アケビ科の植物「ムベ」 Mube, a plant of the Akebia family
12月10日
実家の玄関前のムベです。アケビの仲間ですが、アケビの果実みたいに熟しても縦に割れません。だいぶ赤くなったので食べてみました。皮の下に白く固い層があって、その中に半透明な果肉..
タグ: 遊水館 ムベ
お通夜 wake of a friend
11月23日
昨日タイヤ交換で車屋さんに行った足で、実家に来ていました。玄関前のムベの実です。もう食べ頃かなぁ。急遽実家に来たのは今晩友だちのお通夜なのですが、喪服が実家の方にあって取り..
タグ: ムベ 友だちのお通夜
秋の色 fall colors
11月10日
昨夜忘年会の後、松浜の実家に泊まりしただに帰ります。玄関前のムベの実です。少し色付いてきました。アケビの仲間で甘く食べられるそうですが、種がじゃまで食べにくいそうです。食べ..
タグ: ムベ ヤマウルシ
アケビ
気象庁の寒候期予報によると、12月はラニーニャ現象が発生する可能性が高く、冬季は西高東低の
気圧配置が強まって、気温が低くなる傾向がありそうとのことですね
暑かった夏が過ぎると今度は寒い冬になるの..
タグ: ナギナタコウジュ セキヤノアキチョウジ ヒドリガモ カワセミ キセキレイ キビタキ シジュウカラ メジロ タヌキ アケビ
忙しくて松浜には泊まれません too busy to stay at Matsuhama
5月9日
今日は北区新崎にある病院の予約が12時です。ヒメサユリの観察も早朝に切り上げて早々に新潟市に向かわねばなりません。高城の「ヒメサユリの小径」の尾根を駆け下りて下の駐車場に9時過..
タグ: ヒメサユリ 病院 ムベ アケビ 白根プール 残照
畑日誌6336-バス旅
11月28日(火)
晴れ、15度。
早朝、2にゃん、光の中で餌食べてます。
今日は日帰りバス旅だったので、畑仕事はせず。
海を見たり、
お昼はいつも「うどん」なのに、明治..
タグ: 川柳 バス旅 水中考古学 ムベ