タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  ムベ
記事 での「ムベ」の検索結果 38
アケビ科の植物「ムベ」 Mube, a plant of the Akebia family
12月10日 実家の玄関前のムベです。アケビの仲間ですが、アケビの果実みたいに熟しても縦に割れません。だいぶ赤くなったので食べてみました。皮の下に白く固い層があって、その中に半透明な果肉..
タグ: 遊水館 ムベ
お通夜 wake of a friend
11月23日 昨日タイヤ交換で車屋さんに行った足で、実家に来ていました。玄関前のムベの実です。もう食べ頃かなぁ。急遽実家に来たのは今晩友だちのお通夜なのですが、喪服が実家の方にあって取り..
タグ: ムベ 友だちのお通夜
秋の色 fall colors
11月10日 昨夜忘年会の後、松浜の実家に泊まりしただに帰ります。玄関前のムベの実です。少し色付いてきました。アケビの仲間で甘く食べられるそうですが、種がじゃまで食べにくいそうです。食べ..
タグ: ムベ ヤマウルシ
アケビ
やっぱり自然が好き ] 23:00 10/25
気象庁の寒候期予報によると、12月はラニーニャ現象が発生する可能性が高く、冬季は西高東低の 気圧配置が強まって、気温が低くなる傾向がありそうとのことですね 暑かった夏が過ぎると今度は寒い冬になるの..
タグ: ナギナタコウジュ セキヤノアキチョウジ ヒドリガモ カワセミ キセキレイ キビタキ シジュウカラ メジロ タヌキ アケビ
忙しくて松浜には泊まれません too busy to stay at Matsuhama
5月9日 今日は北区新崎にある病院の予約が12時です。ヒメサユリの観察も早朝に切り上げて早々に新潟市に向かわねばなりません。高城の「ヒメサユリの小径」の尾根を駆け下りて下の駐車場に9時過..
タグ: ヒメサユリ 病院 ムベ アケビ 白根プール 残照
畑日誌6336-バス旅
夏炉冬扇 ] 19:03 11/28
11月28日(火) 晴れ、15度。 早朝、2にゃん、光の中で餌食べてます。 今日は日帰りバス旅だったので、畑仕事はせず。 海を見たり、 お昼はいつも「うどん」なのに、明治..
タグ: 川柳 バス旅 水中考古学 ムベ
畑日誌6318-かば焼き
夏炉冬扇 ] 19:07 11/09
11月9日(木) 晴れたり曇ったり、24度。 木曜は妻作パンの日です。上黑あん、下ソーセージパン。 畑。デジカメ忘れでした。収穫、インゲン・春菊・ピーマン。右は洗った里芋。 ..
タグ: 川柳 ムベ パンの日 小沢昭一 インゲンの煮物 イワシのかば焼き
NHKおはよう日本11月6日地域発ニュース
2023年11月6日のNHKおはよう日本の地域発ニュースでは、こんな地域発ニュースを伝えていました。 秋の旅行の参考にしてくださいね。 岡山県真庭市の花の山寺として親しまれている「普門寺」では..
タグ: NHKおはよう日本11月6日 おはよう日本11月6日 おはよう日本 モクズガニ ムベ 河津川
松浜と行ったり来たり back and forth with Matsuhama
7月14日 今日は新崎(新潟市北区)の病院の予約日です。しただの家から出かけます。 もう今晩は松浜泊です。 病院を終えたら、いつものように新井郷川沿い(左上)のスーパーに..
タグ: ムベ カラス 新井郷川 新崎の病院 ユリ 白根プール 水田 三宝亭 BIGモーター ゴーヤー
庭の花 garden flowers
4月21日 実家の庭のことなんですが、この頃全くほったらかしで草取りもしていないので荒れ放題なんです。まして昨年末の大雪被害で木は折れまくっていてひどい状態です。そのうち何とか片付けるつ..
タグ: オトメツバキ ムベ スイカズラ カリン
ボケの季節 season of Japanese quince
4月9日 お寺ヨガの日なんで松浜に来ています。 ボケの花がよく咲いています。惚けじゃないですよ〜 ヨガのおかげで身体スッキリです。春のヨガはいいですね! 実家の外壁に這..
タグ: お寺ヨガ ボケ ツタ ムベ トキワイカリソウ オトメツバキ ユキノシタ 芽吹
ヤドリギ mistletoe
1月17日 実家の庭の木が先月の大雪で折れて大被害になっていました。片付けする道具が足りないので、玄関先だけ処理して、一旦しただに取りに行きます。 玄関先のムベの棚が雪の重さで落下していたのを..
タグ: 幻日 ノウサギ ムベ ヤドリギ ヒレンジャク キス テン 獣道
前のページへ 1 2 3 4 次のページへ

最近チェックしたタグ