タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  西国三十三箇所
記事 での「西国三十三箇所」の検索結果 55
石山寺 その1 参道~本堂あたり
Light River ] 05:00 07/29
6/12 滋賀県大津にやってきました。 石山寺 東大門付近から
タグ: 滋賀県 大津市 西国三十三箇所 江州三十三観音 近江三十三観音 真言宗 国宝
泉涌寺① 今熊野観音寺 とか
Light River ] 05:00 06/29
JRの線路より南へ 3/20 11:00頃 泉涌寺 総門 御寺というのは天皇家の菩提寺だから
タグ: 京都府 京都市東山区 真言宗 洛陽三十三所観音霊場 西国三十三箇所 京都十三仏霊場 真言宗十八本山
六波羅蜜寺
Light River ] 04:00 06/19
京都なのでひたすらお寺です。 3/19 15:40 こんどはちょっと南下。 六波羅蜜寺に来ました。
タグ: 京都府 西国三十三箇所 洛陽三十三所観音霊場 空也 清盛 都七福神 京都市東山区
頂法寺(六角堂)
Light River ] 04:00 06/16
3/19 13:40 東本願寺から少し北へ 通称 六角堂 聖徳太子が開基という話
タグ: 京都府 聖徳太子 如意輪観音 西国三十三箇所 天台宗 洛陽三十三所観音霊場 京都市中京区
長命寺
Light River ] 22:59 09/20
日付は戻って9月12日。 長命寺 聖徳太子が開祖。お参りすると長生きするらしい。 本尊は千手観音、十一面観音、聖観音らしいですが、61年ぶりに御開帳されるみたい。 十月から..
タグ: 御朱印 西国三十三箇所 近江八幡市 滋賀県
法相宗大本山 興福寺① 南円堂
Light River ] 11:03 11/28
あくる朝 ちょっと早めに8:30前には到着。 興福寺 南円堂 南側入口から入ると三重の塔が見えてきます。 国宝 三重塔 興福寺で最古の建物みたい。
タグ: 世界遺産 仏像 御朱印 西国三十三箇所 奈良県 奈良市 国宝 南都七大寺 西国薬師四十九霊場 神仏霊場巡拝の道
清水寺
Light River ] 22:54 10/20
ようやく着きましたよ。中学の修学旅行以来。 世界遺産です。 仁王門 手前の狛犬は左右ともあんぐりしてます。 やっぱ人が多いな。
タグ: 西国三十三箇所 御朱印 法相宗 京都府 世界遺産 国宝 法然上人二十五霊跡 洛陽三十三所観音霊場 古都京都の文化財 京都市東山区
西国巡礼 第三十三番札所 谷汲山 華厳寺
ぽんのひとりごと ] 00:22 03/30
すっかりごぶさたしてしまいました。 今日のお話は先日、3/13にお参りした西国巡礼最後の札所「谷汲山(たにぐみさん) 華厳寺(けごんじ)」のお話です。 西国の満願札所ということで、一番から..
タグ: 巡礼 お寺 西国三十三箇所
第九番札所 興福寺 南円堂
ぽんのひとりごと ] 20:12 11/12
続いて、今回の目的の南円堂へ移動します。 ご結縁開帳中であるため、仏様の指先と結ばれた紐が賽銭箱の前に下がっています。もちろんせっかくの機会ですから、中に入ります。南円堂の左脇から裏へまわると三..
タグ: お寺 巡礼 奈良 西国三十三箇所
第二十三番札所 勝尾寺
ぽんのひとりごと ] 02:40 12/05
おまたせいたしました。 表のブログの祭でもちこっといそがしかったのですが、巡礼のために更新が止まってました。ごめんなさいね。 またもや西国巡礼に行って参りました。 今回は大阪府北部の勝尾寺で..
タグ: 巡礼 お寺 西国三十三箇所
前のページへ 1 2 3 4 5 次のページへ