SSブログ

フランスに持っていくと喜ばれるもの。カシミア製品、ラップ、そして意外なのは…。 [旅行]

11月7日、テレビをつけたら、《はなまるカフェ》に、
現在フランス・パリ在住の雨宮塔子さんが出ていました。
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/cafe/index-j.html
(まだ更新されていません)

そのトークの中で、フランスに持っていったら喜ばれるお土産を
3つ紹介されていました。

皆さん、何だと思いますか?

まずは、カシミア製品。
パリでは、カシミアのセーターが流行中。
しかし、100%のものは、やはり高い。
ところが、日本は、かなりリーズナブルで、質の割に安く、
コストパフォーマンスが抜群なのだとか。

確かに1万円以下で、カシミア100%のセーターが買えますからね。

続いてはラップ。
これは、以前のエントリー
海外へのお土産、喜ばれたもの、ダメだったものは?》でも取り上げました。

とにかく日本のラップ製品は、安い上に性能が抜群。
ぱっと出して、すっと切れる。
これが、なんでもないようで、海外のものは、出来ないらしいのですね。

その他の関連エントリー
外国人が買う変な東京土産。柿の種、地下足袋…。
「日本のおみやげコンテスト」金賞は? 酒古良って何?
海外で受ける日本のお土産シリーズ ハンコ
海外で受ける日本のお土産シリーズ 食品サンプル 寿司》
海外で受ける日本のお土産シリーズ スナック編
ジャパノロジーで発見。江戸和竿そして外国人に
大受け間違いなしの消しゴム

イタリア人のゲイカップルが選んだ東京土産は、中田英寿が…

そして、最後にあげたのが、ストッキング。
これもカシミア製品であげた例と同じで、
丈夫で安い割に質が良いというのが理由だそう。

これは、さすがに女性しかわからないと思いますが、
日本のものは、安くて、バリエーションが豊富っていうのは、
聞いたことがあります。
今ではファッション性も高まっているのですかね。

今日の雨宮さんの出演は、新しい本の紹介も目的の一つだったよう。
小さなパリジェンヌ

そうそう上にも書いていますが、
使い捨てカイロ、ロシアに進出。北野武のロシア語CMも人気。日本ブームでバカ売れ?
でも記した、使い捨てカイロ。

ロシアだけでなく、イタリアでも受けますね。
100円ショップで海外からの旅行客が、
大量に購入なんて場面を何度も見たことがあります。

ご参考に。

これなら、寒い北欧、ロシアでも大丈夫。
イアリアでも北のスキーリゾートで活躍しそう。
使い捨てカイロ白元 ホッカイロ寒冷地用 10個
親しい友達には、使い捨てないこんな充電式カイロも。
温もりも、使い捨てない。SANYO 充電式カイロ
「eneloop kairo」 KIR-S2S(K)ブラック エネループ...


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(4) 
共通テーマ:旅行

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 4

トラックバックの受付は締め切りました