記事 での「オニシモツケ」の検索結果 16件
眺望山2024.6.29
6月も今日で終わりです。
梅雨真っただ中ですが雨は少なく,ただ暑いばかりです。
暑くなるので早めに眺望山を歩こうと出かけましたが,既に25℃を上回っていました。
夏を感じさせる花が咲き出..
タグ: ツバメオモトの実 オニシモツケ トレッキング ツルアリドオシ ワラビ よもぎ温泉 エゾアジサイ 6月終わり 眺望山 イチヤクソウ
眺望山2023.6.24
心配していた雨予想が変更されました。
先週,眺望山への県道通行止めのため,毎週の1万歩が途絶え,悔しい思いをしていましたが,1週遅れの眺望山山歩きに出かけました。
何しろ,平常のコースだと自宅..
タグ: 眺望山 トレッキング モミジガサ サルメンエビネ ツバメオモトの実 オニシモツケ トリアシショウマ マタタビ
眺望山2022.7.3
6月下旬から暑い日が続いています。今朝も朝6時には27℃,日中は30℃超えか?
昨日暑い中,眺望山を歩きました。眺望山の山中は樹間を歩くので日陰なのですが,汗を拭きながらの6キロです。
山..
タグ: 眺望山 トレッキング オニシモツケ エゾアジサイ イチヤクソウ ツバメオモト マルバフユイチゴ トチバニンジン 夏到来
眺望山2021.7.3
梅雨入り以来,雨が降っていません。
朝から曇り空,雨が降るかもしれないと思いながら,山道を歩きだしました。
山中は,海からのヤマセ(東風)が涼しく,汗だくにならず,快調な山歩きになりました。
..
タグ: エゾアジサイ トレッキング マタタビ ツルアリドオシ オニシモツケ 眺望山
山の花の日
8月11日、山の日は”湯殿山の日”にしました。
早朝ではなかったのですが道路がすいていて、仙人沢の大鳥居まで約1時間で着いてしまいました。
オートバイ用の駐車場に停車し、参拝バスの乗車券を..
タグ: アキアカネ 昆虫 コエゾゼミ ナツズイセン 湯殿山 ハナチダケサシ モミジカラマツ エゾアジサイ オニシモツケ ヒラタアブ
そのうち君は忘れない。
必ずしもってとこでしょーか。(何のことだ?) そろそろかなとは思ってました。(嘘つけ?) ノコノコ、そしてムザムザしゃしゃり出てった自分です。 5月下旬@西岡公園(札幌市豊平区)でした#5..
タグ: 西岡公園 ミズバショウ 水芭蕉 サトイモ科 湿原 コブシ 辛夷 モクレン科 ニレ科 アカダモ
クマ・ウッドペッカー
最早この先、何を見に行けば良いんかを自らに問うとこまで到達した感じです。(山ごもりしてろ?) クマゲラ(熊啄木鳥:キツツキ科)です。 衝撃の初遭遇です#58946; しかも目視で..
タグ: キツツキ科 熊啄木鳥 クマゲラ Black Woodpecker 西岡公園 赤啄木鳥 アカゲラ ホオジロ科 青鷀 アオジ
高原の花
今回も日曜日だが娘の勤めの都合でまた孫を預かることにした。
土曜、日曜日はどこえ行っても混むので出かけるのが億劫ですが
孫がどこかへ行こうと催促され出かけたが、行くあてもなくドライブ
途中で高..
タグ: アズマギク グンバイヅル ミヤコグサ オニシモツケ オオアマドコロ オオヤマフスマ ヤナギラン ヨツバヒヨドリ
笹雁新道の一部を歩く
先月歩いた登山道(象ヶ沢噴水)までの道程をもう一度歩いてきました。
今回はは12人での花ハイク、樹林帯をゆっくり歩いて楽しんできました。
天候も悪く、この時期の花は期待しないで歩きましたが意外に..
タグ: エゾアジサイ エゾノヨツバムグラ イチヤクソウ ジュウモンジシダ キブシの実 コナスビ クモキリソウ マタタビ ミヤマカラマツ オニシモツケ
再び野幌にて
なぜか毎年6月頃に北海道を訪れている。夏のシーズン前なのでホテルはまだ安いし航空券もとりやすい。当日アップグレードだってOKだ。で、どこへ行くかって言うと小樽か支笏湖だろう。そしてこ..
タグ: 北海道 野幌 ホシアンズタケ ツエタケ オニシモツケ エンレイソウ ウバユリ サルナシ
カワセミキング
満を持して極上のブルーが登場です。(グリーンにも見えるぞ?) 雪#58945;ぢゃ〜なくて雨#58944;の方が良かった的な今日この頃なのに、シトシト降る雨#58949;を恨めしく感じ..
タグ: キングフィッシャー kingfisher カワセミ科 カワセミ 翡翠 ヒスイ色 平岡公園 梅林 アオサギ 蒼鷺
植物園(青葉山)
6/25日ホクリクムヨウランを探そうと思って行ったのですが
ツキノワグマが林内に彷徨いていると云うことで、この日から
立ち入り禁止になり歩くことが出来無くなりました。
それでもロックガーデンだけ..
タグ: センダン オニシモツケ エゾアジサイ ツルアリドオシ サクラソウモドキ ヤマアジサイ コウリンタンポポ