タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  金勝寺
記事 での「金勝寺」の検索結果 22
雪シーズンは終わったみたい
たすたすの日常 ] 18:48 02/23
今日はルモンタウンから走井林道を登り馬頭観音堂へ。意外なほど雪も氷も消えていた。頂上付近の日陰で少し氷が残ってたがまったく問題ないレベル。雪シーズンもやっと終わったようだ。その代わり花粉で目がショボシ..
タグ: ヒルクライム こんぜの里 MTB 金勝寺 馬頭観音堂
白藤@金勝寺
たすたすの日常 ] 17:32 05/12
天気はいいはずだけど世界は真っ白。東の山も西の山もほとんど見えない。 黄砂では無くPM2.5が原因のようだ。もちろんマスク無しで走る気はない。 今日は心行路林道を走りたかったが、さっさと登って..
タグ: MTB 金勝 ヒルクライム 金勝寺 白藤
大雪の走井林道を下ってみる
たすたすの日常 ] 19:33 01/26
今日の昼トレも道の駅こんぜの里を経て金勝寺を目指す。 今朝はかなり冷え込んだが、林道の感じは昨日と同じくらい。順調にこんぜの里を通過、 東並木林道を登る。大まかに除雪されてて難なく..
タグ: 走井林道 金勝寺 道の駅こんぜの里 金勝 MTB
今日は金勝寺へ
たすたすの日常 ] 17:15 01/25
昨日の今日なので昼トレは走井林道は断念して道の駅方面に登る。 朝かなり冷え込んだせいで一ノ瀬林道はパリパリ。でも、スパイクのおかげで登れる。 一ノ瀬林道登り初めにあるため池が完全に凍ってる。 ..
タグ: ヒルクライム 金勝寺 シュワルベマラソンウインター 道の駅こんぜの里 スパイクタイヤ
シロネコ再び
たすたすの日常 ] 20:29 11/17
今日の昼トレは道の駅側から。 紅葉を愛でながら写真も撮りながら。 どこもかしこも綺麗で楽しいです。 こんぜの里の県民の森。 紅葉の見頃を過ぎ、散紅葉。すっかり晩秋。 ..
タグ: こんぜの里 紅葉 金勝寺 MTB ネコ
◆今年は未だ撮影機会が取れなくて;振り返り雪景色三題
 正月早々に風邪症状でのどが痛い、咳き込む、さらに友人と初唄いの約束していた4日(月)には遂に声も出なくなって、散々な正月でした。 その上、仕事のPCワーキングまで立てこんで、それを消化しながら初出の..
タグ: 金勝寺 九品の滝 メタセコイヤ並木 栗東市
[登山] 滋賀県 金勝アルプス(金勝寺・竜王山・白石峰・鶏冠山)周回
山々の記憶 ] 21:12 05/22
 今回は、低山ですが岩場も多く登りごたえと展望の良い、滋賀県の金勝(こんぜ)アルプスへ行って来ました。 金勝寺(こんしょうじ)から登り始め、主峰の竜王山から白石峰・天狗岩・鶏冠山(とさかやま)・落ヶ滝..
タグ: 登山 滋賀県 金勝アルプス 金勝寺 竜王山 白石峰 鶏冠山 馬頭観音 落ヶ滝 狛坂磨崖仏
◆栗東八景~夏清の幽玄~;古刹金勝寺参道は雪化粧
栗東市金勝山(こんぜやま)にある『栗東八景#58946;』の一つ『金勝寺(こんしょうじ)#58946;』は、四季を通じて訪れている私の撮影ポイントですが、今まで雪景色だけはありませんでした。先週の..
タグ: 栗東八景 金勝山 金勝寺
◆地元栗東市金勝・九品の滝の雪景色
2月11日金曜日(建国記念の日)、朝目覚めて窓を開けてみると雪がちらちら降っていたので、急いで車に機材を積み込み、市内の観光地金勝(こんぜ)の古刹金勝寺と九品(くぼん)の滝(別名、井上の滝)へと向かい..
タグ: 金勝寺 九品の滝 栗東市
「かくれ里」の風景
僕の写真紀行 ] 00:11 07/19
今回は白州正子の「かくれ里」に紹介されている日吉大社の石橋と 金勝山の石仏を載せたいと思う。 昨年の9月に撮影したものである。 撮影:Panasonic LUMIX DMC-G1..
タグ: 金勝寺 金勝山 狛坂磨崖仏 白州正子 かくれ里 日吉大社
前のページへ 1 2 次のページへ