ナチス突撃隊 ヒトラーに裏切られた悲劇の集団
ど~も。ヴィトゲンシュタインです。
桧山 良昭 著の「ナチス突撃隊」を読破しました。
ここのところ、突撃隊(SA)について、しこしことネットで調べていたんですが、
ちょっと頭の中を整理し..
タグ: SA ディールス SS ドレクスラー エミール・モーリス レーム ヒムラー ハイドリヒ カップ一揆 ミュンヘン一揆
ナチスと精神分析官
ど~も。ヴィトゲンシュタインです。
ジャック・エル=ハイ著の「ナチスと精神分析官」を読破しました。
今年の3月に出た340ページの本書の煽り文句はこんな感じです。
「ナチスの心は本当に病..
タグ: シャハト カリン・ゲーリング エミー・ゲーリング シュペーア ゲーリング ニュルンベルク裁判 カイテル シュトライヒャー ローゼンベルク デーニッツ
劇画ヒットラー
ど~も。ヴィトゲンシュタインです。
水木 しげる著の「劇画ヒットラー」を読破しました。
1年数ヵ月ぶりとなる「独破戦線まんが」の第5弾は、
以前からコメントでもちょくちょく話題になってい..
タグ: ボルマン 総統地下壕 フォン・グライム スターリングラード ヒンデンブルク ハルダー スターリン ツァイツラー フルシチョフ エヴァ・ブラウン
第三帝国と音楽
ど~も。ヴィトゲンシュタインです。
明石 政紀 著の「第三帝国と音楽」を読破しました。
「ヒトラーと退廃芸術」、「パリとヒトラーと私」といった第三帝国の美術品、
「ミッキー・マウス ディ..
タグ: 退廃芸術 ドイツ週間ニュース マルセイユ ガーランド グレン・ミラー ラーヴェンスブリュック 国民ラジオ ヒトラー・ユーゲント ハイドリヒ ヒムラー
ヒトラーのテーブル・トーク1941‐1944〈下〉
ど~も。ヴィトゲンシュタインです。
アドルフ・ヒトラー著の「ヒトラーのテーブル・トーク〈下〉」を読破しました。
「1941‐1944」となっているわりには、上巻は1941年7月~1942年..
タグ: ヒムラー ペータル2世 パーペン レニングラード ローゼンベルク トレヴァ=ローパー ベルヒテスガーデン フルトヴェングラー シュライヒャー ハンマーシュタイン
第三帝国の興亡〈1〉 ヒトラーの台頭
ど~も。ヴィトゲンシュタインです。
ウィリアム・L.シャイラー著の「第三帝国の興亡〈1〉」を読破しました。
この独破戦線でもNHKのドキュメンタリー並みに恒例となった?「全○回シリーズ」。..
タグ: クビチェク レーム ゲーリング シュトライヒャー ミュンヘン一揆 わが闘争 ゲッベルス ゲリ・ラウバル シュトラッサー フリック