記事 での「ハシブトガラ」の検索結果 129件
三連休中の探鳥と木星・土星・月の撮影
9月18日〜9月20日の三連休はコロナ禍でもあり旅行には行かず、日帰りできる場所で探鳥した。
【9月18日(土)】
午前中、旭川空港〜忠別湖周辺へ行った。雨模様の中、ホオジロ、ノビタキ、シジュ..
タグ: 北海道 旭川 ホオジロ ノビタキ シジュウカラ ハクセキレイ 木星 土星 月 豚丼
マヒワ・キクイタダキ・ミヤマカケス、そしてヒバリがやって来た
【3月21日(日)】
午前中、キトウシ森林公園へ。マヒワ、ハシブトガラ、ヒガラ、キクイタダキと遭遇した。
●マヒワ
●ハシブトガラ
●ヒガラ
●キクイタダキ
【3月27日(土)..
タグ: 野鳥 北海道 東川 キトウシ森林公園 旭川空港 マヒワ ハシブトガラ ヒガラ キクイタダキ ヒバリ
真冬の東川でキレンジャクとキクイタダキとシマエナガなど
【2月6日(土)】
内視鏡の仕事の後、おかだ紅雪庭でモリテンの昼食、自宅に寄って撮影機材を積み込みキトウシ森林公園にかけつけた。お食事中のハシブトガラとマヒワと出遭った。
●採食中のハシブトガ..
タグ: 野鳥 北海道 東川 キトウシ森林公園 ハシブトガラ マヒワ キクイタダキ キレンジャク ツグミ シマエナガ
晩秋;キトウシの住人・ブルームーン・浦幌のハクガン
【10月31日(土)】
午前中は内視鏡の仕事。昼食後キトウシ森林公園でハシブトガラ、ミヤマカケス、アカゲラを撮影してきた。
●晩秋のキトウシ森林公園
●ハシブトガラ
●ミヤマカケス
..
タグ: キトウシ森林公園 ハクガン ヒシクイ 目分料 浦幌 ブルームーン アカゲラ ミヤマカケス ハシブトガラ 野鳥
星空の観察会とノハラツグミ・キレンジャク・シマエナガ、他
【1月25日(土)】
星空の観察会の集まりが帯広郊外の八千代牧場で開催された。午前中人間ドックの結果説明後、鎌田で昼食を摂り八千代に向かった。現地に着くと素晴らしい夜空が迎えてくれた。夜半までは冷た..
タグ: キトウシ森林公園 シマエナガ キレンジャク ノハラツグミ 月 キバシリ ミヤマカケス オオアカゲラ 東川 アカゲラ
キトウシの留鳥撮影と月と土星の大接近
【9月16日(月)敬老の日】
午後2時から旭川スタルヒン球状で行われた日本ハム:ソフトバンク戦を見に行くことになっていたから、午前中は東川のキトウシ森林公園で探鳥の時間にした。Sigma150-60..
タグ: 北海道 月 中秋の名月 大接近 土星 東川 ヒガラ キトウシ森林公園 ヤマガラ ゴジュウカラ
名寄の星空観察会と岡山の人間ドック学会、他
2019年4月から仕事量が倍になったこともあり、しばらくブログ更新ができなかった。最近の様子を書いてみる。
【7月20日(土)】
当方、北海道の一つの天文グループ「星空観察会」に属している。この日..
タグ: 土星 木星 ノビタキ 旭川 ウミネコ 留萌 アオサギ 後楽園 岡山 北海道
ペーパンでアトリの群れに、苫小牧でフレンドリーなシマエナガに遇う
【4月26日(金)】
前号に続き、地元の業界誌の表紙写真を頼まれて2019年1月21日のスーパームーンの写真を提供した。その雑誌が届いた。同僚には誰にも知られていないようでちょっと残念だった。
..
タグ: シマエナガ ウグイス ハシブトガラ 北海道大学研究林 苫小牧 アトリ ペーパン地区 アカゲラ キトウシ森林公園 スーパームーン
マガン:いろいろあって写真が少ないですが
【3月30日(土)〜3月31日(日)】
午前中内視鏡の仕事。午後から母の誕生祝いで札幌の兄のところに行った。一泊後、札幌からの帰りモエレ沼公園に立ち寄るも、スズメとハクセキレイをみたのみだった。さら..
タグ: 野鳥 北海道 美唄 マガン 白鳥 オオアカゲラ キトウシ森林公園 ハシブトガラ ヤマゲラ 旭川市民文化会館
リク11歳と岩本彗星を求めて帯広へ
【2月21日(木)】
ポメラニアンのリクが11歳になった。写真撮影直後地震があった。旭川が揺れることは珍しい。
●リク11歳
【2月23日(土)】
ずっと曇っていたから2月22日(金)..
タグ: 岩本彗星 リク ポメラニアン 月 北海道 帯広 旭川 ふじもり 八千代牧場 緑が丘公園
帯広で彗星完敗し糠平でアイスバブル
【1月19日(土)】
午前中、自宅周辺の雪かきで全身汗だくになった。午後、相変わらず天候不良の旭川を脱出、今月第二弾となる帯広に向かった。昼食は上富良野のまん作で野菜天せいろを摂った。
●まん..
タグ: 日記 ハシブトガラ 緑が丘公園 エゾリス 食堂とカフェ タウシュベツ橋梁 ゴジュウカラ アイスバブル まん作 糠平湖
やっとウィルタネン彗星と留鳥たち、そしてツグミがやって来た
12月に入りウィルタネン彗星(46P)が明るくなり、地球へ最接近する12月16日ごろには3.5等級の肉眼彗星になることがアナウンスされている。旭川市は冬期晴れないことが多く、12月はまったく晴れない状..
タグ: ツグミ ポメラニアン 東部中央公園 旭川 エゾリス シジュウカラ ハシブトガラ ゴジュウカラ 緑が丘公園 野鳥