ひとりし思へば
数日来、北陸地方では雪が降り続いているようです。国道 8号線では 1500台もの車が立ち往生したとのことです。 豪雪というのは経験がないので、想像もできません。
このあいだから読んでいた 藤..
タグ: 富山県 歌人 鳥取県 多賀城 万葉集 藤井一二 宮仕え 大伴家持 奈良時代 歴史
☆夢 (きょだいな武具 刀 ?)☆
☆夢 (きょだいな武具 刀 ?)☆
12日
美術番組で太宰府天満宮のおはなしのなかかなぁ 豊臣秀吉の書簡がどうのこうの
というところで眠ってしまってみた夢(;o;)
奈良時..
タグ: 博物館 時代もの 天満宮 阿部寛さん 笹野高史さん 老師 自己犠牲? 病に臥せる? 奈良時代 豊臣秀吉さん
春日というところ
このあいだテレビのニュースを見ていると、奈良の興福寺のお坊さんたちが、隣の春日大社に詣でて、柏手をうち、読経していました。長年の行事とのことで、まさしく神仏習合です。その時ふと思ったのですが、「春日..
タグ: 地名 語源 動物 飛鳥時代 奈良時代 春日 春日大社 興福寺 藤原氏 藤原鎌足
新玉ネギの美味しさ
先日、淡路島に住む兄が新玉ネギを送ってくれました。みずみずしく、辛味がなく、普通の玉ネギとは別物です。昨年はわたしの小学校の同級生が栽培したものでしたが、今年のは違うようでした。
淡路島は昔..
タグ: 本 兄弟 新玉ネギ タマネギ 玉ネギ ネギ 食物 植物 野菜 淡路島
しだれ梅。
今年は本当に寒いですよね#59142;お野菜も高いし#59124;。昨日のニュースではあちらこちらの梅園では梅まつりだというのに開花したお花はほんの少しお祭り後半に期待#59138;と伝えていま..
タグ: 満開 梅 花見の起源 奈良時代 梅まつり しだれ梅 ロウバイ