タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  馬籠
記事 での「馬籠」の検索結果 15
妻籠を少しだけ歩いてみた -1
以前に奈良井宿(中山道34番目の宿場)の話を書きましたが、もう少し愛知県側 にある妻籠(42番目)・馬籠(43番目)は距離的にも近いので、ちょっとだけ 見てこようという軽い気持ちで出かけてきました..
タグ: 江戸時代 長野県 馬籠 中山道 妻籠
『夜明け前』の坂
爛漫亭日誌 ] 17:02 03/12
 2週間ほど前、冷蔵庫の下の床に水が溜まっているので、ドアを開けてみると冷えていません。冷凍庫も解けています。いろんなところを触ってみましたが、冷えません。どうも壊れたようです。もう20年も使っている..
タグ: 明治維新 40代 木曽路 中山道 幕末 夜明け前 馬籠 歴史 冷蔵庫 腰痛
『夜明け前』のこと
爛漫亭日誌 ] 18:02 09/17
 以前、高田宏の『木に会う』などの本を読んでいると、島崎藤村『夜明け前』のことがよく出てきました。気になって、十年以上まえに岩波文庫の四冊本を買いましたが、本箱に並べたままになっていました。  ..
タグ: アトリ 島崎藤村 夜明け前 文庫 幕末 明治維新 歴史 和宮 馬籠
品川〜名古屋が40分!リニア新幹線
品川〜名古屋が40分! ちょっとすごくないですか?リニア新幹線! 私はあんまり新幹線は乗ったことがなく、飛行機やバスが好きです。 (今すぐ新幹線に乗れと言われても自信がないくらいです。ほんと..
タグ: ほうとう 飯田市 富士山 リニア新幹線 品川〜名古屋40分 新幹線 南信州 中津川市 馬籠 妻籠
木曽路はすべて山の中である
家族で、木曽の馬籠を訪れました。 前回、いつ来たのか全く覚えておりません。 年齢を重ねるというのは、哀しいことです。 登録有形文化財の建物とか、 宿場町の佇まいを、今に..
タグ: 馬籠 木曽
馬籠・妻籠で宿巡り
Tomorrow is another day! ] 06:00 07/28
引き続き、空旅ファイルの整理レポを続けます。 前回レポした桃助橋は、この日最後の寄り道でした・・・順番逆ですね( ´艸`)与えられた時間が少ないので、パタパタと走り回った記憶が残っています。道の駅 ど..
タグ: 中山道 木曽路 宿場町 木曽川 馬籠 妻籠 近代遺産 恵那 おやき 五平餅
馬籠に行ってきました
友達と馬籠に行ってきました。 馬籠の町並みは前回行った時にアップしたので、今回は食べ物中心でアップします。 一昨年行った馬篭のブログです 五平餅小判型が200円で、3個のが100円で、栗..
タグ: 馬籠 五平餅 栗きんとん 道中おやき本舗 おやき
わが地の心のよりどころ…
 依頼されている恵那山の写真は、あと雪の恵那山を残しているのだが今日あたりどんなもんかと期待して前田青邨が描いたと思われる馬籠の地へ行ってみたけど残念、ただただ粉雪の帳で全く姿を見せてくれなか..
タグ: 恵那山 馬籠 前田青邨
木曽の秋を訪ねて-8
一瞬の情景 ] 00:05 01/11
馬籠宿に生活の匂いありさあ、馬籠宿歩きを再開しましょう。タイムスリップしたかのような風情ですね。おおっ、こちらの2階には秋の味覚が吊り下げられているぞいいですね秋が整然と並べられていますね。
タグ: 木曽 岐阜 馬籠 宿場街 生活 街角激写団
木曽の秋を訪ねて-7
一瞬の情景 ] 13:23 01/07
収穫の秋、宿場街にも秋が来たさあ、馬籠の宿場歩きを再開しましょう。緑の葉の間から、一足先に染まった紅葉を見ることが出来ましたよ。いかにも観光地らしい小物の店女性が、選んでいましたね。こちらは、うって変..
タグ: 宿場 街角激写団 馬籠 石畳 岐阜 木曽
木曽の秋を訪ねて-6
一瞬の情景 ] 00:06 01/04
柿が吊され、へちまが伸びる秋妻籠の街歩きを続けます。親子三代なのでしょうかとても楽しそうに写真に収まっていました。店先に吊された柿なんとも秋の風情を増しますね。笠に掛かった植物つるうめもどきと書かれて..
タグ: 長野 木曽 妻籠 岐阜 馬籠 宿場 街角激写団
夏よ!秋よ!風よ!空よ!
友人が明日大きな手術をするので見舞いに行った こんな時かける言葉は少ない 個室へ入っていったら 一人ベッドの上でパソコンをいじっていた 帰り道 ふと 馬籠へ寄りたくなった ..
タグ: 馬籠 手術
前のページへ 1 2 次のページへ

最近チェックしたタグ

 Jack O Lantern   ブタ   上がり   上告   再発   合唱   地方   対象者   感染症   日本橋   最愛   木工   本文   流木   産着   解除   近眼   返却   釣り   雑感