が感覚細胞である嗅細胞の細胞膜にある嗅覚受容体であるG蛋白共役受容体と結合し、嗅覚刺激となり→ 嗅..
タグ: 看護 国家試験 参考書 嗅覚 視覚 やみくまひろし
人体の構造と機能 第101回(神経系)
C)間脳a)視床の機能・視床は感覚の下位中枢であり、上行性の感覚神経路が終始していて、視床からはさらに大脳皮質の感覚野へと神経線維を送っています。・視床は、錐体外路系や小脳、大脳感覚野などの中継基地の..
タグ: 看護 国家試験 参考書 神経系 やみくまひろし
人体の構造と機能 第100回(神経系)
《機能と生理》A)中枢神経系の機能・感覚神経によって集まる刺激・情報を統合し、外界への対応を決定し、指令を末梢神経(運動神経)を介して端末の器官(主に骨格筋)へ送ります。また、身体の中にある器官の調節..
タグ: 看護 国家試験 参考書 脳 やみくまひろし
人体の構造と機能 第99回(神経系)
G)髄膜・脳と脊髄は、外から硬膜、クモ膜、軟膜で被われています。・硬膜は、強い結合識性の膜で、大脳半球を左右に分ける大脳鎌(だいのうかま)、小脳と大脳を隔てる小脳テント、小脳半球を左右に分ける小脳鎌を..
タグ: 参考書 国家試験 看護 ウイリス動脈輪 やみくまひろし
人体の構造と機能 第98回(神経系)
E)小脳・小脳は、後頭蓋窩(こうずがいか)の脳幹の後ろにあって、上・中・下小脳脚とつながる。・小脳は、細くなった中央部の虫部(ちゅうぶ)と左右に膨大した小脳半球からなるものです。F)脊髄・脊髄の始まり..
タグ: 参考書 看護 神経系 国家試験 やみくまひろし
人体の構造と機能 第97回(神経系)
C)間脳a)視床・視床は、内側では第3脳室の側壁を構成していて、外側は内包(ないほう)に接しています。・視床は、いくつかの核(視床前核、視床内側核、中心内側核、背側外側核、視床腹側核、後核)からなって..
タグ: 看護 参考書 国家試験 中脳 橋 延髄 脳幹 やみくまひろし
人体の構造と機能 第96回(神経系)
2)神経系器官の構造と機能(1)中枢神経系《構造》A)中枢神経系の構成・中枢神経系は、脳と脊髄からなります。・脳は頭蓋内に収納され、頭蓋骨の大後頭孔から脊髄につながり、脊髄は脊柱管内を走っています。・..
タグ: 看護 参考書 国家試験 神経系 人体の構造と機能 やみくまひろし