記事 での「ミヤマカケス」の検索結果 115件
公園のアカゲラとキトウシのキバシリ・キクイタダキ
先週の土曜日1月16日は午後1時まで仕事で、鎌田で昼食の蕎麦を摂って帰宅すると2時、ポメラニアンのリクとボンの散歩を終えると2:30だった。自宅横の東部中央公園でいつものキョッ、キョッより強めの争うよ..
タグ: 野鳥 北海道 旭川 アカゲラ 東部中央公園 キトウシ森林公園 東川 ミヤマカケス キバシリ キクイタダキ
ミヤマカケスとアカゲラとおまけ
最近、雪ばかり降っていて星も月も見えない。札幌には3年ぶりのギンザンマシコがやってきているらしい。ところが、旭川も東川も今年はナナカマドの実のつきが悪いためか、さっぱり冬鳥がやってこない。最近当方が撮..
タグ: 野鳥 北海道 ビデオアダプター GITZO三脚 スカイメモS アカゲラ 東部中央公園 旭川 ミヤマカケス ゴジュウカラ
今年最後の三連休:道東の旅
【11月21日(土)】
この日の目的地は網走管内の津別町沼沢のチミケップ湖畔にあるオーベルジュ、チミケップホテルである。朝、瞬間的に晴れていたが、道東の旅に出発する頃には曇ってしまった。
●う..
タグ: 北見 江戸そば丸吉 オーベルジュ チミケップホテル 帯広 豚丼 ふたはげ 十勝川 タンチョウ ジョウビタキ 池田町
晩秋の公園にて;東部中央公園、モエレ沼公園、キトウシ森林公園
10月10日(土)〜10月12日(月)の三連休は完全休日だった。10月10日(土)は甥の結婚式出席のため札幌へ、10月11日(日)午後旭川へ帰った。
【10月10日(土)】
朝、リクを連れて自..
タグ: 野鳥 北海道 旭川 東部中央公園 シメ 結婚式 モエレ沼公園 ヒガラ キトウシ森林公園 コゲラ
やっと尻尾を捕まえたキレンジャク・シルエット、しかも奥さん
旭川市民の鳥キレンジャク、今年はなかなか来ない。なぜか札幌には来ているらしい。旭川野鳥の会情報によると、年始めに旭川永山に少数みられた。その後目撃情報がなかったが、1月29日に東川に現れたようだ。
..
タグ: キトウシ森林公園 東川 野鳥 キクイタダキ アカゲラ ハシブトガラ シジュウカラ ミヤマカケス コゲラ 旭川
真冬のシメ・ツグミ・ミヤマカケスと美瑛の白い池
200回できたというSTAP細胞、1500万円の費用と2ヶ月の準備期間と3ヶ月の実験期間をもってしても201回目は作成できないことが公表された12月19日(金)、奥さんは久しぶりに東部中央公園で一人で..
タグ: アカゲラ ミヤマカケス 野鳥 旭川 北海道 シメ ツグミ 東部中央公園 スズメ ヒヨドリ
カケスとウソと月面X、そして今年もベニヒワがやってきた
初雪がほぼ消えた11月29日〜30日の土日は、雪のない最後の探鳥日になるはずだ。旭川を含む北海道の日本海側一帯は、寒気の到来で今週から一週間以上暴風雪の予報になっているためだ。
11月29日(土..
タグ: 野鳥 北海道 キトウシ森林公園 ミヤマカケス ウソ 月面X ベニヒワ 芦別岳 目分料 ハシブトガラ
ヤマゲラ・アカゲラ・ヤマガラと律儀なミヤマカケス in 東川
晩秋になると律儀に出てきてくれる野鳥たちに逢いに東川町のキトウシ森林公園に行ってきた。11月1日(土)内視鏡の仕事を終えて、"をん坐"で昼食を摂り(かなり待った)、自宅でカメラをピックアップして急いで..
タグ: 野鳥 北海道 東川 キトウシ森林公園 ヤマゲラ アカゲラ ヤマガラ ミヤマカケス
さよなら一生懸命のベニヒワたち
この三連休、道東にある中標津の養老牛温泉に泊まって、根室管内バードウォチングツアーを予約していた。
3月21日(金)中標津・養老牛温泉へ出発
3月22日(土)根室管内バードウォチング:ガイド一..
タグ: 野鳥 北海道 旭川 ベニヒワ 東川 キトウシ森林公園 ツグミ ミヤマカケス ヒガラ
たぶん100m 9秒58くらいで走った〜、とウソ
またしても土日に仕事が入っていた。3月15日(土)上部と下部の内視鏡検査終了後、旭川駅へ向かった。3月16日(日)名古屋で開催されるJ-SUMMITS(日本ユーザーメード医療IT研究会)の幹事会に出席..
タグ: 日記 J-SUMMITS 名古屋 北海道 キトウシ森林公園 ゴジュウカラ ヤマガラ ミヤマカケス ツグミ 旭川
隣のアトリとミヤマカケスとアカゲラの接近遭遇、ちょっとアイソン彗星
土日が潰れたり天候不良だったりして、土日バーダーとしてはネタ不足に苛まれていた。3月1日(土)学会出席のため休日をとっていたが、医師不足のためボランティアで外来を手伝う。その後札幌へ直行した。3月2日..
タグ: 野鳥 北海道 旭川 東部中央公園 アトリ 東川 キトウシ森林公園 ハシブトガラ ミヤマカケス アカゲラ
旭山動物園その2
先日の旭山動物園の続きです。ペンギン以外の動物も元気に動き回っています。有名どころでホッキョクグマのダイブです。ただダイブすると泡だらけで写真になりませんのでブイで遊んでいる写真です。爪で引っかけたり..
タグ: ホッキョクグマ ゴマフアザラシ オオカミ エゾフクロウ ミヤマカケス シロフクロウ オジロワシ レッサーパンダ