No.365 - 高校数学で理解する ChatGPT の仕組み(1)
\(\newcommand{\bs}[1]{\boldsymbol{#1}} \newcommand{\mr}[1]{\mathrm{#1}} \newcommand{\br}[1]{\textbf{..
タグ: 正規分布 MLP ヘヴィサイド関数 単位ステップ関数 ReLU 活性化関数 多重パーセプトロン 標準偏差 積分 微分
第11回 定数係数の線形非同次微分方程式の解法2
第11回 定数係数の線形非同次微分方程式の解法2
演算公式2
ρ(D)をDの有理式、aを定数とするとき、次の公式が成り立つ。
ここで、iは虚数単位、すなわち、i²=−1。
..
タグ: 微分 微分方程式 微分積分
スカラー関数の勾配
スカラー関数の勾配
関数φ(x,y)がC¹級であればf(x,y)は全微分可能で
あるいは、Δx、Δyをdx、dyに置き換え
で表される。
このとき、ベクトルを関数φの..
タグ: 微分 偏微分 ベクトル
ベクトル関数の偏微分
ベクトル関数の偏微分
ベクトルAが2つのスカラーの関数、すなわち、A=A(u,v)であるとする。
2変数のベクトル関数A(u,v)の偏導関数を
で定義する。
A(u,v)..
タグ: ベクトル 偏微分 微分
空間曲線
空間曲線
空間の点Pの描く空間曲線は
で与えられるが、これは原点Oを始点とする点Pの位置ベクトルが
と与えられることと同等である。
そして、接線ベクトル..
タグ: 微分 ベクトル
空間曲線のベクトル方程式と接線ベクトル
空間曲線のベクトル方程式と接線ベクトル
空間曲線は、スカラー変数tを用いて
であらわすことができる。
曲線上の任意の点P(x,y,z)とし、とおけば、rはtの関数だから、
..
タグ: ベクトル 微分