タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  歌舞伎
関連するタグ: 伝統芸能  舞台  歌舞伎座  日常  クラシック  芝居  ラグビー  私事  俳句  スポーツ 
記事 での「歌舞伎」の検索結果 962
過話§備忘録的な何か~2020年3月19日付~
ひだまりのお話 ] 00:01 03/19
3月17日……3月3日から26日まで行われる予定だった国立小劇場の『義経千本桜』の全公演中止が決まってしまった。我々も当初の予定からチケットを買い直して待ち望んだが、菊之助の千本桜が幻におわってしまっ..
タグ: 日常 健康 コロナウイルス 伝統芸能 義経千本桜 歌舞伎 日本 舞台 オペラ ワーグナー
過話§備忘録的な何か~2020年3月9日付~
ひだまりのお話 ] 00:01 03/09
2月25日……税務署に宛てて確定申告書を郵送した。書類自体は既に印刷が済んでいたが、添付する源泉徴収票や寄付金領収書などを貼り付けることが面倒で、2週間ほど放置していたのだ。 いちいち郵送せずと..
タグ: コロナウイルス 日常 備忘録 サッカー ラグビー 歌舞伎 税金 確定申告 私事 国立劇場
弥話§2020年3月の予定あれこれ
ひだまりのお話 ] 00:00 03/02
月初めにつき、東京の一か月間の日の出&日没時刻を。 月初に6時台だった日の出は、月末を迎えると5時半より早くなり、日没も17時半台から18時台となる。 桜の開花予測も出て、東京では..
タグ: 歌舞伎 舞台 伝統芸能 歌舞伎座 日常
庫話§アーカイブとしての歌舞伎は・・・・・・
ひだまりのお話 ] 00:00 02/21
歌舞伎が生まれた江戸時代において、歌舞伎は“現代劇”なのだった。大化の改新という江戸時代から1000年前の出来事を、江戸時代の衣装で上演したのだから、さしづめ今なら、織田信長や明智光秀にスーツを着せて..
タグ: 風の谷のナウシカ 江戸 明治 博物館 ワンピース 伝統芸能 歌舞伎 舞台 歴史
シネマ歌舞伎 廓文章 吉田屋
東銀座の東劇で月イチ歌舞伎2019-20シーズンの最終第10作品、新作「廓文章 吉田屋」を観てきました。    配役: 藤屋伊左衛門:片岡 仁左衛門 扇屋夕霧:坂東 玉三郎 上演..
タグ: ライブビューイング 歌舞伎
織話§新春浅草歌舞伎第二部~祇園一力茶屋~
ひだまりのお話 ] 00:00 01/27
第1部に『菅原伝授手習鑑―寺子屋―』をやらされ、第2部は重量級を二本『絵本太功記―尼ヶ崎閑居の場―』さらに『仮名手本忠臣蔵―祇園一力茶屋の場―』と、歌舞伎界における若手育成は待ったなしである。 ..
タグ: 歌舞伎 伝統芸能 舞台 浅草 居酒屋 ビール
生話§壽初春大歌舞伎夜の部~鰯賣戀曳網~
ひだまりのお話 ] 00:00 01/22
すっかり正月気分も抜けたところで、今年の初芝居である……以下、個人の感想。 いかにも正月らしい演目が三本並んで座りもいいと感じた。一本目『義経腰越状―五斗三番叟―』は白鸚の五斗兵衛盛次、..
タグ: 舞台 歌舞伎 伝統芸能 喜劇
吟話§一日一句~昼も夜も賑わって~
ひだまりのお話 ] 00:02 01/06
季語は・・・初芝居 初芝居 一番太鼓 木挽町 【去年の今日】週話§日曜諸相~回る歯車~
タグ: 俳句 初芝居 新年 歌舞伎 歌舞伎座
想話§今年の歌舞伎を回顧する
ひだまりのお話 ] 00:00 12/27
今年は、歌舞伎に17回通った。正月の浅草歌舞伎と、つい先日に観た国立の『蝙蝠の安さん』以外は歌舞伎座で15回。 記憶に残るのは、やっぱりというか七十代半ばにある立役大看板の吉右衛門や仁左衛門とい..
タグ: 舞台 歌舞伎 伝統芸能 芝居 演劇
呟話§一言つぶやき~映画『大忠臣蔵』~
ひだまりのお話 ] 00:01 12/24
ひょんなところで、1957年に製作された松竹映画『大忠臣蔵』について…… ……知る機会があったが、これがびっくりな作品で、史実と仮名手本忠臣蔵が混在していたのだが、大石内蔵助と実在した人..
タグ: つぶやき 映画 歌舞伎 忠臣蔵 仮名手本忠臣蔵 赤穂事件
前のページへ 1 2 13 14 15 16 17 18 19 20 21 80 81 次のページへ

最近チェックしたタグ