タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  芸術論
記事 での「芸術論」の検索結果 8
会田誠の講義を受けて気分を害した29歳美術モデルが大学を訴えた件について考える
大学で会田誠の講義を受けた29歳の美術モデルが精神的苦痛を受けたと大学を訴えたことが話題になっている。 会田誠といえば、よく知らないけどエログロな絵を描いてる人というイメージだ。見ればショックを..
タグ: 芸術論
大炎上!あいちトリエンナーレ芸術監督、津田大介を見て自戒する!手塚治虫「ブッダ」
津田大介が芸術監督を務めたあいちトリエンナーレが盛大に炎上した。 内容については散々語られていると思うので、あえて触れない。 津田大介のビジュアルがメディアに露出するたびに思うのは、なんで..
タグ: ブッダ 炎上 芸術論
海洋堂にダメ出しされまくるアーティスト、村上隆「芸術起業論」
20年ぐらい前、 村上隆という芸術家が作りしアニメ風の立像が、 海外のアート界で評価されて何千万という価格で落札されたことがあった。 日本の有名原型師が海外のアート界で認められたという話なら..
タグ: ふしぎの海のナディア 鈴木みそ 細野不二彦 ギャラリーフェイク ジョジョの奇妙な冒険 元ネタ 荒木飛呂彦 炎上 フィギュア 芸術論
漫画は女を表現できるのか?手塚治虫「ばるぼら」は傑作だった。
「ヴィオロンのためいきの身にしみてひたぶるにうら悲し…」 1988年から連載の江川達也「まじかるタルるートくん」6巻で見たフレーズを、また漫画で見るとは! 手塚治虫「ばるぼら」(1..
タグ: マンガは残りませんよ フェミニズム 映画 山田玲司 手塚治虫 桜玉吉 芸術論 エロ つのだじろう
うんこちんこの作風は、自然と表現の限界に挑戦するスタイルとなった?小林よしのり「ゴーマニズム宣言」
芸術は人を傷つけないと美大で教わった、という変な話の続き。 小林よしのり氏はもともと一方で好かれ、一方で嫌悪されるタイプの作家だった。特に「おぼっちゃまくん」は子供に好かれ、親にとっては買い与え..
タグ: 小林よしのり ゴーマニズム宣言 芸術論
特定の誰かを不快にさせてまで発信するべきものがある。小林よしのり「ゴーマニズム宣言」
「芸術は特定の誰かを不快にさせてまで発信するものでは無い、と美大の先生から教わった」というフレーズがネットで注目を集めているのを見た。だから表現の自由もその上で成り立つと。ちょっと目眩を覚えた。その話..
タグ: 小林よしのり ゴーマニズム宣言 芸術論
美大の先生「芸術は誰も不快にしない!」ゲシュタルト崩壊を引き起こすこの言葉について考えてみた
「芸術は特定の誰かを不快にさせてまで発信するものでは無い、と美大の先生から教わった」というフレーズがネットで注目を集めているのを見た。だから表現の自由もその上で成り立つと。ちょっと目眩を覚えた。 ..
タグ: 芸術論
追悼・川内康範/月光仮面(加筆/最後に加筆2)
《イメージ判定法》で、《6流》。 《言語判定法》で、《超1流》《1流》《3流》《6流》《7流》の重層表現。 《現実判定法》で、《6流》の現実。 しかも非実体的で、非合法的ですので、これは..
タグ: 川内康範 芸術論 アート

最近チェックしたタグ