記事 での「介護」の検索結果 2,016件
(18)移乗機
手足の動かせない障害者にとって、移動するということは大きなエネルギーを必要とします。ベッドで横になっている状態から起き上がってリビングの椅子に座る、トイレに行く、浴室のシャワーチェアに座る、外出のため..
タグ: 障害者 カールくん 介護 移乗機 要介護 ALS かーるくん 介助 早川テクノエイド ささえ手
プヒプヒは幸せな音
ダンボラットは、頭の形が普通のラットと違うためか、
晩年になると、呼吸をする時に「プヒプヒ」とか「ブヒブヒ」という音を発するようになる子がいます。
頭の形が違うということは、鼻から気管への形状が普..
タグ: ラット 介護
回復?
ご飲食中の方には申し訳ないですが…
【えんじぇ】さん、少し食欲回復。
いつものご飯よりちょっと美味しいものを進呈するので、
他の子に盗られないように、別室で食べてもらいました。
ご飯を..
タグ: ラット 介護
介護生活?
帰宅したら、【えんじぇ】さんがケージの隅で伸びていました#59122;
息が苦しそうで、ブヒブヒいっています#59124;
抱き上げてみると意外にしっかりしていて、
ひとまずほっとしまし..
タグ: ラット 介護
やっぱりブログが必要なんだ
この一年半
何をしていたかと言いますと
タグ: 桜 目黒川 介護
(17)ノープレッシャークッションⅡを試してみた
手足の動かせない障害者にとって、座っている時間を快適に過ごすためにはクッションの役割は大きいです。一旦座ると自分では全く姿勢を変えることができないため、坐骨部や尾骶骨部に痛みが生じたり、さらには褥瘡(..
タグ: レビュー 口コミ 感想 ALS QOL向上 障害者 褥瘡 床ずれ ノープレッシャークッション オープンポケット
(6)完全ハンズフリーで電話を使う
手足の動かせない身体障害者にとって、横で鳴動している電話を取れなかったり、また自分から電話をかけられないのはストレスでもあり不便でもあります。今回は自分で電話を掛けたり、受けたりする方法を紹介します。..
タグ: ハンズフリー #完全ハンズフリー #THF-04 Google Assistant #TAXION Vysor ミラーリング 声で電話を取る THF-04 IFTTT
(5)褥瘡を抑えるクッションはどれだ?
足が動かず自力で立ち上がれない障害者にとって、クッション(座布団)は重要です。自力で動けず、さらに臀部の筋肉も痩せてきているALS患者にとっては、長時間椅子に座っていること自体が辛いです。その..
タグ: QOL向上 介護 ALS ハニカム 褥瘡抑制 ROHO ジェル エアークッション クッション 褥瘡予防
(4)玄関ドアを声で解錠
身体障害者にとって玄関ドアの解錠はヘルパーさんや看護師さんに入って来てもらうには必須です。鍵を渡したり、キーボックスを取り付けたりされている方もおられることしょう。ここではマンションのロビーの..
タグ: キーボックス スマートロック マンション玄関 Switchbot スマートスピーカー セサミ 玄関ドア 介護 寝たきり ALS
(12)電動昇降椅子を声で操作(工作編)
手足の動かせない身体障害者にとって、毎日長時間過ごす電動昇降椅子の音声操作は何としても実現したい課題でした。ようやく実用化レベルに達し、その実際の動作を前回ブログで紹介しました。今回は開発に要した3ヶ..
タグ: ALS 介護 電動昇降椅子 コムラ製作所 くるり スマートスピーカー Arduino 声で操作 サーボモーター 障害者
(1)好きな時に声で寝返りを打つことができます
私はALSと診断され不自由な毎日を過ごしています。手足は動きませんが、幸いなことに声を出すことができます。このページでは私が実際に行っている工夫について紹介したいと思います。
手足..
タグ: #スマートスピーカー スイッチボット 寝返り #QOL #障害者 #FB-640 #寝返り FB-640 寝返り支援ベッド QOL向上
(7)緊急時の備えにスマート機器を活用
手足の動かせない身体障害者にとって、緊急時にどう対処するかは常日頃から準備しておく必要があります。特に外部への連絡手段は命綱としても重要です。緊急通報装置も自分で押せなければほとんど役に立たな..
タグ: 緊急時 アレクサ スイッチボット スマートスピーカー 緊急通報 スマートプラグ 通報 連絡 コール機能 メッセージ機能