記事 での「演芸」の検索結果 106件
【西条昇の浅草芸能日記】浅草・木馬亭での浅草21世紀の公演に三山ひろしがサプライズ出演
昨日は、浅草・木馬亭での浅草21世紀の公演へ。
前半は、新春口上、大上こうじ座長としのはら実加の相舞踊、ケンコウ奉仕の健康漫談、三木ヒロシの猿の形態模写漫談、奈月れいの歌のコーナー、フリーパーのコン..
タグ: 木馬亭 三山ひろし 演芸 浅草喜劇 喜劇 軽演劇 浅草21世紀 浅草芸能史 浅草
浅草が割と近いんで・・・『ROX3』にニトリ&しまむらがっ。
浅草が近いので、よく行くんですよ。
・・っていうのは嘘で・・
わりと近いので、けっこう行かない浅草#59144;
EKIMESEっていう浅草の駅ビルの雑貨屋さんや本屋さんへは、ちょ..
タグ: 浅草 浅草ROX3 東洋館 落語 演芸 浅草駅 EKIMISE
【西条昇の演芸コレクション】昭和15年5月の吉本の名古屋劇場のパンフ
昭和15年5月の吉本興業直営の名古屋劇場のパンフ。
戦前の吉本の顔の一人であった柳家三亀松師匠の特別出演である。
僕が物心ついた頃には、もう亡くなられていたが、小学生5、6年生の頃にNHKラジオで..
タグ: 吉本 演芸 お笑い
お前の番だ! 180
万太郎は竟、余計な愛想の一言、或いは秘かな揶揄の一言なんぞもつけ加えるのでありました。その余計な一言を吐いた事を、すぐに万太郎は心の内で自責するのでありました。
その間威治教士は終始無言で万太郎..
タグ: 愛想 総士 道場 無難 お辞儀 上野 駅 演芸 内弟子 寄席
東京の寄席で、手品や漫才など、メインの講談や落語以外に彩りとして演じられる演芸を何というでしょう?
東京の寄席で、手品や漫才など、メインの講談や落語以外に彩りとして演じられる演芸を何というでしょう?
タグ: クイズ 演芸 寄席
川南町 川南運動公園陸上競技場 JA尾鈴合併40周年記念「農業まつり2014」
JA尾鈴合併40周年記念「農業まつり2014」
11月22日・23日 川南町「川南運動公園陸上競技場」で
JA尾鈴農業まつりが開催されます。
農畜産物を格安で販売!
..
タグ: JA尾鈴 川南町 川南運動公園陸上競技場 40周年 合併 農業まつり2014 JA尾鈴農業まつり 農畜産物 抽選会 こども広場
【西条昇の演芸コレクション】台頭期の柳家金語楼が主任の麻布・十番倶楽部での落語界革新興行のプログラム
昭和初期の麻布・十番倶楽部での落語界革新興行のプログラム。
仲入前に金語楼レビュー、主任が柳家金語楼、大切余興が柳家金語楼その他大勢にて熱演の「黒ん坊のジャズバンド」と、金さま獅子奮迅の大サービスぶ..
タグ: 演芸 お笑い 寄席 落語 金語楼 吉本
【西条昇の演芸コレクション】昭和15年4月の名劇での実演「エンタツ・アチャコの國定忠治」のパンフレット
昭和15年4月の吉本直営の名劇(名古屋劇場)での実演「エンタツ・アチャコの國定忠治」のパンフレット。
〈しゃべくり漫才の元祖〉である横山エンタツ・花菱アチャコは、「早慶戦」のヒットで吉本を代表する全..
タグ: 演芸 お笑い 漫才 吉本 吉本興業 エンタツ・アチャコ 喜劇 実演
【西条昇の演芸コレクション】冗談音楽「スパイク原とザ・コントメン」の宣材プロフィール
興行請負業者紹介誌「ショー・イン・ジャパン」昭和50(1975)年11・12月号に掲載された冗談音楽「スパイク原とザ・コントメン」の宣材プロフィール。
スパイク原という名前からして冗談音楽の元祖「ス..
タグ: 演芸 お笑い 日劇 浅草 コミックバンド 吉田類 酒場放浪記
【西条昇の浅草エンタメ日記】浅草・木馬亭での木馬亭夏祭り「浪曲ミュージカル昭和浅草パラダイス」
昨日は浅草・木馬亭での木馬亭夏祭りを観に出かけた。
木馬亭で毎月定期公演を行っている日本浪曲協会と浅草21世紀との年に一度の合同公演である。
第一部は演芸バラエティーで、東家浦太郎(浪曲)、フリー..
タグ: 浅草 浅草六区 木馬亭 浪曲 演芸 節劇 軽演劇
マンガ太郎さんと長田あつしさんのご冥福をお祈り致します
漫画ボードビルのマンガ太郎さんと、殿様キングスのリーダーでオヨネーズとして「麦畑」のヒットもある長田あつしさんが、相次いで亡くなられたとのこと。
マンガ太郎さんは「花王ファミリースペシャル・おもしろ..
タグ: 演芸 お笑い ボードビル コミックソング
【西条昇の演芸コレクション】「あきれたガールズ」の東宝敷島劇場での実演のチラシ
東宝敷島劇場での「あきれたぼういず」ならぬ「あきれたガールズ」の実演のチラシ。
昭和12年に吉本の浅草・花月劇場で、川田義雄、坊屋三郎、益田喜頓、芝利英の四人により「あきれたぼういず」が結成され人気..
タグ: 演芸 吉本 東宝 あきれたぼういず ボーイズ 浅草 浅草六区