タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  カワセミ
関連するタグ: キセキレイ  ジョウビタキ  メジロ  エナガ  コゲラ  カルガモ  モズ  アオジ  α1  シロハラ 
記事 での「カワセミ」の検索結果 3,091
かわせみの里は「ヒメミコ元気で、そのまま継続中」、不動池ヒナは22日(月)に5羽巣立って親が池に連れて来るも24日(水)には既に姿なし の巻
かわせみの里の橋の上でキタテハ(蝶)になつかれた、ころっけ君。これと言った意味もなく特別出演。 こちらは、不動池の母メス。 24日撮影 ここから、かわせみの里です。 かわせみの里..
タグ: 不動池 かわせみの里 水元公園 カワセミ
カワセミ
俄カワセミ野郎・・・2019/07/21記 昨日もカワセミフィールドに行って来ました。最近カワセミが多く「俄カワセミ野郎」になっています(^_^)しかも、メモリーカードを一切持たず・・・今月これが二..
タグ: カワセミ
ニコンB700でハスを撮りに行く
仕事のついでに有名ハスカワポイントへ。   天気悪いけどカメラマン多数。 皆さん気合いが入ってます。     私は時間もないので1時間ほどウロウロ。 この辺は軽量装備の特権ですねぇ。 ..
タグ: ハス カワセミ B700
2019/7/16 高尾山
火曜日も朝から雨。 気分が落ち込みますよね。 朝食を食べたら雨がやんでいたので、ガクとお散歩に行ってからランニングにでかけました。 まずは中央本線の踏切を渡ります。
タグ: カワセミ ツチガエル ガク ヒマワリ ヤモリ カメムシ コカマキリ
令和の変 サトノヒメミコ(姫御子)が全権掌握か? 生後3ケ月でつがいとなって繁殖って どうなる「かわせみの里」 の巻
今年5月はじめに巣立った、1番子メスです。 まだお腹側は黒っぽく、顔も浅黒く、足も赤くなっていません。 人には例えずらいですが、秋になるまではまだまだ子供で、しいて言えば小..
タグ: 水元公園 カワセミ かわせみの里
ハスカワ なん年ぶり?
ほんと、久しぶりにハスカワ撮れた。   曇りだし時間も無いし、運良くハスに止まってくれた。   ロクヨンです。   咲いたハスに止まるのは望みすぎ?     鳴かずに飛んでく..
タグ: カワセミ D500 600mmF4
カワセミ
カワセミ(翡翠)・・・2019/07/10撮影 今日のカワセミをアップします。ここも営巣中のようで、親鳥が何度か餌を運んでいました(^_^) 巣立ちが待ち遠しく楽しみですがこればかりは出てくるまで..
タグ: カワセミ
えっと、騒いだにもかかわらずヒナは全然見れなかったのですけれど、7月5日、6日で5羽巣立ちました。 今は3番子の準備中の模様ですが、里の池で親オスがダイブしています。
すくっと立つ親オス。こうして立っていますと、顔が人っぽく見える感じもするのですね。 里の池でお魚を獲って、 大場川にいる巣立ったヒナへ。 オス親のダイブ。画質がかなり悪いので、どうもなの..
タグ: カワセミ 水元公園かあせみの里 水元公園
梅雨の晴れ間3
やっぱり自然が好き ] 17:40 07/04
九州南部では記録的な大雨が降って土砂崩れなどの被害が出ているようですね。 被害に合われた方、避難されておられる方に心からお見舞い申し上げます。 ここ数年、雨の降り方が変わってきているようですね、十..
タグ: アオサギ コサギ ルリジサ カワセミ ヤブカンゾウ オオタカ キョウチクトウ ハゼノキ カンナ ショウブ
いつ巣立つのか? 2番子ヒナが巣からまだ出てこないんです う~ん 水元公園かわせみの里 の巻
巣にいるヒナ(推定5羽)にお魚、エビなどをせっせと運んでいます。 皆さん、こんにちは。 ご訪問、コメント、応援ありがとうございます。 ここ3日..
タグ: かわせみの里 水元公園 カワセミ
カワセミ幼鳥
久々にカワセミを見に行きました。   ハスはまだもう少しという感じで 双眼鏡でカワセミを探します。   今日は500mmf5.6PFに、 ジッツォの2型カーボン三脚・Neewerのジンバル..
タグ: 500mmf5.6PF D500 カワセミ
カワセミ 
梅雨の晴れ間はカワセミ・・・2019/07/02 決して晴れ間とは言えませんが雨が上がったので出掛けついでにカワセミポイントに立ち寄ってきました。 カメラマンは3,4人。カワセミが1羽と言った顔ぶ..
タグ: カワセミ
前のページへ 1 2 27 28 29 30 31 32 33 34 35 257 258 次のページへ