記事 での「西国三十三箇所」の検索結果 55件
善峰寺
9/20 13:00 京都市西京区 善峰寺
桜や紅葉で有名なところですね でも9月です(  ̄3 ̄)
山門
受付にもなってます。
タグ: 京都府 善峰観音宗 西国三十三箇所 京都洛西観音霊場 神仏霊場巡拝の道 楽土の道 徳川 桂昌院 京都市西京区
穴太寺
9/20 11:20 京都亀岡へ
仁王門
門前はすぐ道で写真とりづらし(つд∩)
タグ: 京都府 西国三十三箇所 安寿 厨子王 山椒大夫 御朱印 亀岡市
播州 清水寺
自宅に向かって東へ 9/20 9:25 加東市にある清水寺へ
仁王門
仁王門は新しいものですが、お寺はすごく古い歴史あるものです。
創建年は(伝)景行天皇時代 ヤマトタケルのお父さんの時代。..
タグ: 兵庫県 加東市 西国三十三箇所 播磨西国三十三箇所 播州薬師霊場 神仏霊場巡拝の道 豊楽の道 弁慶 赤松 氏範
法華山 一乗寺
9/20 朝八時前 加西市というところ
少し目つきの悪い猫がお出迎えです。
タグ: 兵庫県 加西市 天台宗 西国三十三箇所 播磨西国三十三箇所 神仏霊場巡拝の道 豊饒の道 本多 忠政
書写山 圓教寺 東谷エリア
9/19 14:00 姫路に来ました。 西の比叡山と称される圓教寺へ
ロープウェイに乗らないと行けません(もしくは徒歩?) 往復900圓なり…
駐車場は無料でしたよ
タグ: 西国三十三箇所 神仏霊場巡拝の道 天台宗 姫路市 豊饒の道 兵庫県 播磨西国三十三箇所 播州薬師霊場
青葉山 松尾寺
ちょっとづつ西に 鳥取は遠いな…
9/18 9:40 京都入り 結構山の中です。
仁王門
タグ: 京都府 舞鶴市 真言宗 西国三十三箇所 御朱印
竹生島 宝厳寺 船廊下から唐門へ
渡廊(重文)
竹生島神社から宝厳寺の観音堂へ渡廊があります。
右が竹生島神社 左が観音堂です。
豊臣秀吉の御座船の用材を用いて建てたという伝承から「船廊下」ともいう と
タグ: 滋賀県 長浜市 真言宗 西国三十三箇所 国宝 豊臣 秀頼 秀吉 片桐 且元
奈良大和路 花の御寺 長谷寺 その壱 仁王門と登廊
6/15(火)14:15#58944; 今回の旅の最終目的地 長谷寺です。
まあ時期が時期だけにアジサイがあったかどうか… 程度
結構降ってきました( ;´Д`)
タグ: 奈良県 桜井市 真言宗 西国三十三箇所 真言宗十八本山 神仏霊場巡拝の道 鎮護の道
日本最初厄除霊場 岡寺
6/15(火) 8:15頃 岡寺へ来ました
重文仁王門
元は「東光山 真珠院 龍蓋寺」 もう岡寺も正式名称になってるようです
タグ: 奈良県 高市郡 西国三十三箇所 真言宗 飛鳥・藤原の宮都とその関連資産群