タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  ウメガサソウ
記事 での「ウメガサソウ」の検索結果 14
ウメガサソウ2024.6.24
青森市の今日は30℃まで上がるようです。 これからの山歩きは修行に出かけるようになるでしょう。 先日の土曜は,日本海に近いベンセ湿原に出かけたので眺望山を歩けませんでした。 1週前に,登山道..
タグ: トレッキング 眺望山 ウメガサソウ イチヤクソウ ミズ
眺望山2024.6.15
土曜は眺望山歩き,最高気温25℃の予想ですが,暑くなる前に歩きたい。 9時前に出発しました。 朝方は東の風(ヤマセ)の影響で涼しく,絶好の山歩きです。 山は花のない時期ですが,それでも眺望山..
タグ: 眺望山 トレッキング ウメガサソウ ツルシキミ マルバフユイチゴ ツバメオモトの実 フタリシズカ
2022年トピックス[アウトドア]②
今日から年末年始の休みです。休み中にすることは,本業のこの1年の総括として,事件簿の作成,確定申告資料の作成をします。あとは,事務室の整理と音楽を聴くことか?カミさんと二人のんびりしています。 ..
タグ: アウトドア ツバメオモト ミツガシワ ノビネチドリ イチヨウラン サルメンエビネ サンカヨウ ギンラン ササバギンラン トキソウ
眺望山2022.7.9
久しぶりに暑さが和らぎました。 土曜は,眺望山の山歩きです。 歩き出しの気温22℃,山中は20℃くらいか。 先週までうるさいくらい鳴いていたエゾハルゼミの声が聞こえなくなりました。 間もな..
タグ: 眺望山 トレッキング イチヤクソウ ウメガサソウ ツバメオモト エゾアジサイ
震災で見られなくなった花達
花山歩・2 ] 10:09 01/20
 20011年3月11日、東日本大震災が合ってから間もなく7年になる。 山野草は数多くは無いですが海岸で咲く花や少し陸に上がっての花が見られ無いのは寂しい。 花の一例を掲載します。  宮城県..
タグ: 貞山堀 閖上港 ウメガサソウ サクラタデ 被害状況
雨呼山
花山歩・2 ] 02:00 07/13
 7/7日、前日雨で当日は雨予報40%でした、登山道は泥濘んでいましたが 無事下山しました・・・と言いたいところですが転んで回転レシーブを してしまいました。   雨呼山(あま よばりやま)は標..
タグ: ハイイヌガヤの実 ハナイバナ オカトラノオ クロウメモドキの実 ジャガラモガラ付近 キリンソウ カワラマツバ ヤナギラン ウツボグサ クガイソウ
眺望山2015.7.1
今日から7月,どんよりした梅雨空です。 今日の仕事は,月,火の二日間忙しい思いをした仕事の出来上がりを待っている待機の日,おそらく明日でなければ成果品のお届け はないでしょう。 ということで,..
タグ: 眺望山 トレッキング ツルアリドオシ ツルリンドウ ウメガサソウ
眺望山2015.5.23
午後から司法書士会の定時総会があるため,いつもより1時間早く自宅を出ました。 気温が高くなる予報のとおり,登山口+22度,早く出て正解でした。 今日は,1週前から気になっていた花があり,午後か..
タグ: ウメガサソウ トレッキング 眺望山 ノミノフスマ フデリンドウ
笹雁新道の一部を歩く
ぶらり花山歩 ] 00:00 07/08
 先月歩いた登山道(象ヶ沢噴水)までの道程をもう一度歩いてきました。 今回はは12人での花ハイク、樹林帯をゆっくり歩いて楽しんできました。 天候も悪く、この時期の花は期待しないで歩きましたが意外に..
タグ: エゾアジサイ エゾノヨツバムグラ イチヤクソウ ジュウモンジシダ キブシの実 コナスビ クモキリソウ マタタビ ミヤマカラマツ オニシモツケ
眺望山・田代湿原2013.6.30
梅雨時の青森は,ヤマセの影響で午前中曇り,午後から青空が出るというパターンが定着しています。 昨日は仕事のためトレッキングに出かけられず,今朝,勇躍出かけました。 一週前に思いがけず春のキ..
タグ: 眺望山 トレッキング ウメガサソウ 田代湿原 ナルコルリ 二人静 トキソウ ニッコウキスゲ
高尾山へ拡張散歩
やっぱり自然が好き ] 23:05 06/02
梅雨入りしたとはいうものの、良い天気が続いています。 昨日は、朝の散歩を取りやめて小仏峠から高尾山へと足を延ばしてきました。 中央線の高尾駅から小仏行きのバスに乗って終点まで行きます。 ウオーミ..
タグ: ウメ ムラサキカタバミ フタリシズカ ノアザミ ヤマボウシ ウメガサソウ セッコク コミスジ アサギマダラ ダイミョウセセリ
ツルアリドオシ+ 
ぶらり花山歩 ] 16:02 07/25
今回の山歩きは以前キンセイランの花殻を見た事があるのでその確認に 行ってみました・・・が欠片も見られませんでした。 昨年は早めに、今年は花の開花が遅いので丁度いい頃かと思いましたが いずれも葉さ..
タグ: ツルアリドオシ クモキリソウ イチヤクソウ ウメガサソウ ウリノキ
前のページへ 1 2 次のページへ