記事 での「DIY」の検索結果 1,459件
LEAD125 バイクのリアボックスSHAD SH40のストラップ補修(交換部品)
バイクに取付けたリアボックス(SHAD SH40)のストッパーのストラップが経年劣化で両サイドともに問題発生。(2017年取付、5年目)
左側はストラップが切れた
右側はネジが取れ..
タグ: DIY LEAD125 SHAD SH40 リアボックス
VW SHARAN エンジンオイルをDIY交換(あれれ?抜いたオイル量が少ない?!)
前回のオイル交換から半年、約5,100km走行。
オイル交換をDIYで実施。
前回(2022/3)のオイル交換の様子は
こちら(https://nishian.blog.ss-blog.jp..
タグ: オイル交換 DIY 上抜き SHARAN MOTUL VW
スクーターのオイル交換(LEAD125)
前回の交換から走行距離的には短いものの、2年半経過したためオイル交換をDIYで実施。
前回のオイル交換(2020/4)の様子は
こちら(https://nishian.blog.ss-bl..
タグ: オイル交換 LEAD125 DIY
自宅のシャワーを交換してみた
引っ越す前はふるさと納税でもらったピュアブルⅡを使っていたが
引っ越し先のマンションではシャワーヘッドが交換できなかった。
そのため気に入っていたが現在は未使用。
そんな時にマンション販売会..
タグ: 交換 シャワー DIY
バイク アンダーカウル DIY 塗装②完成
水研ぎ後、以前のアッパーカウル塗装の記事同様にマスキングを施し、
無事2色塗りは完了。
塗装面に凹凸を感じるので、水研ぎをすることに。
ここで再塗装の上塗りをしなければならなくなる失敗を..
タグ: NINJA650 仕上げ ボディペン ソフト99 アンダーカウル 塗装 バイク DIY ウレタンクリア
バイク アンダーカウル DIY 塗装①
アンダーカウルが黒一色(ラメ入り)の共通パーツなので、
同じく共通パーツのアッパーカウルを塗装したのもあり、DIY塗装することにしました。
塗装が続くと、なんというか、緊張感がほぐれるとい..
タグ: マスキング NINJA650 アンダーカウル 塗装 バイク DIY
バイクDIY塗装④ クリアー→仕上げ→組付け
ここまではそれなりに順調にみえて、トラブルはありました。
・水研ぎで塗装はげ
角は弱いとわかっていたのに、油断しました。
マスキングして、上塗りしました。
・液だれ
カッ..
タグ: 完成 組付け NINJA650 塗装 DIY バイク
バイクDIY塗装③ マスキングと2色塗装
ついにこの時が来た。
塗装で一番面白いところ。
結果が目に見えるクライマックス!!!!
■マスキング <本塗装>
今回は前回と違い、1つのパーツを2色に分けるSTEP UP
技術..
タグ: 液だれ NINJA650 マスキング 塗装 DIY バイク
バイクDIY塗装② プラサフから水研ぎ
足付け完了後はお決まりのプラサフを噴く。
ソフト99のグレープラサフを選択。
今回は面積が大きくはないので1本で足りるだろう。
全塗装の際、プラサフを2本しか買わなかったために、
吹付..
タグ: バイク プラサフ フロントフェンダー NINJA650 アッパーカウル 水研ぎ 塗装 DIY
バイクDIY塗装① 分解と足付け
秋のツーリングシーズンが近づいてきましたね。
うちのNINJA650(2013)は過去にカウルやタンクの塗装を行ったのですが
その際には必要性を感じなかったので塗装しなかった部位があります。
..
タグ: 足付け 分解 ペーパー 400番 DIY アッパーカウル フェンダー フロント NINJA650 塗装
ZZ-R1100のオイル交換
来月のユーザー車検に備えてZZ-R1100のオイル交換を行いました。交換するオイルはいつも使っているカワサキ純正のSJ級オイル「R4」です。バイク部品の「はとや」さんでこのオイルをネット注文したとこ..
タグ: オイル交換 メンテナンス DIY ZZ-R1100 方法 手順 バイク 整備 エンジンオイル オートバイ
登山トレッキングポール魔改造DIY
登山トレッキングポール魔改造DIY Climbing trekking pole magic modification
#登山 #トレッキングポール #DIY #登山ギア #ハイキング #登..
タグ: 改造 DIY トレッキングポール ポール 登山