記事 での「七十二候」の検索結果 403件
変話§乃東生~七十二候~冬至
冬至の初候“乃東生(なつかれくさしょうず)”である。
冬至である。今日の日の出から日没まで、昼間の時間は9時間45分というものだが、既に一週間以上前から日没時刻は遅くなり始めていて、世間の夕方は..
タグ: 二十四節気 冬至 乃東生 七十二候 冬
変話§鱖魚群~七十二候~大雪
大雪の末候“鱖魚群(さけのうおむらがる)”である。
ウェブリブログでは、タイトルスペースに“鱖”の字は表示されず、なぜか本文スペースでは表示されるという齟齬があった。そうしたあたりを以前からおか..
タグ: 七十二候 二十四節気 鱖魚群 大雪
変話§閉塞成冬~七十二候~大雪
大雪の初候“閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)”である。
漢文の読み下しをするならば「閉じ塞がりて冬と成る」といったところか。これで思い出すのは、何回か旅行したドイツの冬の風景なのだ。
夜が..
タグ: ドイツ 冬 七十二候 二十四節気 閉塞成冬 東京 大雪
変話§橘始黄~七十二候~小雪
小雪の末候“橘始黄(たちばなはじめてきばむ)”である。
二十四節気については、誰もが身近なものとして感じていると思うが、その二十四節気の一つを、さらにおおよそ5日ごと3つに分けて時候を説いたもの..
タグ: 日常 四季 橘始黄 小雪 二十四節気 七十二候
11月8日から二十四節季の立冬です
立冬(りっとう)と七十二候について
立冬は、暦の上では冬が始まる日になります。5日に、気象庁のアメダス926地点のうち500地点以上で今シーズンの最低気温を記録して、急激に寒さが感じられるように..
タグ: 季節 七十二候 二十四節気 立冬
10月24日から二十四節季の霜降です
霜降(そうこう)と七十二候について
10月になって台風が来て、日本中で大変な被害がでてしまいました。南の海水温が高いということで、非常に大きな台風でした。コンクリートか人か、ダムか脱ダムか、政治..
タグ: 二十四節気 季節 七十二候 霜降
10月8日から二十四節季の寒露です
寒露(かんろ)と七十二候について
台風の影響か、10月になっても真夏日をたびたび記録するなど、秋といえるような季節ではなくなっているような気がします。それでも日はだんだんと短くなり、太陽はすぐに..
タグ: 七十二候 季節 寒露 二十四節気
9月23日から二十四節季の秋分です
秋分と七十二候について
春分と同じく、昼夜の長さが同じになるのが秋分になります。この日を境に、日は弱く短くなり、少しずつ冬へと近づいていきます。
国立天文台のHPによると、日本の祝日を定め..
タグ: 七十二候 二十四節気 秋分の日 伝統 季節
9月8日から二十四節気の白露です
白露と七十二候について
昼と夜の気温差が大きくなると、朝夕には露が降りるようになります。昔の人はこの露を白露(はくろ)と名づけました。早朝に、草木が白く光ったように見えることから、この字は白露(しら..
タグ: 季節 七十二候 二十四節気 白露
8月23日から二十四節季の処暑です
処暑と七十二候について
処暑の「処」の字は止まるとか留まるという意味があるそうです。冷夏の予想を裏切って、異常に暑い夏となりましたが、夏の厳しい暑さもここらで終わりになるということのようですね。..
タグ: 二十四節気 七十二候 季節
8月8日から二十四節季の立秋です
立秋と七十二候について
今日から、暦の上では秋ということなりますが、連日の猛暑日を記録するなど、まだまだあついですね。ちょうど立秋になると、暑中見舞いが残暑見舞いにきりかわります。
七十二..
タグ: 季節 二十四節気 七十二候
7月7日から二十四節気の小暑です
小暑と七十二候について
小暑の暑は暑中見舞いの暑、だんだんと夏へ向かっていきますね。今年は、冷夏だというような予想もあるそうですがはたしてどうなるでしょうね。すごしやすい気候になるといいですね。..
タグ: 小暑 土用 七夕 二十四節気 季節 七十二候