タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  キイトトンボ
記事 での「キイトトンボ」の検索結果 26
トンボ聖地プチ遠征
そろそろ帰ろう ] 20:00 09/21
信州へのプチ遠征後、急きょ東海地方へプチ遠征することになりました。 信州プチ遠征は訳あって記事化しませんが、東海プチ遠征のことは書こうと思います。 ただ、今回のミッションは、実はトンボでは..
タグ: ゴミクワガタ スナハラゴミムシ オオヒョウタンゴミムシ 昆虫 アジアイトトンボ ベニイトトンボ リスアカネ キイトトンボ カケガワオサムシ アオイトトンボ
トンパトでぶちかませ
そろそろ帰ろう ] 21:00 08/17
毎年恒例となりつつあるトンボパトロールツーリングに行ってきました。 前記事はその前振りというか、時期による発生の違いもみるための下見でした。 キイロトラカミキリ号とのランデブーは3年連続と..
タグ: 昆虫 チョウトンボ ショウジョウトンボ エリザハンミョウ オオイトトンボ オオルリハムシ コフキトンボ ウチワヤンマ オオヤマトンボ モートンイトトンボ
トンボサンクチュアリ
そろそろ帰ろう ] 20:00 08/10
もう2か月近く経ったので割愛しようと思っていましたが。 その後の探虫行を記事にするために記事化しておくべきと思いました。 トンボたちの定点観測、いわゆるトンボパトロールをした六月のお話です..
タグ: 昆虫 チョウトンボ ハラビロトンボ シマゲンゴロウ モートンイトトンボ モノサシトンボ クロイトトンボ ナツアカネ ニホンカワトンボ キイトトンボ
繁殖の季節
やっぱり自然が好き ] 23:00 05/31
前回の記事でカワセミ幼鳥、カルガモ親子を紹介しましたが、今回はその後などを紹介します カワセミは巣立ち後もしばらくは親鳥から餌をもらって生活する一方、カルガモでは孵化後まもなく親に教わりながら自力で..
タグ: ラミーカミキリ ミズキンバイ ガクアジサイ ホタルブクロ クマツヅラ ショウブ カワラサイコ ヤマブキショウマ キリンソウ カワセミ
高鍋湿原に行ってきました。
 ハッチョウトンボとサギソウを見に高鍋湿原に行ってきました。       あまりに小さくやっと見つけました。          正面のお顔です。     そして同じくらい小さいキイトトン..
タグ: ウチワヤンマ ハラビロトンボ ハッチョウトンボ ベニトンボ キイトトンボ ヒメノボタン 宮崎の自然
カノコユリ
やっぱり自然が好き ] 23:00 07/21
暑い日が続きますが、四国と北陸の梅雨明けが発表されたようですね。 気象庁のデータでは平年の関東甲信越の梅雨明けは7月19日とされています。日本気象協会によると「東北と関東甲信は、上空の寒気や気圧の谷..
タグ: シラヤマギク ガガブタ ホソバイヌビワ イヌマキ スッポン マユタテアカネ ウチワヤンマ キイトトンボ チョウトンボ カワセミ
ボウソウトンパト
そろそろ帰ろう ] 20:00 07/01
なかなか時間がとれずにいたけれど、久しぶりにボウソウしてきました。 目的は中房~内房エリアのイトトンボたちの消息確認。 これはイトトンボではないですが、運よく観察できた。 ヒメア..
タグ: 外房のトンパトもしなければ 昆虫 ハラビロトンボ モートンイトトンボ ヒメアカネ キイトトンボ モノサシトンボ ニホンカワトンボ オオイトトンボ クロイトトンボ
蜻蛉 2022
そろそろ帰ろう ] 20:00 12/31
年末恒例のトンボで振り返る一年。トンボ総集編(今年で13回目)です。 トンボを縦軸にして今シーズンの出来事(FW)を思い出すことを楽しんでいます。 (ボツ蔵からの復活記事ともいう) 今年..
タグ: シオヤトンボ 今年もご愛読ありがとうございました アオオサムシ 昆虫 ダビドサナエ オオイトトンボ クロイトトンボ ニホンカワトンボ ヤマサナエ モノサシトンボ
タマタマの出会いと見納め
そろそろ帰ろう ] 20:00 09/03
振り返ってみるとトンボを追っかけ続けた印象が強い夏でした。 と過去形で書くと、そうは行くかとばかり、猛烈な残暑がやってくるかもしれませんが。 去りゆく夏に、キレイどころの2種をフィーチャー..
タグ: ナミハンミョウ ヤマトタマムシ ウバタマムシ ショウジョウトンボ 昆虫 アジアイトトンボ モノサシトンボ ツチイナゴ ツマグロバッタ オオアオイトトンボ
お?キイトトンボだ
PC上では、これでほぼ実物大でしょうか? 東京では絶滅危惧I類ですが、群生してました 汗の塩 ( ̄▽ ̄;) キイトトンボと引き換えに
タグ: 群生 絶滅危惧種 暑い 塩吹く 熱中症 トンボ 昆虫 キイトトンボ
ボウソウ横断してぶちかませ ~後編+補習編~
そろそろ帰ろう ] 20:00 07/23
前々記事の後編をお送りします。 プチ遠征の記事でしたが、2日間の内容だったこともあり、前後編に分けたのですが。 もう約1か月前のことになってしまっていることに気が付いて愕然としています。 ..
タグ: エグリトラカミキリ ウスバキトンボ ナガヒョウタンゴミムシ アサヒナカワトンボ エリザハンミョウ クロマルエンマコガネ アジアイトトンボ 昆虫 カクスナゴミムシダマシ アオモンイトトンボ
ボウソウ横断してぶちかませ ~前編~
そろそろ帰ろう ] 20:00 07/09
前記事の冒頭に「今年の前半は、ほぼオサ・ゴミとイトトンボに没頭していました」と書きました。 今回はその締めくくりとも言えるプチ遠征の記事です。 遠征といっても行く先は外房で、メインテーマは..
タグ: 昆虫 キイトトンボ クロイトトンボ オオイトトンボ モノサシトンボ ハラビロトンボ アオカミキリモドキ モートンイトトンボ アキアカネ ヒメヒゲナガカミキリ
前のページへ 1 2 3 次のページへ