記事 での「大衆酒場」の検索結果 46件
上野での昼呑みで初めて訪れた大衆酒場。揚げトン足を期待したが・・・(上野:五の五)
週末の上野周辺でも昼呑みの二軒目は初めての場所へ。お店のひさしに大好きな料理が書いてあったので、食べようと訪問。向かったお店は、「大衆酒場 五の五」しかし残念ながら、豚足料理が今はないと言うことで、お..
タグ: 上野 五の五 大衆酒場 塩煮込み 鶏皮ギョーザ
赤羽高架下で見つけた大衆酒場で、シンプルでお気に入りの料理を見つけた(赤羽:火一刀)
先日赤羽にあるイトーヨーカ堂にあるおはぎ専門店へ買い物へ出かけた帰りに軽く吞んで帰ることに。向かった店は、「火一刀(ヒート)」このお店で、他の店では見たことのないシンプルで大好きな料理を見つけた。「き..
タグ: 赤羽 高架下 火一刀 ヒート 大衆酒場 千ベロ きくらげ マグロ
高松市の繁華街の片原町で趣のある気になる居酒屋で一人吞み。(高松片原町:サンダー酒場)
数ヶ月ぶりに、四国高松への旅行なので、高松駅からちょっと歩いて片原町まで向かった。ただし残念な事に東京のように昼間から開いている飲み屋がないので、16時ぐらいまでブラブラして、漸く開いていたお店へ。向..
タグ: オリーブハマチ お刺身 大衆酒場 サンダー酒場 片原町 高松 香川
淀屋橋で見つけた肉豆腐の美味しい大衆酒場。コレは白飯にあいます!(大阪淀屋橋:ほし寅)
初の淀屋橋宿泊の大阪出張もこの店で〆にします。向かったのは、泊まったアパホテルのすぐ近くの店。ビジネス街のこんな所に。見つけたお店は、「大衆酒場 ほし寅」お店の暖簾にも、お店一推しのメニューが。「肉豆..
タグ: 肉豆腐 淀屋橋 ほし寅 サモアンのお気に入り飯 大阪 大衆酒場
この時期の茄子はやっぱり美味しい!ナスの揚げ浸しはやっぱりうまい!(大阪梅田:マルリキ)
大阪駅前ビルで吞んでしまうと、絶対にはしご酒はデフォルトですね。この日2軒目に向かったお店は「大衆酒場 マルリキ」こちらのお店も、駅ビル内に何店舗か展開されているお店です。「豚バラ茄子の揚げ浸し」(¥..
タグ: 大衆酒場 お刺身 サモアンのお気に入り飯 豚バラ茄子揚げ浸し マルリキ 駅前ビル 大阪 お造り 梅田
淀屋橋駅近くで見つけた立ち呑み屋。やっぱり安くて旨い!!(大阪淀屋橋:ひらやま)
大阪出張でのハシゴ酒2軒目は、これまた宿泊ホテル近くのお店へ。お店の名前は、「大衆酒場 ひらやま」こういう雰囲気の店、大好きです。最近座ってたべるお店だと、すぐお腹いっぱいになってしまうので、立ち飲み..
タグ: レンコンのきんぴら ハモ皮ポン酢 西京焼き サワラ 立ち吞み 大阪 ひらやま 大衆酒場 サモアンのお気に入り飯 淀屋橋
1月の日々日記②川崎大師&丸大ホール。
1月5日(日)長い連休最終日、アヤメお稽古も無かったので、川崎大師へ。
予想よりは人多くなかったけど。
参拝までは超行列だったのでこのあたりからお参り。
屋台いっぱいのほうへ。りんごあめの隣..
タグ: 大衆酒場 初詣 川崎
大衆酒場「浜一」行徳のソウルフルな店を目指し新装開店( ゚д゚ )ウム!千葉県市川市
あー、一年ぐらい前までしょっちゅう通っていた海鮮居酒屋『浜一』ですが、この度お店を改装し、さらにお店の内容を一新して復活しました!新しくなった浜一は大衆酒場なのです!( ー`дー´)キリッそう!海鮮居..
タグ: 立ち飲み屋 ちょい呑屋 女店主 コウさん 酎ハイ250円 浜一 大衆酒場 コウさん夫妻 海鮮居酒屋 厚焼き玉子 自家製ポテサラ
【行徳のソウル】どさん子娘 おつまみチャーシュー(゚д゚)!
あー、ここは行徳バイパス沿いにある夜しかやっていないラーメン屋さん『どさん子娘』実はこのお店は、この10年以上ラーメンよりも『酒場』としての人気が高いという『羊の皮を被った狼』ならぬ『ラーメン屋の皮を..
タグ: 千葉県市川市湊15-5 どさん子娘 おつまみチャーシュー ラーメン屋 呑み屋 東京メトロ行徳駅 角打ち 大衆居酒屋 大衆酒場
酒場料理 丸千葉@南千住
東京都台東区日本堤の 丸千葉 で 酒場料理 を食す。
最寄り駅はJR常磐線・東京メトロ日比谷線・つくばエクスプレス「南千住駅」。
駅から徒歩15分ほどの場所にある。
1955年(..
タグ: 東京都 台東区 三ノ輪駅 南千住駅 丸千葉 ビール キンミヤ ハンバーグ 肉 肉料理
GWの高知旅行⑨大衆酒場「伍平」でちくきゅう。
5月2日(水)GWの高知旅、ひろめ市場からホテルに帰って一休みして、夜の部に出た時も「ごめん」。
ホテルのすぐ近く、気になった大衆酒場に入ってみました。
レモンサワーでまた乾杯!
これた..
タグ: 高知 大衆酒場
川崎大師と大衆酒場 丸大ホール。
1月21日(日)日記も遅いですが、実際に行ったのも遅かった、やっと初詣。川崎大師に行ってきました。仲見世、飴を切るトントンと調子のいい音が聞こえます。
人込みはそんなに。
去年、新宿の花園神社..
タグ: 大衆酒場 川崎大師 川崎