タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  解説
記事 での「解説」の検索結果 627
奈良時代(4)
前々回・前回のまとめプリントの右側にある、民衆と土地政策を改めてみていきましょう。 奈良時代になると、縄文時代から続く竪穴住居が廃(すた)れ、 平地式の掘立柱(..
タグ: 覚え方 掘立柱住居 解説 妻問婚 資人 乗田 荘園 わかりやすく 賃租 私度僧
奈良時代(5)
今日は、奈良時代~平安時代の日本と東アジアの国々との関係をみていきましょう。 まずは、唐との関係です。 618年、隋にかわって中国を統一した唐は、長安を都と..
タグ: 鴻臚館 松原客院 覚え方 能登客院 まとめ 読み方 わかりやすく 解説 プリント 大学受験
奈良時代(6)
今日から2回にわたり天平文化をとりあげます。 天平文化は、聖武天皇と光明皇后の時代、8世紀初頭から末にかけて、平城京を中心にさかえた文化です。 特徴を簡単にまとめると、..
タグ: わかりやすく 覚え方 読み方 陀羅尼経 百万塔陀羅尼 まとめ 僧尼令 三論 石上宅嗣 大伴家持
奈良時代(7)
天平文化の2回目は、建築・仏像・絵画・工芸をとりあげます。 最初に建築物を7つ見ていきましょう。 ①法隆寺夢殿(ほうりゅうじゆめどの)   珍しい八角形の..
タグ: 八角灯籠 大仏殿 絵因果経 過去現在絵因果経 薬師寺 吉祥天像 樹下美人図 鳥毛立女屏風 紺瑠璃杯 白瑠璃碗
784年 長岡京に遷都する
今回から平安時代のゴロ合わせに入ります。 平安時代は、平安京に都がおかれた794年から400年近く続いた、ながーいながーい時代です。 今日取り上げるのは、その平安京に都..
タグ: 語呂合わせ 社会 早良親王 歴史 784 遷都 覚え方 読み方 解説 わかりやすく
792年 健児の制を採用する
今日は、長岡京の時代に採用された、健児(こんでい)の制について取り上げます。 「健児」という言葉の意味は、そのまんま「健康な男子」です。 しかし、ここでいう「健児」の読み方は、まさかの「コンデ..
タグ: 語呂合わせ 792 桓武天皇 解説 読み方 わかりやすく 健児の制 ゴロ 語呂 792年
794年 平安京に遷都する
弟である早良親王の怨霊から逃げるように長岡京をあとにした桓武天皇は、 794年、いよいよ山背国の平安京に都を遷します。 「平らかで安らかな都」、名前からも祟りから逃れたいという気持ちがあふれていま..
タグ: 遷都 イラスト 解説 覚え方 読み方 わかりやすく 艮の方角 鬼門 池亭記 慶滋保胤
805年 徳政論争をおこなう
桓武天皇は、平城京から長岡京に遷都し、その10年後には平安京へと遷都します。 また、父である光仁天皇の時代に伊治呰麻呂の乱が起こるなど、蝦夷との関係を収拾する必要に迫られており、 東北地方へたびた..
タグ: 読み方 わかりやすく 解説 語呂 ゴロ 軍事と造作 軍事 造作 中学入試 高校入試
810年 薬子の変がおこる
たいへんご無沙汰しておりました! 相変わらずのろのろではありますが、本日より更新を再開します。 *   *   * 806年に桓武天皇が亡くなり、かわって息子の安..
タグ: 覚え方 ゴロ合わせ わかりやすく 読み方 日本史 中学受験 薬子の変 大学受験 高校受験 藤原仲成
平安時代(1)
今日から平安時代のまとめプリントを取り上げます。 平安時代は長いですよ~… しかも藤原まみれでややこしい…… めげずに頑張っていきましょう! 781年、..
タグ: わかりやすく 読み方 覚え方 解説 大学受験 高校受験 中学受験 日本史 歴史 社会
平安時代(3)
2回にわたって、弘仁・貞観文化(こうにん・じょうがんぶんか)を取り上げます。 嵯峨天皇(弘仁年間)と清和天皇(貞観年間)の時代、平安京を中心にさかえた文化です。 ..
タグ: 歴史 日本史 中学受験 大学受験 弘仁・貞観文化 プリント まとめ 社会 密教 天台宗
平安時代(4)
前回に引き続き、弘仁・貞観文化を見ていきます。 まずは建築です。 弘仁・貞観文化で覚えるべき寺院は1つ、 奈良にある室生寺(むろうじ)です。 奈良と..
タグ: 曼荼羅 翻波式 一木造 弘法にも筆の誤り 三筆 室生寺 弘仁・貞観文化 まとめ プリント 中学受験
前のページへ 1 2 10 11 12 13 14 15 16 17 18 52 53 次のページへ