記事 での「西国三十三箇所」の検索結果 55件
第十六番札所 清水寺
また巡礼のお話に戻ります。
今熊野さんを後にして歩き始めます。
即成院さんの前を通り、坂を下って大通りに出ると「泉涌寺道」というバス停がありますので、そこからバスに乗ります。
このバス停のす..
タグ: 巡礼 西国三十三箇所 京都 お寺
東福寺駅からの道のり
東福寺駅から今熊野観音寺さんへ向かうには、泉涌寺さんに向かって歩いていきます。
泉涌寺さんは「御寺(みてら・つまり「THE寺」ですね)」と言われる格式の高いお寺で、とても美しいお姿の「楊貴妃観音..
タグ: 巡礼 西国三十三箇所 なんでもない話 お寺 京都
まずはごはん♪
さて、ようやく今回の巡礼のお話に入ります。
11/6に京都のふたつの札所を回りました。
実は10月に既にいくつか札所を回ってます。最初に回った第三番札所 粉河寺で、「ご朱印帳」等のアイテムをゲ..
タグ: 西国三十三箇所 おそとでごはん 巡礼 京都
同行者
堅い話が続いてしまいますた(^^;)
巡礼のことをご存知の方にとっては、耳障りなお話だったと思いますが、まったく知らない方にはちょっと知っておいていただければ、この先のお話が多少わかりやすいんじ..
タグ: 巡礼 西国三十三箇所
で、西国巡礼って何するの? その2
これらのアイテムを手に札所へ向かいます。
札所についたら、まずは山門で合掌してから、お寺に入ります。
中に入ると手洗い場がありますので、手と口を清めます。
鐘があるお寺の場合、このタ..
タグ: 巡礼 西国三十三箇所
で、西国巡礼って何するの? その1
西国巡礼は大雑把にいうと、33ヶ所の札所を回って参拝するだけなんですが、そのための作法みたいなものがあります。この作法が「巡礼の仕方」にあたると思います。詳しくは本やネットで調べてもらえば、たくさんの..
タグ: 巡礼 西国三十三箇所
西国巡礼
西国三十三箇所って知ってますか?
四国遍路のように札所と呼ばれるお寺を回る巡礼のひとつで、近畿から岐阜にかけての広域に散らばる観音菩薩にちなんだ33箇所の札所を回ります。
今年はこの西国巡..
タグ: 西国三十三箇所 巡礼