記事 での「格天井」の検索結果 94件
第四富士の湯 (葛飾区宝町)
さて端午の節句は13時過ぎにお玉湯に入りましたが、その後も引き続き十条商店街に行ったりすみだ郷土文化資料館に見学に行ったり。ハーフマラソン完走後なので体内の水分バランスがおかしくて変に汗が出て来たり..
タグ: 懸魚 お花茶屋 番台 破風 格天井
幸楽湯 (墨田区亀沢)
墨田区で唯一訪問していなかった幸楽湯へ、都心より京葉道路を下って三つ目通りで左折、セブンイレブンのある角で右折して路肩に原付を停めて地図を見ていたら目の前にあったと言う。何せ屋号も看板も無いのでね、..
タグ: 格天井 錦糸町 番台
成弘湯 (葛飾区立石)
日曜日の朝は春の嵐で止んだ後急速に晴れるもまた昼前から曇天になり所々で雨が降っている模様、今日は浅草の曙湯と亀戸天神社に行って藤の写真を撮るつもりですが盛りが過ぎた上に花が散って空も暗いんじゃダメか..
タグ: 青砥 格天井 破風 懸魚 社殿造り
日進湯 (さいたま市大宮区桜木町)
二週連続で埼玉県立歴史と民族の博物館へ、昨日の土曜日も先週末も都内は大渋滞でしたが本日は年度始まりでウソの様にガラガラです。環八から中山道に入りひたすら北上、戸田橋を過ぎてからすぐ右手と少し先の左手..
タグ: 大宮 格天井 番台
金春湯 (中央区銀座)
18時15分より数寄屋橋で飲み会と言う事になりでは鉄道で新橋へ、やや疲れが溜まっているので飲んだ後に風呂に入る気力が無いだろうなと先週の吉祥寺弁天湯に続き銀座で風呂に入ってしまおう。と言う事で8丁目..
タグ: 格天井 番台 新橋 銀座
小平浴場 (小平市津田町)
狛江通りから旧甲州街道経由で下り武蔵境通りへ、道中には湯の森深大寺や千代乃湯と言った風呂屋が点在する前を通過して五日市街道を左折。そのまま西武多摩湖線の線路を越えるまでひたすら西に進んで旧一橋大学の..
タグ: 一橋学園 格天井 破風 番台
鹿島湯 (さいたま市南区別所)
日曜日に中山道を北上して大宮の氷川神社へ、道中戸田と浦和で国道沿いに風呂屋を何軒か見つけたので帰りに寄ってやろうと。神社裏手にある県立歴史と民族の博物館を16時半の閉館時刻まで見学してそれから混んだ..
タグ: 浦和 中浦和 武蔵浦和 破風 格天井
十條湯 (北区十条仲原)
仕事が忙しかったので久々の遠征、環八外回りを北上してから中山道に入り環七へ、埼京線の線路手前で右折すると十条銀座と言うアーケード商店街あり、惣菜店の安さと行列と賑わいに驚く。商店街の裏手に目的地、は..
タグ: サウナ 十條 水風呂 格天井
鹿島湯 (さいたま市南区別所)
日曜日に中山道を北上して大宮の氷川神社へ、道中戸田と浦和で国道沿いに風呂屋を見つけたので帰りに寄ってやろうと。裏手の県立歴史と民族の博物館に16時半の閉館までいてそれから混んだ市街を抜けて17号線、..
タグ: 浦和 破風 格天井 武蔵浦和 中浦和
鳴子の寺院本堂を総漆塗りで修復12
鳴子の寺院天井の漆塗装です。
周りの格子は杉材が使用されており、天板は欅材が使用されていました。
天井は漆を薄く塗り重ねて目はじきの状態で仕上げました。
天井に黒漆で仕上..
タグ: 社寺 修復 格天井 漆