記事 での「寺」の検索結果 1,411件
明星院(広島県広島市)
鶴羽根神社より1分程度歩くと明星院の参道が現れる。毛利輝元が吉田から広島へ移ってきた時にはあり、広島城の鬼門に当たるこの寺は藩の祈願寺とされ、末寺8ヶ寺を有する程の規模を誇った。藩制時代か..
タグ: 寺 赤穂浪士 七福神巡り
西方不動尊(北区上中里)
平塚神社裏、上中里駅改札出てすぐのところに、西方不動尊(上中里不動尊)がある。
提灯には西方不動尊、幟には上中里不動尊となっており、どっちが正なのかわからない。
享保年間作..
タグ: 寺
無量寺/江戸六阿弥陀(北区西ヶ原)
江戸六阿弥陀三番札所 無量寺旧古河庭園の隣に、江戸六阿弥陀三番札所の無量寺がある。江戸では、春・秋のお彼岸に六つの阿弥陀を巡拝する六阿弥陀詣が盛んであった。宗教的な意味より、江戸の人々の行..
タグ: 寺
駒込妙義坂地蔵尊(豊島区駒込)
JR駒込駅から本郷通りを上中里方面へ歩いていると、妙義坂の途中に道脇に地蔵堂がある。駒込妙義坂子育地蔵尊と呼ばれているものだ。
現在は城官寺の境外地蔵尊として祀られえているが、元..
タグ: 寺
鎌倉市大町「安国論寺」紫陽花の季節
鎌倉市大町「安国論寺」紫陽花の季節 08.06.13 9:00am頃~
タグ: 紫陽花 あじさい アジサイ 湘南 鎌倉 鎌倉市大町 寺社 寺 安国論寺 080613
栖雲寺(山梨県甲州市)
景徳院から渓谷沿いの道を5分くらい進むと、栖雲寺にたどり着く。
栖雲寺は、1348年に業海によって開山した寺。当時は鎌倉建長寺末の四大寺院の1つで、武田家の菩提寺としても繁栄して..
タグ: 寺 武田家史跡巡り 甲斐百八霊場
鎌倉市「成就院」紫陽花の最盛期
鎌倉市「成就院」紫陽花の最盛期 08.06.10 7:50am頃~昨日6/09 夕方から夜にかけて、NHKニュースでの話題転換時に ここの映像が数回放映された。6/02 に下見したが、最盛期にも来る予..
タグ: あじさい アジサイ 紫陽花 湘南 鎌倉 鎌倉市極楽寺 寺社 寺 成就院 花
景徳院(山梨県甲州市)
この日の旅も甲州市に入る。
この旅の目的の1つである景徳院に向う。前回このエリアを旅した際は、甲州市の西部を中心に回っていたため、東部エリアは手付かずであった。
ちなみに大月から勝沼までは..
タグ: 寺 風林火山 武田家史跡巡り 甲斐百八霊場
アッツ観音(山梨県都留市)
猿橋を後にして、アッツ観音と呼ばれる観音様を見る為、都留市へ向う。
アッツ観音が安置してある保寿院。
門前の駐車場に車を停め、早速向う。
鐘楼。
他の建物..
タグ: 寺