記事 での「ミヤマカケス」の検索結果 115件
ふたご座流星群2022とミヤマカケス・キクイタダキ・シマエナガなど
【12月11日(日)】
午前中、雪のキトウシ森林公園に行く。留鳥のミヤマカケス、エゾフクロウ、キクイタダキ、シマエナガを撮影してきた。
●キトウシ森林公園
●ミヤマカケス
●ミヤマカケス(..
タグ: ふたご座流星群 浦幌 北海道 星空観察会 野鳥 キトウシ森林公園 東川 ミヤマカケス エゾフクロウ キクイタダキ
ミヤマカケスとオオアカゲラ、そして一挙に冬がやって来た
【11月23日(水)】
勤労感謝の日で休日。旭川空港〜就実の丘〜東神楽町の探鳥コースを回ってきた。冬鳥はまだやって来ず、留鳥のミヤマカケスとオオアカゲラを見てきた。
●就実の丘より大雪山系を望..
タグ: 野鳥 北海道 旭川 就実の丘 ミヤマカケス オオアカゲラ 大雪山 東部中央公園
キトウシ森林公園のエゾフクロウと浦幌の遠いハクガン、他
【3月26日(土)】
午前中、人間ドックの仕事。いつものように、おかだ紅雪庭でモリテンの昼食を摂って帰宅した。
●おかだ紅雪庭のモリテン
昼食後、キトウシ森林公園に行ってみると、いつもの..
タグ: 亜種オオヒシクイ オナガガモ タンチョウ ハクガン ミヤマカケス キンクロハジロ オジロワシ マガン 浦幌 ツグミ
一週間の休暇中にエゾフクロウとウソと月、他
【3月9日(水)】
3月7日(月)からの一週間は遅い夏休みを取っており、3月7日(月)〜3月8日(火)はタウシュベツ橋梁を見に行っていた。3月9日(水)以降は、昼はキトウシ森林公園で探鳥、夜は晴れて..
タグ: ウソ オオアカゲラ アカゲラ ミヤマカケス エゾフクロウ キトウシ森林公園 東川 ゴジュウカラ ヒガラ 月
去りゆくチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星とシマエナガ、他
【1月30日(日)】
前夜、帯広八千代牧場での星空観察会に参加するも曇天のため何も出来ず、午前中に帰ってきた。帰宅前、キトウシ森林公園に寄ってヤマガラとミヤマカケスを撮影した。
●キトウシ森林..
タグ: 野鳥 北海道 東川 キトウシ森林公園 ヤマガラ ミヤマカケス 旭川 ツグミ 帯広八千代牧場 月
月明かりのチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星とキトウシの野鳥
諸事情でブログ更新が遅くなった。
【1月15日(土)】
午前中、内視鏡検査の仕事。旭川がまったく晴れないため、昼食後道東の帯広に向かった。1月9日に撮影したチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星のそ..
タグ: チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星 野鳥 北海道 帯広 八千代牧場 紅雪庭 キトウシ森林公園 ミヤマカケス ゴジュウカラ
ミヤマカケス (野鳥)
(深山懸巣、Garrulus glandarius brandtii)鳥綱スズメ目カラス科 L33cm
カケスの亜種。北海道に住み、本州のものとは頭の色・模様や、目の色が違う。
..
タグ: ミヤマカケス
明るくなってきたレナード彗星(Comet Leonard, C/2021 A1)
【12月4日(土)】
北海道のグループ「星空の観察会」の集まりに参加してきた。12月4日(土)は休みだったが、午前中は所用のため病院に行っていた。午後から帯広の八千代牧場に向かう。今回の目的は、明る..
タグ: レナード彗星 Comet Leonard, C/2021 A1 北海道 帯広 八千代牧場 星空の観察会 キトウシ森林公園 ミヤマカケス
部分月食遠征とミヤマカケス・キクイタダキ・シマエナガ
【11月19日(金)】
ほぼほぼ皆既に近い部分月食の日。旭川の天候は良くない予報だった。月の出は16:30頃で、すでに部分月食が始まっている。SCWによると、部分月食が最大となる18時はオホーツク海..
タグ: 部分月食 湧別町 北海道 野鳥 キトウシ森林公園 ミヤマカケス エゾリス キクイタダキ シマエナガ ヒガラ
星空観察会とマガン、そしてノビタキがやって来た
仕事がたまっていて、なかなかブログ更新できなかった。
【4月10日(土)】
帯広の八千代牧場で星空観察会が開かれた。空の状態は薄雲がかかっていてあまり良くなかった。深夜になって薄雲がなくなった..
タグ: 星空観察会 天の川 野鳥 北海道 宮島沼 美唄 オシドリ カワラヒワ マガン 東川
マヒワ・キクイタダキ・ミヤマカケス、そしてヒバリがやって来た
【3月21日(日)】
午前中、キトウシ森林公園へ。マヒワ、ハシブトガラ、ヒガラ、キクイタダキと遭遇した。
●マヒワ
●ハシブトガラ
●ヒガラ
●キクイタダキ
【3月27日(土)..
タグ: 野鳥 北海道 東川 キトウシ森林公園 旭川空港 マヒワ ハシブトガラ ヒガラ キクイタダキ ヒバリ
春分の日にマヒワ・キクイタダキ・エゾフクロウ、イスカなど
【3月20日(土)春分の日】
春分の日、やっと時間ができた。朝から東川に行く。現地に着くと、CMが数人がキクイタダキを撮影していた。当方もカメラを構える。松の葉から出てきたり隠れたりを素早く繰り返し..
タグ: 北海道 東川 キトウシ森林公園 マヒワ ベニヒワ キクイタダキ ミヤマカケス エゾフクロウ イスカ エゾリス