タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  夏
関連するタグ: イベント  夏イベ  イベ  ゲーム  2023  スクショ  スクリーンショット  画像  編成  編制 
記事 での「」の検索結果 9,876
暇話§一日一句~実家の風景~
ひだまりのお話 ] 00:02 05/24
季語は・・・梅を干す 在りし日の 祖母ていねいに 梅を干し 【去年の今日】懐話§昭和三十年代~実家とその周囲~
タグ: 俳句 梅を干す 日常
暇話§一日一句~アルプスの谷間に~
ひだまりのお話 ] 00:02 05/23
季語は・・・夏風 カウベルの 響き遠くて 夏の風 【去年の今日】週話§日曜粛々~既に新緑ではない~
タグ: 俳句 夏風 アルプス
暇話§一日一句~一日3回なのに~
ひだまりのお話 ] 00:01 05/22
季語は・・・夏浅し 夏浅し 昼の薬を 忘れけり 【去年の今日】週話§土曜粛々~ワーグナー208歳~
タグ: 俳句 夏浅し 日常 老化 健康
暇話§一日一句~気兼ねなく~
ひだまりのお話 ] 00:02 05/21
季語は・・・Tシャツ Tシャツの 日々となりける 老後かな 【去年の今日】妙話§ラヴェルの弦楽四重奏曲
タグ: 老後 Tシャツ 俳句
過話§蚕起食桑~七十二候~小満
ひだまりのお話 ] 00:01 05/21
小満の初候“蚕起食桑(かいこおきてくわをはむ)”である。 実家があった地域は、かつて蚕の生産地として栄えていた。物心着いた頃には、既に往時の面影はなく、廃れつつあったが、それでも少し郊外に出たり..
タグ: 蚕起食桑 小満 二十四節気 七十二候
暇話§一日一句~歌舞伎座の午後~
ひだまりのお話 ] 00:02 05/20
季語は・・・夏めく 昼の部の はねて夏めく 木挽町 【去年の今日】鍵話§ピアノを聴く~ウィーン~
タグ: 俳句 夏めく 歌舞伎 木挽町 歌舞伎座
暇話§一日一句~同行二人~
ひだまりのお話 ] 00:02 05/19
季語は・・・風薫る 遍路杖は 四尺二寸 風薫る 【去年の今日】働話§宮仕え生活37年半で
タグ: 遍路 風薫る 俳句
暇話§一日一句~あっちへこっちへ~
ひだまりのお話 ] 00:02 05/18
季語は・・・青嵐 青あらし 楕円球とは むらっけな 【去年の今日】皐話§五月大歌舞伎第二部~春興鏡獅子~
タグ: 俳句 青嵐 ラグビー
暇話§一日一句~ウクライナに平和を~
ひだまりのお話 ] 00:02 05/17
季語は・・・麦の秋 青空は 遥かキーウへ 麦の秋 【去年の今日】綿話§Tシャツの季節がやって来た
タグ: 俳句 麦の秋 戦争と平和 ウクライナ
暇話§一日一句~淡々と歩く~
ひだまりのお話 ] 00:02 05/16
季語は・・・若葉 夫婦老いて 銀杏若葉の 並木路 【去年の今日】週話§日曜粛々~家庭ごみ収集~
タグ: 俳句 若葉 銀杏
過話§竹笋生~七十二候~立夏
ひだまりのお話 ] 00:01 05/16
立夏の末候“竹笋生(たけのこしょうず)”である。 初夏の季語に“穀蔵虫”なるものがある。米櫃に入れた白米に湧く虫のことで、米粒よりもさらに小さい。 東京の下宿で自炊生活を始めた時、スペース..
タグ: 七十二候 二十四節気 立夏 竹笋生 穀蔵虫
暇話§一日一句~よりによって~
ひだまりのお話 ] 00:02 05/15
季語は・・・五月場所 曲者と 当たる初日や 五月場所 【去年の今日】週話§土曜粛々~陰謀論を信じる人~
タグ: 相撲 俳句 五月場所 両国
前のページへ 1 2 40 41 42 43 44 45 46 47 48 822 823 次のページへ