記事 での「小寒」の検索結果 56件
大雪2021.1.10
今冬2回目の大型寒波来襲,青森市の積雪111㎝,我が家の前の雪は凄いことになっています。
北西側からの強い風のため,南側の屋根の軒に雪庇が張り出しています。
我が家の車庫前にはロードヒーティン..
タグ: 小寒 寒波来襲 大雪 ウッドデッキ 雪庇
転話§水泉動~七十二候~小寒
小寒の次候“水泉動(しみずあたたかをふくむ)”である。
小寒とはいえ、候名は春を兆している。だが“あたたかをふくむ”などとは感じられず、水は手が切れるように冷たい。
おおよそ一か月ほど前か..
タグ: 七十二候 小寒 二十四節気 水泉動 冬 春 水 日常
転話§芹乃栄~七十二候~小寒
小寒の初候“芹乃栄(せりすなわちさかう)”である。
小寒……とはいえ、季節は真冬に入ってきている。
このところ起き出すのは5時半から6時の間くらいで、世間はまだまだ暗くて、時折通り過ぎる自..
タグ: 冬 芹乃栄 小寒 雪 七十二候 二十四節気
変話§雉始雊~七十二候~小寒
小寒の末候“雉始雊(きじはじめてなく)”である。
次の節気は大寒である。何度も書いているが、雪が少ない。スキー場によってもバラつきはあるが、上越エリアのスキー場はどこも積雪が1mに達してはおらず..
タグ: 雉始雊 温暖化 天気 スキー 雪 七十二候 小寒 二十四節気
変話§水泉動~七十二候~小寒
小寒の次候“水泉動(しみずあたたかをふくむ)”である。
ずいぶん前のエントリーでも書いた気はするが、単に12月31日から1月1日と変わっただけで、何がなし解放感を感じるというのは現金なものである..
タグ: 七十二候 水泉動 小寒 二十四節気 年末年始
変話§芹乃栄~七十二候~小寒
小寒の初候“芹乃栄(せりすなわちさかう)”である。
大晦日から元旦は見事な快晴の日々となり、年末年始の好天の多さを改めて実感した一週間である。
そして、大晦日こそ妙な暖かさだったりしたが、..
タグ: 七十二候 二十四節気 小寒 芹乃栄 歴史 日本 政治
小寒の公園では
足寒し 知るや知らずや梅一輪 (¬、¬)
ワタの実もありました。暖かそうではありますが、何でこんな進化を? (^◇^;)
タグ: 早咲き 寒いのに 花 寒の梅 初梅 綿の実 植物 鈍感 小寒
二十四節気は小寒、冬本番の寒さです。
本日の猫スタッフは猫始めを担当した次女と末っ子です。
ちょっと短めローテーションの出勤となりましたが、相変わらず元気。
「攻め」の2019年ということで、ちょっと猛獣チックな雄叫びで皆様を..
タグ: 小寒 看板猫 奈良 寒中見舞い 京都烏丸六七堂 六七堂 貼絵
ちーちゃん大はしゃぎ!!
こんにちは
小寒も過ぎていよいよ冬真っただ中ですね
「今日は日差しがあるにゃ・・・♪」
空ちゃんたちは日課のお散歩ですね・・・(笑)
「陽だまりだにゃ・・・..
タグ: 猫 ウッシーちゃん ルナちゃん 後片付け 宇宙猫 宇宙人 爪とぎ 思い思い 毛づくろい 窓辺
雪を悲しむ
きょう5日は二十四節気の一つの小寒─寒の入り。
20日の大寒を経て立春までの約1カ月が、寒だ。
「小寒の氷、大寒に解く」とは、大寒のほうが小寒よりも暖かい、物事が必ずしも順序どおりには..
タグ: 鈴木牧之 大寒 小寒 「北越雪譜」
本日は初えびす。寒中見舞いの季節です。
本日は「南市恵毘須神社 初えびす」です。
ACARTの出勤前からすでに南市のcは大盛況のようす。
ACART LIFESTYLE周辺の「南市えびす通り」も、ちょっと賑やかに飾り付けをしてみ..
タグ: 看板猫 奈良 京都烏丸六七堂 寒中見舞い 小寒 南市恵毘須神社 初えびす
「気合」はダメ!
「気合」はダメ!
5日は二十四節気の小寒、寒の入り。本格的な寒さの始まりです。
これから大寒(20日)をはさんで節分までが「寒中」。
1年で最も寒いといわれる時季です。
冬の..
タグ: 節分 寒冷アタック 寒中 大寒 小寒