記事 での「東中野」の検索結果 79件
雑誌『女人藝術』をめぐって―村山籌子と小林多喜二を中心に(5)
7.函館生まれの松本惠子
次に松本惠子であるが、父親の伊藤一隆は札幌農学校の第一期生にして初代の北海道庁水産課長。インディアン水車の日本への紹介者である。一期生なので直接クラーク博士の教えを受..
タグ: 松本惠子 函館 伊藤一隆 クラーク 札幌農学校 女人藝術 東中野 谷戸 長谷川海太郎 田河水泡
雑誌『女人藝術』をめぐって―村山籌子と小林多喜二を中心に(3)
3.多喜二の機械美学への共感
小林多喜二から板垣鷹穂への手紙は冒頭にあげた一通だけだったのかもしれないが、雑誌『戦旗』の初期の発行所から板垣鷹穂の家までは歩いて5分くらいだし、上落合といっても..
タグ: 機械美学 機械と藝術の交流 板垣鷹穂 小林多喜二 上落合 東中野 ナップ 女人藝術 戦旗 小樽
梅林餃子
中野の 梅林餃子 で、ぎょーびー。中野といっても、中野駅からは歩くとかなりある。お隣の東中野からも遠い。一番近いのは東西線の落合だろうけど、それでも10分以上かかる。でも早稲田通り沿いにあるので場..
タグ: 餃子 ビール 落合 中野 東中野
十番
東中野の 十番 で、ぎょーびーした。東中野駅の西口を出て、山手通りを渡り、ギンザ通り商店街に入るとわりとすぐ、左手に「十番」の看板が見えます。明大中野が近いため、若貴兄弟もよく訪れたという。ビール..
タグ: 餃子 ビール 東中野
江南
高田馬場の 江南 で、ぎょーびーしました。高田馬場と書きましたが、距離的には、地下鉄東西線の落合駅あるいは、西武新宿線の下落合、中井駅、あるいは、JRの東中野の方が近いかも。ていうか、どの駅からも..
タグ: 餃子 ビール 高田馬場 東中野 落合 下落合 中井 小滝橋 早稲田通り
グルメ368(ラーメン定食)
東中野の交番やampmの出口すぐ近くの大盛軒の鉄板麺(850円)ですm(_ _)m
写真で見ての通り鉄板麺ってのは、ラーメンのメニューではなく肉とキャベツの鉄板焼きと半ラーメン、ご飯の定食の名称..
タグ: ラーメン 東中野 鉄板麺
ハンバーグカレー(グルメ356)
東中野駅北口近くにある おなかいっぱい って店のハンバーグカレー(880円)ですm(_ _)m
深夜テレビで芋洗い坂さんが紹介してたのでステーキやハンバーグがメインっぽい店なのにこれを注文しまし..
タグ: 東中野 カレー ハンバーグ