タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  /  下野宇都宮氏の城郭
記事 での「下野宇都宮氏の城郭」の検索結果 64
倉ヶ崎城(栃木県日光市)
春の夜の夢 ] 02:00 08/01
←主城部の二ノ郭・主郭  倉ヶ崎城は、佐竹義重と同盟を結ぶ宇都宮氏と、小田原北条氏に服属した壬生氏・日光山勢力とが鋭く対立していた中で、佐竹・宇都宮連合軍が構えた城と伝えられている。城主は、鹿沼城主..
タグ: 下野宇都宮氏の城郭 中世山城
中館(栃木県上三川町)
春の夜の夢 ] 02:00 10/11
←北側の二重土塁と空堀  中館は、中城とも呼ばれ、宇都宮氏の家臣黒須氏の居館である。上三川町域には上館・下館があり、いずれも上三川城北東の鬼怒川西岸地区に北から順に配列しており、これら3つの館は何ら..
タグ: 居館 下野宇都宮氏の城郭
藤本館(栃木県宇都宮市)
春の夜の夢 ] 02:00 11/23
←南側の空堀跡  藤本館は、高橋城とも言い、宇都宮氏の家臣高橋氏の居城である。伝承では、高橋氏は元々源頼朝の重臣で三河国を本拠としていたが、源氏滅亡に伴って三河を離れ、高橋高義の代の時に宇都宮氏9代..
タグ: 中世平城 下野宇都宮氏の城郭
田中城(栃木県宇都宮市)
春の夜の夢 ] 02:00 11/22
←土塁と空堀  田中城は、宇都宮氏の家臣田中氏の居城と伝えられている。半蔵山丘陵の南東端の峯地区にある。段丘上の城で、かつては土塁と堀が約70m四方に構築されていたと言うが、ゴルフ場造成のための土取..
タグ: 中世平山城 下野宇都宮氏の城郭
石井城(栃木県宇都宮市)
春の夜の夢 ] 02:00 10/13
←古城内集落の遠望  石井城は、石井館とも言い、弘安年間(1278~88年)に横田五郎業澄によって築城されたと伝えられる。横田氏は後に石井氏を称した。南北朝後期の1368年には、鎌倉府が河越直重と宇..
タグ: 中世平城 下野宇都宮氏の城郭
大久保城(栃木県塩谷町)
春の夜の夢 ] 02:00 11/01
←城地推定地の北側を流れる松川  大久保城は、宇都宮氏の家臣大久保氏の居城である。大久保氏は、宇都宮氏の戦いの中でしばしばその名が見えている。1351年に足利尊氏・直義兄弟が争った観応の擾乱の一環で..
タグ: 下野宇都宮氏の城郭 中世平城
記事の検索結果へ >>