記事 での「クモキリソウ」の検索結果 16件
眺望山2020.6.6~7
6日土曜,眺望山を歩いたのでその続きです。
眺望山の頂上少し手前に毎年フタリシズカが咲いています。咲くと言っても玉のようなものです。
前回も書きましたが,この山の反対側の登山口である西口のコー..
タグ: ヤマブキショウマ クモキリソウ サルメンエビネ ツバメオモト ヒトリシズカ フタリシズカ 週休3日 トレッキング 眺望山
野草園
今年は山を歩かない日が多い気がしている。
もう年なので雨の中危険なことは控えようと思っています・・・
山歩きの序でに、野草園で咲いている花を撮りためておりましたので
2回に分けて紹介したいと思..
タグ: ツチアケビ センジュガンピ クモキリソウ ササユリ クルマバナ シロウマアサツキ コマクサ キンロバイ ナミキソウ オニノヤガラ
近郊の里山
5/30日近くと云っても車で30分くらいの所です、途中カメラを玄関に置き忘れたのを
思い出しましたが、取りに帰るとまた出直すのが面倒なのでそのまま向かってしまいました。
今回の写真は皆スマホで撮..
タグ: ワニグチソウ エゴノキ トリガタハンショウヅルの実 クモキリソウ アカショウマ トンボ ウリノキ
マイフィールドの花達
最近里山ばかり歩いているので高山植物が見たくなってきました。
中旬以降何処か時間のかからない場所に行って見たい・・・
今回はどんな花が見られるか想像もできませんでしたが里山を歩いてきました。
..
タグ: ヒメジョオン イチヤクソウの蕾 ホクリクムヨウラン クモキリソウ マツカゼソウ トチバニンジン ウリノキ ヤマホタルブクロ ヤマタツナミソウ
里山の今は
2週間ぶりにマイフィールドに行って見ました。
花の移り変わりが早く感じる今日この頃です。
アイイロニワゼキショウ・・・このフィールドでは初めて見るかも、草の中から藍色が目立っていました。
タグ: ヤマグワ ヤマタツナミ ワニグチソウ サイハイラン ヤマホタルブクロ トリガタハンショウヅル(実) オオバダケブキ ナツハゼ ミヤマナルコユリ クモキリソウ
笹雁新道の一部を歩く
先月歩いた登山道(象ヶ沢噴水)までの道程をもう一度歩いてきました。
今回はは12人での花ハイク、樹林帯をゆっくり歩いて楽しんできました。
天候も悪く、この時期の花は期待しないで歩きましたが意外に..
タグ: エゾアジサイ エゾノヨツバムグラ イチヤクソウ ジュウモンジシダ キブシの実 コナスビ クモキリソウ マタタビ ミヤマカラマツ オニシモツケ
里山の花
久しぶりに天気も良くなり、午後から里山に行ってきました。
今の時期は花も少なくなり当てにしてませんでしたが、それなりに
見ることが出来ました。
ウリノキ・・・まだ咲き初めで数少ない開花で..
タグ: ウリノキ イヌツゲ ネジキ ジガバチソウ ヤマウグイスカグラ クモキリソウ ヤマホタルブクロ サイハイラン ツチアケビ ナルコユリ
クモキリソウ +
前回はジガバチソウをアップしたので仲間のクモキリソウを紹介します。
7/4日も始めて歩いたコースの林道脇に一輪だけ咲いているのを見られました
今まで、かたまって咲いているのを見たことがありません、..
タグ: クモキリソウ アクシバの蕾 イチヤクソウ マタタビ サワシバ? ウリノキ
県南の里山
6/23日久しぶりに県南方面に連れの用事で行ってきた、待っている間、近くの
里山を歩いてきましたが、この時期花は少なかった。
ニワトコ・・・かなり赤実が増し、日差しが当たり、眩しいくらいだ..
タグ: ギンリョウソウ ホクリクムヨウラン イチヤクソウ クモキリソウ ニワトコ ウマノアシガタ ウツギ キツリフネ ヤマタツナミ ユキノシタ
ツルアリドオシ+
今回の山歩きは以前キンセイランの花殻を見た事があるのでその確認に
行ってみました・・・が欠片も見られませんでした。
昨年は早めに、今年は花の開花が遅いので丁度いい頃かと思いましたが
いずれも葉さ..
タグ: ツルアリドオシ クモキリソウ イチヤクソウ ウメガサソウ ウリノキ
クモキリソウ +
だいぶ前から時々書き込みが出来無くなったりしていたのでソフトが
変になってきたのかな?とと思いながら使用ていたが、ここ2~3日
活字が出てこないときがたびたびなので調べてみてもいっこうに解決しない..
タグ: クモキリソウ
台風がそれそうなので古道歩きを・・・
台風で天気が崩れる前に楽しんできました。
歩き始めは気温14度シャツ一枚だと寒いくらい
想像していた通り八丁平に出るまでは限られた
花しか見られなかった。
最初に見たのはショック色とでも言..
タグ: エゾアジサイ ミヤマカラマツ タマゴタケ ウツボグサ タマガワホトトギス アオヤギソウ コバノイチヤクソウ クガイソウ クモキリソウ リョウブ