記事 での「ペリゴール地方」の検索結果 13件
森のセープ茸
10月に入ってからもあっという間に毎日が過ぎて行き、今日はもう10日。
去年の今頃はなにしてたっけ?
そうそう、ラグビーのワールドカップで盛り上がってたんだった。ああ、楽しかったなあ〜。コロ..
タグ: 秋の味覚 フランス南西部 ペリゴール地方 セープ茸 収穫 市
ペリゴールのセープ茸
8月、やっと半分まできました。8月14日午後のフランスの天気予報はこんな感じ→こちら。
コート・ダジュールが30℃を上回っているようですが、他はどこも20℃台。
よく見ると、ノルマンディとブ..
タグ: ペリゴール地方 セープ茸 今年最初の市 1キロあたり20ユーロ
秋の味覚
やっとニンジンの価格が元に戻ってきました。長さ15センチくらいのしっかりしたのが3本で180円くらい。
一時は、この半分もないような貧弱なニンジンが2本で200円くらいしてました。
どうもフ..
タグ: きのこ セープ茸 ペリゴール地方 市 屋根付き市場 秋の味覚
フランスのベニス1
9月もいよいよ最終週になりました。
夏に、また来年会おうな、と言ってサヨナラしたいところですが、東京はまだそこまでは季節が進んでないようです。
さて、今日から4回のシリーズで、フランスのベニ..
タグ: ペリゴール地方 小さな村 僧侶が作った村 修道院 ドロンヌ川 観光ボート プチ・ベニス
ペリゴール地方 その4
7月1日にデュッセルドルフで始まったツール・ド・フランス。今日は第6ステージで、フランスのヴズールからトロワまでのレースです。
今回のシリーズで紹介しているペリグーからベルジュラック(第10ステ..
タグ: ペリゴール地方 自転車 特産品 ワイン 鍾乳洞 フォワグラ入りイチジク ツール・ド・フランス
ペリゴール地方 その3
最近マイブームになっている東京の水がめ貯水量チェック(笑)。
今回もやや増量で82%。
さてシリーズの三回目です。
前回、コンフレリが登場して、思わせぶりに終わりましたが、あの缶詰から出..
タグ: グルメ ペリゴール地方 特産品 フォワグラ トリュフ ペリグーのパテ 豚挽き肉
ペリゴール地方 その1
梅雨が明けないと始まらないかもしれませんが、季節はもう夏ですね。
東京の水がめはまたまた減って56%まで落ち込んでいます。これ以上下がると危険な領域に入り込みそうな・・・。
さて、今日から5..
タグ: ツーリング 自転車 ツール・ド・フランス 田園 洞窟 お城 ペリゴール地方
フランスの最も美しい村 その5
気温はまだ30℃を超える時間帯もありますが、やっと夏の暑さも峠を越えたようですね。 昼間、玄関近くで聞こえていた「チチチチチ……」という虫の音が、いつの間にやら居間から聞こえてます。 音はすれども姿..
タグ: 修道院 教会 クルミの栽培 ペリゴール地方 アキテーヌ地方 フランスで最も美しい村
ペリゴール地方を巡る旅 その5 〜田舎の宿〜
シリーズの最終回は、ジット(gîte)と言われる田舎の宿。 ペリゴール地方南東部にあるル・ビュグにあるジットを訪ねます。 戦後、地方離れが加速した際に放置されてしまった家を改..
タグ: 民宿 フランス 宿 パイ フォワグラ ペリゴール地方 料理 ジット
ペリゴール地方を巡る旅 その3 〜民話と伝説〜
シリーズの三回目は、民話と伝説。 ペリゴール地方は民話や伝説の宝庫だそうです。下記の二つの村を訪ねます。 民話に登場するのは、ちょっと不気味なものばかり。 狼に化けた人間(L..
タグ: フランス ペリゴール地方 民話 伝説 妖怪 お化け 伝承 自然
ペリゴール地方を巡る旅 その2 〜黒いブダン〜
シリーズの二回目は、豚を使った料理。 ペリゴール地方南東部の村サルラ=ラ=カネダ(Sarlat-la-Canéda)を訪ねます。 村の人口は200人ほど。豚と言っても、お肉屋さんで豚肉を買って来るわ..
タグ: ペリゴール地方 豚 ドルドーニュ県 フランス ソーセージ ブダン
ペリゴール地方を巡る旅 その1 〜冬の村〜
今週のTF1のシリーズはペリゴール地方。ペリゴール地方とは、だいたい今のドルドーニュ県の辺りをさします。貴重な名所旧跡もあれば、様々なグルメでも知られています。いつものように5回シリーズで紹介します..
タグ: ペリゴール地方 ドルドーニュ県 フランス 田舎 小さな村