トンボ聖地プチ遠征
信州へのプチ遠征後、急きょ東海地方へプチ遠征することになりました。
信州プチ遠征は訳あって記事化しませんが、東海プチ遠征のことは書こうと思います。
ただ、今回のミッションは、実はトンボでは..
タグ: ゴミクワガタ スナハラゴミムシ オオヒョウタンゴミムシ 昆虫 アジアイトトンボ ベニイトトンボ リスアカネ キイトトンボ カケガワオサムシ アオイトトンボ
トンパトでぶちかませ
毎年恒例となりつつあるトンボパトロールツーリングに行ってきました。
前記事はその前振りというか、時期による発生の違いもみるための下見でした。
キイロトラカミキリ号とのランデブーは3年連続と..
タグ: 昆虫 チョウトンボ ショウジョウトンボ エリザハンミョウ オオイトトンボ オオルリハムシ コフキトンボ ウチワヤンマ オオヤマトンボ モートンイトトンボ
トンボサンクチュアリ
もう2か月近く経ったので割愛しようと思っていましたが。
その後の探虫行を記事にするために記事化しておくべきと思いました。
トンボたちの定点観測、いわゆるトンボパトロールをした六月のお話です..
タグ: 昆虫 チョウトンボ ハラビロトンボ シマゲンゴロウ モートンイトトンボ モノサシトンボ クロイトトンボ ナツアカネ ニホンカワトンボ キイトトンボ
繁殖の季節
前回の記事でカワセミ幼鳥、カルガモ親子を紹介しましたが、今回はその後などを紹介します
カワセミは巣立ち後もしばらくは親鳥から餌をもらって生活する一方、カルガモでは孵化後まもなく親に教わりながら自力で..
タグ: ラミーカミキリ ミズキンバイ ガクアジサイ ホタルブクロ クマツヅラ ショウブ カワラサイコ ヤマブキショウマ キリンソウ カワセミ
高鍋湿原に行ってきました。
ハッチョウトンボとサギソウを見に高鍋湿原に行ってきました。
あまりに小さくやっと見つけました。
正面のお顔です。
そして同じくらい小さいキイトトン..
タグ: ウチワヤンマ ハラビロトンボ ハッチョウトンボ ベニトンボ キイトトンボ ヒメノボタン 宮崎の自然
カノコユリ
暑い日が続きますが、四国と北陸の梅雨明けが発表されたようですね。
気象庁のデータでは平年の関東甲信越の梅雨明けは7月19日とされています。日本気象協会によると「東北と関東甲信は、上空の寒気や気圧の谷..
タグ: シラヤマギク ガガブタ ホソバイヌビワ イヌマキ スッポン マユタテアカネ ウチワヤンマ キイトトンボ チョウトンボ カワセミ