記事 での「八千代牧場」の検索結果 9件
野付半島でベニヒワ・ユキホオジロ、帯広でSeeStar-S50による電子観望
【1月6日(土)】
1月6日(土)〜1月8日(月)の三連休の初日、根室の野付半島にユキホオジロを見に行くことにした。この時期、ユキホオジロが来ているはずだ。1月6日午前、旭川の自宅を出発。夕刻、根室..
タグ: 野鳥 北海道 根室 野付半島 尾岱沼 ベニヒワ ユキホオジロ オジロワシ エゾシカ 八千代牧場
ノハラツグミ・ツグミ・ミヤマカケスと今週のZTF彗星
【2月19日(日)】
朝からキトウシ森林公園で探鳥。最近常連のノハラツグミ、ツグミ、ミヤマカケスが来てくれた。
●ノハラツグミ
●ツグミ
●ミヤマカケス
【2月23日(木..
タグ: ツグミ ヒヨドリ ミヤマカケス ノハラツグミ 野鳥 北海道 東川 キトウシ森林公園 帯広 八千代牧場
エゾフクロウとキクイタダキと星空観察会でGTF彗星(C/2022 E3)
【1月9日(月)】
成人の日のため休日。自宅横の東部中央公園にシメがきていた。
●自宅横のシメ
【1月14日(土)】
午前中はドックの仕事。午後からキトウシ森林公園に行ってツグミを..
タグ: 旭川 北海道 キトウシ森林公園 帯広 八千代牧場 東川 シメ ツグミ エゾフクロウ キクイタダキ
月明かりのチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星とキトウシの野鳥
諸事情でブログ更新が遅くなった。
【1月15日(土)】
午前中、内視鏡検査の仕事。旭川がまったく晴れないため、昼食後道東の帯広に向かった。1月9日に撮影したチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星のそ..
タグ: チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星 野鳥 北海道 帯広 八千代牧場 紅雪庭 キトウシ森林公園 ミヤマカケス ゴジュウカラ
明るくなってきたレナード彗星(Comet Leonard, C/2021 A1)
【12月4日(土)】
北海道のグループ「星空の観察会」の集まりに参加してきた。12月4日(土)は休みだったが、午前中は所用のため病院に行っていた。午後から帯広の八千代牧場に向かう。今回の目的は、明る..
タグ: レナード彗星 Comet Leonard, C/2021 A1 北海道 帯広 八千代牧場 星空の観察会 キトウシ森林公園 ミヤマカケス
浦幌のタンチョウと八千代牧場での星空観察会
【11月3日(水)】
文化の日の休日。時期的に道東にハクガンが来ているかも知れない。丁度facebookで浦幌にハクガンが来たとの情報があった。場所は分からなかったが、行ってみることにした。帯広近郊..
タグ: 北海道 野鳥 縹(はなだ) タンチョウ 帯広 八千代牧場 星空観察会
シマエナガと八千代の星空、そして月
【3月7日(木)】
年1回の休暇中。3月6日宮古島から戻った。3月7日快晴。いつものキトウシ森林公園に行ってみると、シマエナガとヤマガラに遭遇。冬鳥には遇えず。この先来てくれるかな?
●キトウ..
タグ: 月 マヒワ ヒガラ 南富良野 星空の観察会 カウベルハウス 八千代牧場 帯広 ヤマガラ キトウシ森林公園
リク11歳と岩本彗星を求めて帯広へ
【2月21日(木)】
ポメラニアンのリクが11歳になった。写真撮影直後地震があった。旭川が揺れることは珍しい。
●リク11歳
【2月23日(土)】
ずっと曇っていたから2月22日(金)..
タグ: 岩本彗星 リク ポメラニアン 月 北海道 帯広 旭川 ふじもり 八千代牧場 緑が丘公園
やっとウィルタネン彗星と留鳥たち、そしてツグミがやって来た
12月に入りウィルタネン彗星(46P)が明るくなり、地球へ最接近する12月16日ごろには3.5等級の肉眼彗星になることがアナウンスされている。旭川市は冬期晴れないことが多く、12月はまったく晴れない状..
タグ: ツグミ ポメラニアン 東部中央公園 旭川 エゾリス シジュウカラ ハシブトガラ ゴジュウカラ 緑が丘公園 野鳥