記事 での「批評」の検索結果 382件
「バタアシ金魚」
「バタアシ金魚」松岡錠司監督
なかなかよくできたおもしろい作品だが、今となっては主演の高岡早紀と筒井道隆がどうして道を間違えたかと首をひねる材料という側面が強い(笑)。この2人が日本映画界を背負..
タグ: 映画 アート 批評 「バタアシ金魚」 松岡錠司
「20世紀少年 最終章 ぼくらの旗」
「20世紀少年 最終章 ぼくらの旗」堤幸彦監督
細かい「?」のところをあげつらっていたらキリがないが、そうは言ってもあの「ライブ」は「何?」だ。それはそれとして、平愛梨の「氷の女王」は秀逸。大ス..
タグ: 映画 アート 批評 「20世紀少年 最終章 ぼくらの旗」 堤幸彦 平愛梨
「地獄の黙示録」
「地獄の黙示録」フランシス・フォード・コッポラ監督
不格好なところは数あれど、メチャメチャおもしろいことに疑いはない。今さら言及する必要もないほど見せ場が乱打される。主役が油ぎったB級テイストの..
タグ: 映画 アート 批評 「地獄の黙示録」 フランシス・フォード・コッポラ マーティン・シーン
「ドラキュラ」フランシス・フォード・コッポラ監督
「ドラキュラ」フランシス・フォード・コッポラ監督
奇態なメイクでオーバーアクトのゲーリー・オールドマン=ドラキュラはどうかと思うが、全体的にはとてもおもしろくできた「ドラキュラ映画」になっている..
タグ: アート 映画 批評 「ドラキュラ」フランシス・フォード・コッポラ監督 ゲイリー・オールドマン ウィノナ・ライダー
「モンテーニュ通りのカフェ」
「モンテーニュ通りのカフェ」ダニエル・トンプソン監督
群像劇は苦手なのだけど、この作品は最後まで気持よく楽しめた。その大きな原動力がセシル・ド・フランスの魅力だ。これまでの作品とは別人のようなイ..
タグ: 映画 アート 批評 「モンテーニュ通りのカフェ」 ダニエル・トンプソン セシル・ド・フランス
「初恋」塙幸成監督
「初恋」塙幸成監督
宮崎あおいは陰湿で酷薄なように見えて、その実マグマのような情念を抱えているという役が抜群に上手い。と言うよりも、そのような異質なオーラをもともと放っている。この作品もそんな宮..
タグ: 映画 アート 批評 「初恋」塙幸成監督 宮崎あおい
「ボルサリーノ 2」
「ボルサリーノ 2」ジャック・ドレー監督
「1」よりもこちらの方が復習譚としての話にまとまりがあって好みだ。有名なテーマ曲と歌も効果的に使われる。とりわけ「ここから復讐が始まる」というシーンで高..
タグ: 映画 アート 批評 「ボルサリーノ 2」 ジャック・ドレー アラン・ドロン
「ボルサリーノ」
「ボルサリーノ」ジャック・ドレー監督
かなりシンプルな、一昔前の劇画的シーンや人間関係が展開されるが、ドロンとベルモンドなら許せるというだけのスターの魅力。それと音楽。まあ、それだけだが。
..
タグ: ジャック・ドレー 批評 アート 映画 アラン・ドロン ジャン・ポール・ベルモンド
「ICHI」
「ICHI」曽利文彦監督
勝新太郎のシリーズと比較するのは無意味だろう(わたしは勝新版「座頭市」をそれほどおもしろいとは思っていない)。確かに綾瀬はるかの演技力、汚れ役になりきらないキャラクター..
タグ: 映画 アート 批評 「ICHI」 曽利文彦 綾瀬はるか
「ウルトラミラクルラブストーリー」
「ウルトラミラクルラブストーリー」横浜聡子監督
松山ケンイチの見事な芝居に目を瞠る。不穏な雰囲気の中、ダークなギャグが散りばめられる。それを受け止められる女優は、やはり麻生久美子だけだろう。この..
タグ: 映画 アート 批評 「ウルトラミラクルラブストーリー」 横浜聡子 松山ケンイチ 麻生久美子
「ハッピー・フライト」
「ハッピー・フライト」矢口史靖監督
昔の4コマ漫画のようなギャグ(らしきもの)がすべりっ放し。綾瀬はるかが可哀相だった。「飛行機もの」としてある程度のしっかりした楽しみは創り上げてはいるのだが。..
タグ: 映画 アート 批評 矢口史靖 綾瀬はるか
「ぼくたちと駐在さんの700日戦争」
「ぼくたちと駐在さんの700日戦争」塚本連平監督
まだ市原隼人にフレッシュさがあった。若手俳優に麻生久美子と佐々木蔵之助がうまく噛み合い、適度に楽しめる作品となっている。この後市原隼人は常に「同..
タグ: 映画 アート 批評 「ぼくたちと駐在さんの700日戦争」 塚本連平 麻生久美子
その他のサービスの検索結果: